栽培記録 PlantsNote ベターリッチ タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > ベターリッチ

ベターリッチ のタイムライン カテゴリ 

ちょっとだけ大きくなった?
本葉が出てきてる株もある。が、あまり変わらないかな。ニンジンは食べれるまで長丁場だな。
2014-04-09  いいね!  コメント 麦わらさん 
  • kakaaさん 2014-04-11 14:55:28

    こんにちは。
    ベーターリッチ、わたしもしているのですが、発芽までの時間がとても長いですよね。

    長いこと収穫できるのであとは楽しみなんですが、去年は双葉が出るまでに1ヶ月以上かかりました。
    今年は少しだけ、2週間くらいで発芽しましたけど、それでも殆んど出てきていません。

    麦わらさんのところはきれいに揃っていますが、なにか秘訣とかおありなんでしょうか?

  • 麦わらさん 2014-04-11 23:16:45

    考えてみたんですが、特に特別なことはしてませんでした。。
    ただ、浅めに蒔いて、発芽するまで乾かさないようにすることは気を付けてます。水もちの良い土を使っている時の方が、発芽の成績は良い気がします。
    あと、出てこない場所はどんどん追加で蒔いてます。ニンジンは栽培期間が長いので、最初揃わなくてもそのうち同じくらいに育つだろうという見込みで。
    大したアドバイスでなくて済みません。

  • kakaaさん 2014-04-12 06:46:09

    そうなんですね、
    やはり、追加で播くことがおありなんですね?

    うちは畑が遠いので 週1くらいにしか行けませんから、水不足なのかもしれません。なにせ放任なので、野菜の生命力に任せているのが実情ですので・・・

    ゆっくり、気長に見守っていきたいと思います。
    ありがとうございました<(_ _)>

  • Miyukiさん 2014-05-11 09:53:08

    ニンジンって本葉がでるまでちょっと長いんですね。私は今年初めてニンジンを育ててるのですが、双葉のまま形が変わらないので、不安になって麦わらさんの栽培記録を読ませていただきました。

  • 麦わらさん 2014-05-11 17:27:47

    ニンジンはある程度の大きさになるまで結構時間がかかって、やきもきすることが多い気がします。あと、ガッシリするのにも時間がかかるので、水遣りで倒れてそのままシオシオになって消滅とかもあった気が( ̄□ ̄;)本葉が出てきて株がしっかりしてくると急速に繁り始めるので、楽しいですよ!^^

追肥
うすい液肥 あまり揃わなかった
2014-04-06  いいね!  コメント 日当りさん 
何者かに荒らされたようだ。
畑の周囲は高さ100センチほどの15センチメッシュで囲っているので、鹿や猪は考えにくい。 まあるい足跡から見て、ハクビシンあたりかな・・・。 彼らは雑食性で、小動物以外にも果実類を好むらしい。 となると、近くのイチゴも狙われるかも。 ただ、足跡の数の割には、ニンジンの芽そのものの直接被害は見られず、ホッとしてます。
2014-04-05  いいね!  コメント ウルトラマリンさん 
ベーターリッチ発芽
ここ数日でベーターリッチもほぼ発芽しました。ニンジンは去年の冬に育ててとても楽しかったので、今回も楽しみです。
2014-04-02  いいね!  コメント 麦わらさん 
成長早まる
暖かくなり、成長が早まってきました。こっちは、小まめに除草をしています。
2014-04-01  いいね!  コメント yoko-chanさん 
発芽
ちらほら発芽
2014-03-30  いいね!  コメント 日当りさん 
本葉も確認
それまで畝を覆っていた不織布を外しました。 発芽率は半分強といったとこでしょうか。 中には、双葉の間から本葉が顔をのぞかせているものもあります。 ここまでくれば一安心。頃合を見ながら間引きを行い、最終的に15cm間隔くらいになるようにしていきます。
2014-03-29  いいね!  コメント ウルトラマリンさん 
間引き&追肥
最後の間引き&追肥をしました。トンネルは除去しました。
2014-03-23  いいね!  コメント yoko-chanさん 
発芽しました
播種してから約2週間が経ち、発芽を確認することが出来ました。 この時期としてはこんなもの。 発芽率は今のとこ3割くらい。不織布はもう1週間ほどそのままにしておきます。
2014-03-21  いいね!  コメント ウルトラマリンさん 
  • しまじろうさん 2014-03-28 15:14:27

    ウルトラマリンさん 
    こんにちは!さっそく人参ノート購読します。
    というのも、私もいま人参を植えようともくろんでいるからです(笑)。

    日本と違って気候がここは全く持って逆なので、うまく行くかどうかわかりませんが、4月一杯の旅行を終えて5月に帰ってきたら始めようと思います(その頃から少し涼しくなるので)

    布をかけるかわりに細かい草のマルチでも大丈夫ですか?(芝刈りしたあとの細かい干し草があるので)

  • ウルトラマリンさん 2014-03-29 12:06:30

    しまじろうさん、こんにちは。

    品種にもよりますが、ニンジンは冬~春蒔きと、夏蒔きとの年2回が出来ます。種袋の裏をご覧下さい。
    夏蒔きで気をつけたいのは土の乾燥です。発芽まで1~2週間ほど要しますが、土の様子を見ながら十分に潅水してください。
    不織布の代わりにワラ等(干草でもOK)を使うこともありますけど、風に飛ばされないように気をつけてください。

  • しまじろうさん 2014-03-31 08:51:43

    丁寧にご返事いただき感謝です♪
    にんじんはまだどの種類を植えるか決めていないので、種を買うときに気をつけます。たしかに草マルチだと風で飛ばされることが多いですね!教えていただきありがとうございました。

ベーターリッチ種蒔き
先日、秋に蒔いたベーターリッチの最後の1本を収穫しましたが、今度は春蒔きに挑戦してみようと思います。前回、同じプランターで2列に蒔いて、株間がきつかったのか太りが悪かったので、今回は1列で蒔いてみました。
2014-03-19  いいね!  コメント 麦わらさん