ベターリッチ のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 昨年10月から始めた方の畑では、初めてとなるニンジンの種蒔きです。 穴あきマルチでの点蒔き。 不織布のベタ掛けです。 2015-03-08 いいね! コメント りんりんさん |
![]() |
![]() 2回目の種まきした所が発芽してました。 これで全て発芽です。 しかし、成長遅いな(^_^;) 2015-03-08 いいね! コメント たろちゃんさん |
![]() |
![]() 3週間ぶりに覗い見たら、発芽してました。 35穴5穴が発芽せず。 再度3粒づつ種まきしました。 こんなに寒くても 発芽するんや(^-^) 2015-03-06 いいね! コメント たろちゃんさん |
![]() |
![]() とても寒いですが、この時期から栽培した人参は美味しいらしいので、挑戦てをす。 マルチ、トンネル(初めて)、不織布で防寒。 種はベレット種子です。 たっぷり水やりして、 あー寒い(^_^;) 2015-03-06 いいね! コメント たろちゃんさん |
![]() |
![]() 1月蒔きの完全防寒仕様ニンジンの本葉がようやく出ました! 一部間引き 除草 液肥 不発5カ所に追加種蒔き実施 2015-02-28 いいね! コメント ddmoterさん |
![]() |
![]() 何度か収穫はしたのですが、今回はアップしました^^)ほぼ無肥料です。種類は、2種類です。種取りまで目指したいです。(昨年のニンジンの種は発芽しませんでした)固定種でないと難しいですね(@@;) 2015-02-25 いいね! コメント むぎむぎさん |
![]() |
![]() 数少ないこの時期に収穫できる野菜。秋から間引きを兼ねて収穫していたが、ニンジンもそろそろおしまい。 今年は試しに肥料を極少なくして育ててみたが、やっぱり見た目は随分痩せたニンジンになった。味はこれから確認してみよう。 2015-02-07 いいね! コメント 麦わらさん |
![]() |
![]() 元旦に種蒔きした完全防寒にんじん ベータリッチ(ペレット種) 5寸にんじん(通常種)どちらも発芽を確認しました! 2015-02-01 いいね! コメント ddmoterさん |
![]() |
![]() 1月蒔きニンジン・・今年で5年目となります! ビニールトンネルで完全防寒 6月中旬以降 ジャガイモ タマネギ ニンジン 同時収穫によりカレーライスの具材を揃えるのが目的です。 通年パターンは2月中旬頃 発芽します! 2015-01-02 いいね! コメント ddmoterさん |
![]() |
![]() 今日は3本収穫しました。 トータル11本です! 2014-12-02 いいね! コメント yoshiさん |
ぽたさん 2015-01-02 21:16:17
いいなぁ〜自作野菜でカレー♪
(๑´ㅂ`๑)うらやま〜w
ddmoterさん 2015-01-02 22:50:19
しいたけさん~
毎年 3種野菜を カレーセットとして、ご近所に配っています!
ぽたさん 2015-01-03 00:33:09
しいたけさん…(・ω・|l|) ガ━ン!!
HarryPotterさん 2015-01-03 01:48:36
うちも年末冬の人参初めて種蒔いたけどなかなか発芽しないですね。これだけ防寒しても発芽するの2月になりますか?
もう少し防寒対策強化しないといけないです
ddmoterさん 2015-01-03 21:43:31
HarryPotterさん~
どんなにガンバッテも種蒔き後1ヶ月はかかります
昨年1月蒔きのDrベータカロテンはペレット種子で自分のブログを確認したところ 1月3日種蒔き29日に発芽を確認しております今回もベータリッチ→ペレット種子 5寸ニンジン→通常種で発芽競争させてペレット?OR 種? 確認する予定です
ちなみに・・過去の1月作付けしたのは Drベータカロテン 黒田5寸 向陽3号 時無5寸(アーリー・チャンテネー)
時無5寸なんて~ バカにしていましたが・・
実太り 甘み 香りにおいて アーリー・チャンテネーがよい成績でした!←子供が嫌う味です
HarryPotterさん 2015-01-03 22:03:54
私は先月28日に彩誉という品種を蒔いたのですが ペレット種子で発芽促進処理をしてありトンネル栽培専用となってます。
早く発芽するのを期待してるのですが、まだ発芽は、してません。気長に待つしかないですね。