栽培記録 PlantsNote ベターリッチ タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > ベターリッチ

ベターリッチ のタイムライン カテゴリ 

最後の間引き・・・
にんじん背丈26cmくらいに成長しています。 友育ち中だったけど、最近もつれ気味なので、間引きすることにしました。 5cm間隔を保って、最後の間引き。。。
2012-08-31  いいね!  コメント のんのんさん 
間引き・・・
にんじん、わさわさしてきたので、小さな物を少し間引きました。
2012-08-22  いいね!  コメント のんのんさん 
  • めんちゃぼさん 2012-08-22 09:40:25

    この葉っぱの天ぷら美味しいですよねぇ。
    あたし大好きっ!

  • のんのんさん 2012-08-22 15:28:18

    てんぷら、まだ食べてない~~~(><)
    次の間引きで、やってみます(^^)

8~12cmくらい
にんじん、成長の良い物で、12cmくらいあります!! 友達と楽しそうにやってます。 一昨日かなり強い大雨でしたが、遮光ネットにプランターネットもかけてあったので、苗も倒れず無事でした(^^)
2012-08-15  いいね!  コメント のんのんさん 
  • めんちゃぼさん 2012-08-17 11:48:22

    先日の雨はキツかったですねぇ

    うちもニンジン・・・種まかなきゃなぁ~
    と思っているところなんですけど・・・・。
    難しそうだなぁ。

  • marikafさん 2012-08-19 02:14:54

    おお〜。さすが、順調ですね〜^^

  • のんのんさん 2012-08-19 23:12:21

    お二方・・・

    最近、スコールのような雨が突然降るんで、窓なんか開けてたまま外出してると、大変なことに…(^^;)

    にんじん、そろそろ1度間引きます。
    今のところは、順調に育っています。

ひょろ茎とネットかけ
にんじん順調に育っています。 でも、茎が気持ちひょろひょろ? 土寄せしようかとも思ったんだけど、 このベーターリッチにんじんは、 「吸い込み性」が強いにんじんなのでちょっとこのまま様子をみてみよう!! 普通にんじんは生長してくると、肩の部分が土から出てしまって土寄せをしないと肩の部分が青くなってしまう…。 「吸い込み性が強い」っ...
2012-08-11  いいね!  コメント のんのんさん 
友育ち中(^^)
にんじん、本葉がにんじんの葉っぱらしくなり、 元気そうです。 まぁまぁの発芽率。 にんじんは隣と葉っぱが触れ合うくらいで育てると 競争してよく育つんだそう。「友育ち」っていうそうです。 逆に独りぽっちで育てると寂しくて成長が悪いんだって(^^;) にんじんは寂しがり屋さんなのです。。。
2012-08-08  いいね!  コメント のんのんさん 
  • keroさん 2012-08-08 22:48:44

     本来の姿はこんなになるんですね。
    我が家のにんじんは
    日に当ててるはずなのに成長が遅れてる気配が・・・。
    毎日いつ枯れるかと気になって仕方ないんですよね。
    我が家のにんじんはさびしん坊になってるんだろうな。

  • のんのんさん 2012-08-09 01:24:03

    keroさんち、もう間引いた状態にしてあったよね。
    次はお友達を作ってあげてください。(^^)

本葉が出てる と どんどん発芽
にんじんどんどん発芽してます。 1番早く発芽したニンジン達は本葉がではじめました。 今のところ発芽80%くらいです。 植え付けの時からやさしく水遣りしていますが、それでも1cmほど土が下がりました。 せっかくフカフカの土を作ったので、できればフカフカを維持したいから、勢いのある水遣りは避けてます。
2012-08-03  いいね!  コメント のんのんさん 
  • カズノコミントさん 2012-08-04 10:01:43

    計算されたキレイな発芽です!d(^_^o)
    この蒔き方だとムダがでないし、間引きの際に残す方の株にもやさしいし
    一石二鳥ですね!

  • のんのんさん 2012-08-05 07:34:09

    そうなんです。間引きの時どれを抜こうか考えなくて済むのでいいかと…(^^)
    ニンジンは「友育ち」と言って隣と触れ合うくらいで育てると競争してよく育つそうなので、途中までは葉っぱが触れ合うくらいまでこのままなんです(^^)

発芽が増えた
少しずつ発芽が増えてきました。 揃わないもんだなぁ~(^^;) 上から見てもなんとなくわかるようになりましたよね?(^^;)
2012-07-30  いいね!  コメント のんのんさん 
  • marikafさん 2012-08-01 15:04:12

    暑すぎて小さい芽が心配です><

    実は種が少し残っているので、また挑戦しま〜す!
    三寸人参は春蒔きに向いているらしいので、春かな?
    9月以降でも間に合いそうな…。

  • のんのんさん 2012-08-01 19:33:55

    ホント暑いです!!

    遮光ネットで日差しを抑えてたのですが、やっぱり暑くても日差
    しは必要なようで、最近、午前中遮光ネットをはずしてたら、一気に発芽しました。
    発芽のタイミングだっただけかも知れないけど…。
    乾かないように毎日水遣りしてます。^^

    三寸にんじんって春蒔きなんですね。いけるんじゃなんかな~。

にんじん 9芽だけ発芽
毎日乾かさないように水遣りしてきたベーターリッチ 9芽だけ発芽していました。 発芽揃わないなぁ~(^^;) やっぱり、暑すぎるのかなぁ~。。。
2012-07-28  いいね!  コメント のんのんさん 
タネ蒔きしました♪
前日に雨が降って、地面がよく濡れていたので ニンジンを蒔くには絶好の日和☆ 種まきは1センチから2センチの間隔、 幅は20センチ離して3列植えました。 よーく地面を叩いて締めて、上から不織布を被せて完成♪ ちゃんと発芽しますよ~に☆
2012-07-23  いいね!  コメント macoさん 
いよいよ種まき!!
種まきします。ふかふか土の上に「種まきの土」を薄く敷き、平らにします。 ベーターリッチはきっちり『5cm』の株間を保つのが良いそうなので、ものさしで5cmごとに5mmくらいの溝をつけます。 交差した真ん中に種を1粒ずつ。この種が発芽しなかった時のための保険で、両脇1cmに1粒ずつ蒔きました。(●●●) 後は間引き用にあまり種を四角の中...
2012-07-23  いいね!  コメント のんのんさん 
  • めんちゃぼさん 2012-07-23 10:04:09

    ニンジン・・・いっちゃうんですね。

    うちもそろそろ・・・と思いつつ、町内の祭りの準備に、梅干し~漬けがたまっているので、場所の確保が・・・・。

    一緒に楽しませてくださいね。

  • のんのんさん 2012-07-23 14:53:33

    そうか~。夏祭りころですもんね~。
    ニンジン、この前収穫したものより、いいニンジンにして見せます(^^)

  • カズノコミントさん 2012-07-25 11:00:40

    ムダがなく効率の良さそうな蒔き方なので、
    のんのんさんの種の蒔き方を参考にさせてもらいます!
    ピンクのところにリーフレタスってありですかね?
    ウチはプランターを置けるスペースと数が限られているので
    ニンジン+αにして育てようと思ってて、
    他に相性のいい野菜があったら教えてください。

  • のんのんさん 2012-07-25 14:10:02

    このニンジンは株間きっちり5cm!!とあるので、もう最初から5cmにして蒔いています。

    うちの蒔き方で、ピンクの●にレタス…は無理だと思いますよ~(^^;)レタスの根っこがニンジンの根っこを歪めてしまうと思います。
    ニンジンは「まっすぐ」育ちたいから…。
    にんじん+・・・は無いでしょう。。。
    プランターを半分、板で仕切って育てるならOkだと思いますかけど…。

  • カズノコミントさん 2012-08-04 10:07:16

    アドバイスありがとうです(^^)
    結局ピンクのところには同じ直根性のミニニンジンを蒔きましたσ(^_^;)