ベターリッチ のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() オランジェ、京くれない、アロマレッドは消えて無くなりました。 追加で蒔いた冬季5寸とクリスティーナは半分生き残り、更に追加で冬季5寸とベータキャロットを蒔きました。 敗因は、9月中続いた暑さだとこの天候のせいにしたいけど、ネコブセンチュウの被害が出ていたのです。 どうするかなぁ、米ぬか、カルス、もみ殻、AG土力、カニガラを入れたけれど、当分は休ま... 2023-10-15 いいね! コメント 麦ママさん |
![]() |
![]() どんだけニンジン好きなの?という訳ではありません。 雪下ニンジンがあれば、冬の野菜が少ない時も重宝するのです。 冬季5寸もクリスティーヌも、長く畑に置けて雪にあたると甘くて美味しくなるニンジンだから。 それと何より引き抜く時のドキドキがたまりません。 ハズレが多いニンジン栽培です。 2023-09-10 いいね! コメント 麦ママさん |
![]() |
![]() 台風の雨で畑が潤い、カサカサに乾いた砂地がやっと種蒔きができそうになった17日、ニンジンの種を蒔きました。 オランジェ、京くれないEX、アロマレッドです。 連日の灼熱地獄、トンネルに乾燥しないように寒冷紗をかけること6日で発芽してきました。 しばらく30℃超えの日が続く予報なので、まだ寒冷紗は掛けておきます。 ニンジン畝の少し余地がある... 2023-08-25 いいね! コメント 麦ママさん |
![]() |
![]() 早春に蒔くニンジンは厳しいです。 発芽に時間がかかり、やっと発芽しても春の乾燥と強風で育ちません。 金美プラスはタマネギ用マルチの穴に蒔いたらどうにか発芽しましたが、春に乾いた強風が砂を巻きあげるので、なかなかです。 春ニンジンはやめようと思うんだけどねぇ。 種を蒔きたくなるから、困ったもんだ。 2023-06-05 いいね! コメント 麦ママさん |
![]() |
![]() 放置状態のニンジン 残っている物を収穫しておしまいにします 2023-03-21 いいね! コメント takaさん |
![]() |
![]() 午後から雨予報です。 ならば、ニンジンの種蒔きにもってこいです。 ベータリッチの隣り、穴あきマルチに種を蒔きました。 未だに発芽しない、ベータリッチです。 土が凍る程寒い朝が続いてしまい、ダメかなぁと半分あきらめています。 2023-03-01 いいね! コメント 麦ママさん |
![]() |
![]() 冬に収穫し、冷蔵庫で保管していたニンジンが残りわずかになりました。 ワンコがニンジン大好きなのです。 そろそろ春ニンジンやろうかな、2月に蒔けるのはベータリッチ。残り種の恋うさぎも2月蒔きが出来そうです。 籾殻掛けて、不織布をベタがけしておきました。 2023-02-17 いいね! コメント 麦ママさん |
![]() |
![]() 大きいのから収穫していたけど、最後はもうこれ以上は大きくなれなかったみたい。 ふた口サイズのチビちゃんばかり。 でも、毎回その香りの強さに喜ばせてもらっています。 さて、これで貸農園は一旦終了でお片付け。 来年も同じ場所が借りられるかな〜。 2023-02-07 いいね! コメント あかばらひばりさん |
![]() |
![]() すっかり葉が開いてきたので、大部分を収穫しました。 今年は土の篩過が甘かったせいで、やはり又又が多発でした…。 その中で1本だけジャンボサイズ! 小さめ大根よりも大きなサイズでした。 飾って自慢したいぐらいで、食べるのもったいない。 あと数本は畑に残っているので、最後まで期待しておきます! 2023-01-05 いいね! コメント あかばらひばりさん |
![]() |
![]() いやいやいや、今年はどうしたんでしょう…。 去年は美人さん探しを楽しめたのに、今年は一転してブサイクコンテスト状態。 あんなに地上部が茂っていたのに、土の中ではこんなに又又又又。 味は変わらないからいっか。 なんでかな〜? やっぱり2年目だから土の篩過が手抜きだったせい?? 結構ふかふかのいい土だったはずなんだけどなぁ。 まだまだたくさん... 2022-12-23 いいね! コメント あかばらひばりさん |
うーたんさん 2023-08-25 20:59:38
うーたんも今日ニンジンの種まきしました。
日陰なのであまり期待できません(-_-;)
この暑さなので日陰はけっこう良いかもと思ったけど、やはり太陽が照らないところは何を作っても良くないよね。