栽培記録 PlantsNote ポトス-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > ポトス-品種不明

ポトス-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

バルコニーの対夏用に鉢植えに移植
昨年から、伸びきったポトスを節ごとに切り水にさして芽出しをした。 ずっと、水栽培で育成して、室内でも元気にそだっていた(3枚目写真) この温室育ちのポトスを対夏のバルコニーの温暖化対策として鉢植えにしてみることにした。 もちろん、ジキタリスの夏越の為に。 ジキタリスの鉢の上に鉢を並べそこから将来的にはポトスを垂れ落とし壁一面ポトスにする計画です...
2017-11-20  いいね!  コメント おかずっさん 
写真アップ
フーやっと写真アップ。 携帯とデジカメで撮影の為、毎回PCに送る作業がめんどくさい^^;
2017-10-22  いいね!  コメント おかずっさん 
水挿ししたものを土栽培に移行予定
水栽培で10数本できたポトス君をバルコニーで土栽培にしてみようと思案中。 コンセプトは ①ジキタリス夏越成功の為の周辺の緑化による夏場の気温上昇軽減ガーデニング。 ②秋冬の草花の少ないバルコニーのいろどりとして。 横の壁の上の方に3つ鉢を置き、土植えポトスを垂らす。 ポトスと数種類、寄せ植えする。 んー、うまくいくかな~ 何かいい方法...
2017-10-19  いいね!  コメント おかずっさん 
挿し木
過去の栽培記録 震災後、東京に来て買った草花の1つ 唯一生き残っているのがこのポトス。 1鉢買って、部屋につるしておいたら剪定しなかったら3m近く伸びてしまい 2016年に長さを半分に剪定をしてみました。 鉢は、底の穴が開閉ができるもので基本閉じたままで水をヒタヒタまで入れておく。土がカラカラになったら、水をあげるという、過酷な育成環境^^;...
2017-10-19  いいね!  コメント おかずっさん 
カラテア
ホームセンターで、3800円の値札付き。 でもカラテアの特徴である葉のツヤが無く、葉のふちなんかはどこかに当たったのか茶色になったり切れていたりでかなり傷んでいた。 よく見たら半額。 カラテア…冬どうすんだ??無理だよね…でもなんだか気になる。 きっと冬越せない気がするし… でもこの柄!買わないときっと後悔するなあなどと葛藤したもののやはり買...
2017-07-23  いいね!  コメント けろりーぬさん 
  • まろ子さん 2017-07-23 09:43:36

    カラテア? 次々とマニアックな植物が増えますね!
    えーと、検索……なんか見たことあるような?
    観葉って 名前が覚えられないから 難しい………

  • けろりーぬさん 2017-07-23 13:16:36

    まろ子さん
    わかるー!
    違う種にも同じ名前の品種があったりでややこしいよね。

    このひと月、育ちもせず枯れもせずでヤキモキしたわたしには、変化が見られない多肉など向いてないことがわかったよ。

    ※ピンクスターで検索!

  • まろ子さん 2017-07-23 14:03:38

    え?カラテアってピンクスター?
    ピンクスターってサザンクロスのこと?
    葉に線の入った観葉とは別物?
    え?え?え?

  • けろりーぬさん 2017-07-23 22:49:23

    まろ子さん
    ね?そうなるよね?(笑)

    わたし、新芽に浮かれて本体の写真あげてなかったね〜!あはは!

  • まろ子さん 2017-07-23 22:56:14

    ん?なぬ?

ベペロミア
あれから3ヶ月経ちましたね。 急に育ち始めたペペロミアに驚かされています。この先どうしていこうかと。 ネット情報によればペペロミアオブツフォリアという品種っぽい。 困ったことに…上に伸びるようだ。 そしてどうしても心の隅に残る、汚物…(笑) ま、元気そうなのでオッケー! これからもこの調子でお願いします。
2017-07-17  いいね!  コメント けろりーぬさん 
  • まろ子さん 2017-07-17 13:21:20

    育ちの季節になったのね!
    いいじゃないの たまには上に伸ばしましょうよ!

  • マンゴー55さん 2017-07-17 15:54:25

    めちゃめちゃ成長しましたね!(=^▽^)

    何ちゅー名前wと思ったけど、
    これ、ツではなくシかも……←空気を読まない

  • まろ子さん 2017-07-17 19:29:11

    ペペロミアオブツシフォリア ! ね!
    暑くて頭朦朧、、、、
    間違えてペペロミアオブツフェリアって検索したら とんでもないものが出てきちゃいました!(興味ある暇な方いるかしら?)
    そう言えば、べペロニアっても 書いてあるよ!
    今日は暑いものね〜、けろちゃん

  • けろりーぬさん 2017-07-18 13:12:41

    まろ子さん
    やだー!
    どうなっちゃってんのよ私(笑)
    昨日もただの雑談なのにタレントさんの名前が全然出て来ずイライラ。
    まあ、梅沢富美男だったんだけど「あの、夢の…何だっけ…夢の…」って繰り返したよ。
    それは夢芝居!
    このところ、パッと出る名前ってりゅうちぇるくらいのものよ。

    ペペロミアオブツシフォリア ね!
    覚えたふりしたけどまた間違うかもね!

  • けろりーぬさん 2017-07-18 13:15:54

    マンゴー55さん
    あなたのクレソンがとても気になって戻って来たのよ!
    こっそり育てていたわたしのバケツクレソンは、存在を忘れ去り茶色のドライクレソンになっちゃった。
    折角虫にも気付かれず綺麗だったのにー!

    あっ、ペペロミアオブツシフォリア だったね!
    ボケボケなわたし。
    確認しながら更に汚物氏…あは!

  • マンゴー55さん 2017-07-18 14:01:08

    …観葉植物って妙な名前が多いですね。(´∀`)
    けろりーぬさんがいない間、こっちのクレソンもぐだぐだで…(´・_・`)
    暑さやらカビやら何やらで全滅…というか撤収です…
    少しは食べられましたが。
    な〜んか、生命力が強いって言う割には…ねぇ…(汗
    誰か、確実にわっさわさ育てられる画期的な方法考えてくれないかなぁw

  • まろ子さん 2017-07-18 14:45:14

    自然にどんどん増えていくって言うのにね……
    外来生物法で要注意外来生物に指定されて駆除されているのに、さあ!育てようって思うと うまくいかないのよね。
    とくに夏は難しいみたい。水耕よりも土の方が夏は乗り越えてくれるように私は感じたよー。ただし、虫に全部食べられたけど……
    種が半分残ってるので秋になったら再開しようと思います! ٩( 'ω' )و

マドカズラの葉
窓から落ちた時に折れた葉からもしかしたら根が出るかと水に挿してだいぶ経つけれど、特に変化なし。 それどころか巻いた葉がいつになっても取れた時のまま開かない。 でも、葉自体はパリッとして元気なのだ。 この先どうなるか見守ろうと思うが、まさか…見た目は子供、中身は…では無いでしょうね?
2017-07-03  いいね!  コメント けろりーぬさん 
ミントの君たち、どうした?
何かわからないけれど、ミントというミントの葉に白い模様が。 これ、何かしら?
2017-06-30  いいね!  コメント けろりーぬさん 
  • まろ子さん 2017-06-30 14:44:46

    葉の裏にハダニがウニョウニョいない? 赤いヤツ
    でも、ハダニがついたよりも綺麗な白にも見えるけど……
    突然 斑入りになったとか?

  • けろりーぬさん 2017-07-01 08:06:50

    まろ子さん
    私もそうかと思って見てるけど、動いている様子も無くて、この白いところはザラザラしてるんだけど爪でこすっても取れないの。

    なんなんだろう?
    他のミントもこうなってるの。

  • まろ子さん 2017-07-01 09:19:39

    ダニなら少し粉っぽいものね。病気かな。
    この際、バッサリ切って更新したほうがいいかもね。
    ホクトもダニついたけど、究極の摘芯したら綺麗になったよ!
    風通しを良くしたほうが健康にいいみたい。
    下から出てくる綺麗な葉で更新かねぇ?
    うちのストチュウスイもかけたよ。

  • けろりーぬさん 2017-07-02 00:02:38

    まろ子さん
    日に当たる時間が長いんじゃないかというのを見かけて、
    ホクトだけを日陰に置いたんだけど、
    心なしかきれいになってきてるような気もする(笑)
    これで調子がいいなら他のも一つずつ日陰に移動してみようかな。
    アレ、ストチュウスイっていうのね。
    唐辛子を煮出したのは使ってるけど、ストチュウスイも覚えておこう!

    いつもありがとうね!

  • まろ子さん 2017-07-02 00:42:35

    まろ子畑も今年はダメみたいよ。
    みんな いまひとつ元気ないし
    私も蕁麻疹、、、、、
    今月半ばまでは忙しいから、それから何か対策考えないと。
    手遅れかなー

ついに出逢えたね!
モンステラの仲間 マドカズラ! これは長年探し求めていたもの。 かれこれ20年以上か? 小さなアパートに一人暮らしの頃、何か植物をと眺めていた観葉植物の本で見たモンステラの写真。 「すげぇ!かっちょいい!」 天井まで届くほどの大きな鉢植えにおメメはハートになる。 でもなーこんな大きな鉢植え、引越しの時どうするんだろ? なんてね、心...
2017-06-13  いいね!  コメント けろりーぬさん 
  • まろ子さん 2017-06-17 10:25:54

    マドカズラってこの間言ってた葉に穴が空いてるというアレ?
    何や落ちたり、折れたりで大変なことになってる様子。
    メゲずに育ててね!♡

  • けろりーぬさん 2017-06-20 23:41:45

    そうそう、踏んだり蹴ったりのアレです(笑)
    可愛くてたまらないっ!

  • まろ子さん 2017-06-21 08:52:12

    この写真だと虫食いの葉にしか見えないよー
    もっと全体的な写真載せようよ!

  • けろりーぬさん 2017-06-22 09:22:38

    まろ子さん
    患部写真だからね。

    全体か!そうだね。
    今は事故により(笑)写すほどの葉が無くなっちゃったので、もう少し成長したらそうするー!

シバザクラ キャンディストライプ
こちらも咲きましたよ。 可愛らしい花! そろそろ本当に植え替えしないと根が盛り上がって来ちゃった。 シバザクラ、やっぱり好きだわぁ。
2017-04-26  いいね!  コメント けろりーぬさん 
  • どらちゃんさん 2017-04-26 13:55:31

    わかる~♪

    もう少し花期が長ければねぇ……

  • けろりーぬさん 2017-04-26 14:26:58

    どらちゃん
    そうそこ!
    あっという間だものね。

ポトス-品種不明 の品種一覧