栽培記録 PlantsNote ベターリッチ タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > ベターリッチ

ベターリッチ のタイムライン カテゴリ 

収穫
全部収穫しました。冬を越して頑張って育ってくれました。
2014-05-18  いいね!  コメント yoko-chanさん 
  • パンダ丸さん 2014-05-18 07:39:24

    豊作ですね!
    人参って育てるの、難しいのに
    すごいです。
    羨ましいです。

本日も収穫 
今日も収穫しました。ニンジンジュースにして飲みます。
2014-05-17  いいね!  コメント yoko-chanさん 
間引き
間引きには遅いが… 間引き。 ミニにんじんになっていました。バーニャカウダーにいかが?
2014-05-15  いいね!  コメント SHIDA FARMさん 
着々と
葉が伸びています。雨の後は成長も旺盛ですね。
2014-05-13  いいね!  コメント SHIDA FARMさん 
本葉
本葉が出始めてきていますが、発芽率が半分以下です。
2014-05-13  いいね!  コメント yoko-chanさん 
防除
アゲハが飛び回っている 今のところ元気に育っている
2014-05-10  いいね!  コメント 日当りさん 
ニンジンの葉っぱは
形も色も涼しげで綺麗なのだ。
2014-05-10  いいね!  コメント 麦わらさん 
  • kakaaさん 2014-05-19 13:04:14

    いつ拝見してもうらやましいです。

    今のところ、畑のベーターリッチは3本どまりのまま、

    播き直すかどうするか悩み中です_ _;

  • 麦わらさん 2014-05-19 22:35:46

    いつでも水をやれるベランダなどと違って、農園は水の管理が大変そうですね。発芽さえすれば、結構乾燥などにも耐えますが・・・例えばニンジンは農園栽培にこだわらず、水遣りを毎日できるプランターで栽培してみるとかどうでしょう?農園ほど立派なものはできないかもしれませんが、プランターでもそれなりのニンジンができますよ!

  • kakaaさん 2014-05-28 21:15:50

    そうですね。家の前にある畑でしたら水の管理が楽なんでしょうが、車で行かないといけないようなところだと、どうしても直ぐに対応ができない場合が多いです。

    ベーターリッチは畑だと25~30㌢くらいになるんですけど、麦わらさんは浅いプランターで栽培されてますが、わざとミニで収穫しておられるんですか?

  • 麦わらさん 2014-05-28 23:34:51

    いえ、ほんとはそれぐらいの大きなニンジンを収穫してみたいです。浅いのはちょうどよいプランターと置き場所の都合がつかなかったためです(T-T )

二回目の間引きと追肥
ほぼ放置状態でもしっかり育ってくれるのがニンジンの良いところ。 葉の背丈が30cmを越えたところで、二回目(最後)の間引きと追肥を行いました。 株と株の間隔が約10cm程度になるように間引いていきます。目安は指4本分。 最後に株の両側に溝を作り、有機化成肥料を入れて土を戻せば作業は終了。 また、間引いたニンジンを見れば、ニンジンの健康度も分りま...
2014-05-10  いいね!  コメント ウルトラマリンさん 
収穫中
収穫中です。割れた人参も今回は無く満足しています。20cmを超えているのも多く大成功かな?
2014-05-09  いいね!  コメント yoko-chanさん 
  • パンダ丸さん 2014-05-09 10:52:30

    立派な人参ですね!
    私も人参の種を蒔いたんですけど、
    発芽せず・・・
    人参って難しいですね。
    羨ましいです。

いたって順調であります
特に問題もなく成長している様子であります。
2014-05-07  いいね!  コメント SHIDA FARMさん