栽培記録 PlantsNote マジョラム-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > マジョラム-品種不明

マジョラム-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

新芽も順調に成長中(スーパー出身ショウガ63日目)
  高温が続いているおかげか順調に成長しています。株分かれの新芽もかなり大きくなりました♪ 大きな葉は10枚目まで増えました (第4葉〜第13葉)。 Web上には「生姜は直射日光に弱い」という情報と「できるだけ日光に当てたほうが塊茎が太る」という情報があります。 どちらを信じたらいいものか・・・ですが、生姜の大産地・高知の農家では、日当り...
2017-07-19  いいね!  コメント Quegiroさん 
  • まろ子さん 2017-07-19 22:11:09

    シャキッとしてますね!
    今朝 ミョウガ探しにかきわけて行ったらショウガに会いました。
    もっとヒョロヒョロでした………

  • Quegiroさん 2017-07-19 23:10:44

    このところ急にがっしりしてきました^^
    ただ、日当りが良いほうが太るってのはネット上の情報なので、
    実際に収穫してみるまでは分からないですよ〜
    まろ子さんも、結果次第でそのまま同じ場所か、日当りの良いところに変えるかでOKでは?

  • まろ子さん 2017-07-20 10:13:23

    この際、勝手に育ってねー!ですね。(無責任栽培?)

  • Quegiroさん 2017-07-21 07:56:11

    小生はさしづめ過保護栽培ですな ^^;

株分かれが始まったかな?(スーパー出身ショウガ59日目)
  大きな葉は9枚まで増えました (第4葉〜第12葉)。 それに加え、最初に伸びた偽茎の近くから新しい芽が出てきました。思わず小躍りしてしまいましたよ ^^)/ 生姜は土中で地下茎が次々に株分かれ/分蘖(ぶんけつ)しながら太っていくので、この2本目の偽茎の登場がその株分かれを示すものであればとても嬉しい♪ ちなみに、今回新しい芽が出てき...
2017-07-13  いいね!  コメント Quegiroさん 
敷き藁完了!(スーパー出身ショウガ55日目)
  梅雨とは思えない好天が続き、今後の予報も晴れ続きなので、土壌の乾燥と地温の過剰な上昇を防ぐ目的で敷き藁をしました。この作業は、webで調べたところ、根茎の肥大に有効な作業のようです。2回目の増し土の際に簡単に取り除けるように、稲藁は同じ長さに切りそろえました。 葉の展開ですが、目下8枚目の大きな葉っぱ(第11葉)が外に出ようとしています。展...
2017-07-08  いいね!  コメント Quegiroさん 
きれいな葉っぱが続く(スーパー出身ショウガ49日目)
  大きな葉っぱが6枚まで増えました (第4葉〜第9葉)。ほぼ4日に1枚の割合で新葉が増えています。1週間前に固形の化成肥料で行った追肥の+αとして、2日前にハイポネックス500倍水溶液を施与しました。 早く株分かれして新芽が出てこないかなあ、と思ってるんですが、植え付けた種生姜が約50g&約60gと小さかったので、生育初期は亀の歩みかもしれま...
2017-07-02  いいね!  コメント Quegiroさん 
  • まろ子さん 2017-07-04 16:30:04

    うちの生姜とほぼ同じくらいの大きさですね。
    うちのは適当に藪の中に植えたので 覗いて見ようと思っても、もはやミョウガが繁って見えず……見に行くには紫陽花が倒れて邪魔するし……
    さっき やっとのことで辿り着いたら四本だけ芽が伸びてました。
    全くの放任なので どうなるやら?

  • Quegiroさん 2017-07-04 22:05:44

    放置でも発芽とは羨ましいですね^^
    生姜は、種生姜の上に新生姜が株分かれしながら増えていくので、土寄せをしたほうが太るって聞きましたよ〜

  • まろ子さん 2017-07-05 00:14:57

    土寄せですよねー
    でも蚊の総攻撃が……
    この時期に入ると庭に出るときは養蜂場の出で立ちです。頭から網被り、長いパンツ二枚目重ねして長靴、長袖の上からもう一枚袖重ね……汗ダク
    放置したくもなりますよね。

  • Quegiroさん 2017-07-07 00:13:29

    この時期にそれは地獄ですなあ・・・
    足裏のアルコール消毒+ハッカ油じゃだめでしたか ^^;

  • まろ子さん 2017-07-07 00:44:10

    アルコールとハッカ、最初のうちは効きました。
    でも、この時期になると……もう いけませんね!
    常に蚊が20匹くらい 周りを飛んでる状態です。
    これが夏も終わりになると、もっとひどくなり蚊の特攻隊状態ですよ。
    子孫のために皮膚に止まる前に、針から突っ込んできます!
    考えただけでゾゾッ……(隣がお寺さんだし仕方ないですね)

ようやくきれいな葉っぱが!(スーパー出身ショウガ45日目)
  リゾクトニア病(∋紋枯病)に冒されたと思しきショウガですが、ダコニール1000では押さえ込むことができなかったものの、モンカットフロアブル40のおかげでようやく元気を取り戻したようです。 4日前に後者を散布して以降、病斑の拡大がほぼ収まり、新しく伸びてきた葉っぱにも水染みのような病斑は現れていません。まだまだ安心はできませんが、植物体の中で...
2017-06-28  いいね!  コメント Quegiroさん 
収穫間近(クミン106日目)
  クミンシードがほぼ完熟状態です。齧ってみると、若干の水分があって柔らかいせいか、市販のものよりもナッツ的な味わいがあって美味しい♪ 茎枝が完全に枯れたら刈り取って自然乾燥させます。
2017-06-25  いいね!  コメント Quegiroさん 
1回目の増し土(スーパー出身ショウガ41日目)
  偽茎の長さが15cmほどになったので、市販の培養土に化成肥料を加えて4cmほど増し土をしました。大きな葉は4枚まで増えています (第4葉〜第7葉)。 4日前に確認されたリゾクトニア病(紋枯病)とおぼしき病斑は、ダコニール1000の散布後に拡大が止まり、そのときは「ダコニール万歳!」の気分でしたが、復活してまいりました。というわけで、モンカッ...
2017-06-25  いいね!  コメント Quegiroさん 
葉は増えてきたものの・・・(スーパー出身ショウガ38日目)
  大きな葉が3枚まで増えました (第4葉〜第6葉)。展葉のペースがupしており、その点は嬉しい限りです。 ただ、昨日帰宅してから葉を見たところ、何枚かに水染みのような部分ができており、そこが黄変していました。『日本植物病害大辞典』(備忘録①)や「ショウガが掛かる病気の種類と症状」(同②)などを調べると「ショウガ紋枯病」の可能性が高いと思われま...
2017-06-21  いいね!  コメント Quegiroさん 
成長が早くなってきた(スーパー出身ショウガ33日目)
  この2日で成長スピードが上がってきました。現在、第4葉から第5葉が抜け出そうとしています。正直、暑いのは些か苦手なんですが、熱帯原産の生姜には快適なようで・・・ 今後、偽茎(葉の根元が重なった部分)の長さが地際から15cmほどになったら1回目の「増し土+追肥」をする予定です。
2017-06-17  いいね!  コメント Quegiroさん 
すくすく成長中(スーパー出身ショウガ31日目)
  仕事から帰って生姜の芽を眺めるのが楽しくてたまらない毎日です♪ 何でこんなに可愛いのか、自分でもよく分かりません。 種生姜は2つですが、そのうちの1つからは芽が2つ出ているので、芽は合計3つです。JA宮崎経済連さんのHP(http://www.kei.mz-ja.or.jp/mhyakka/3257/)に「萌芽が揃ったら、一株一芽に芽かきし...
2017-06-15  いいね!  コメント Quegiroさん 

マジョラム-品種不明 の品種一覧