ベターリッチ のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() ニンジンって、発芽させるのが大変なんですよね~ なので、今回は畝を足で踏み固めてから種蒔きをしました。 覆土してからさらに、足で踏み固めました。 こうすることで、種が水を求めて根が伸び、発芽が促されるんですって! 2016-08-06 いいね! コメント よっちゃぐさん |
![]() |
![]() 1週間前に播種した2条目が発芽。 ラスト3条目を播種しました。 2週間前に播種した子たちは、本葉がでてきたので、間引きしました。 2016-08-06 いいね! コメント hiro♪さん |
![]() |
![]() 初めてペレット種子に挑戦! 蒔きやすいーー!! 種まき後はさし芽用土をかけて、 モミガラ、不織布で完全防備 ・・・したのに用水路にお水が来てないまさかの事態( ̄□ ̄;)!! 明日朝イチで水やり行かなきゃ!!! 2016-08-04 いいね! コメント hinayuさん |
![]() |
![]() 1条目は播種から6日で発芽。ややまばらな発芽です。 となりに2条目を播種しました。 ジョウロで水やりしたら、ペレット種が暴れてしまった(-_-)゛ 2016-07-30 いいね! コメント hiro♪さん |
![]() |
![]() 試し掘りしたところ、割れが多く収穫することにしました。 全体の2/3ほど割れています。市販サイズはわずか2本でした。 長さ 太さ 重さ 200×40×128 170×35×113 150×35×71 他 合計 16本860g 2016-07-26 いいね! コメント Keropyさん |
![]() |
![]() 昨日は芽が出ていなかった残り2本のペットボトルからも発芽を確認。 1本のペットボトルに4個種を蒔いて、発芽したのは2〜3つ。 2本あれば良いだろうと思い、ペットボトル上部の蓋を外した。 暑いのが苦手だと言うので、家の北側の涼しい場所に置く。 明かるい日影。 まぁ、38度を超えるような日はここでも十分暑いのだが… いくらかはマシだろう。 ... 2016-07-26 いいね! コメント sakuraさん |
![]() |
![]() 今朝、ペットボトルを見てみると、4本のうち2本のペットボトルで発芽を確認。 発芽まではもっと時間がかかるのかと思っていたが、種まきから1週間で発芽。 一安心。 中の土の様子を見てみると、それほど蒸れている様子はない。 穴の数を増やそうかとも思ったが、このままでいこう。 2016-07-24 いいね! コメント sakuraさん |
![]() |
![]() 「甘くてカロテンたっぷり」ベーターリッチを育てます。 プランター栽培ですが、収穫時期をずらすため、1週間に1条ずつ播種します。 タネがコーティングしてあるペレット種子を1cm間隔で蒔きました。 土つくりは、いつもの牛ふん堆肥1000g、化成肥料30gに加えて、ヨウリンを20g。 土篩に2時間くらいかかりました(-_-)゛ 2016-07-24 いいね! コメント hiro♪さん |
![]() |
![]() このままでは加湿状態だとアドバイスを受けたので、雨に当たらない場所に移動して蓋を開けてみた。 底にはU字溝の蓋を置いている。 今日は雨で何もできないので、明日、もう少し側面にも穴を開けてみよう。 2016-07-21 いいね! コメント sakuraさん |
![]() |
![]() 昨夜は真夜中にかなりの土砂降りだったので大丈夫だろうかと心配したが、 水があふれた様子はない。 大丈夫そうだ。 発芽はまだない。 2016-07-21 いいね! コメント sakuraさん |
とらじさん 2016-08-11 21:22:16
|д゚) カンサツ
|д゚) 芽は出そうですか?