メロン-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 今日で受粉から推定で50日目の最後のメロン3号の勇士を、写真に残したくて投稿。 もうすでに葉っぱは全滅しましたが、実と繋がっている茎は青々としている。(関係ないツルは黄色くなりつつある) 根っこもどうにか生きており、離層も現れ始めた。 今日収穫しようかとも考えたが、地味に離層が回ってきたので、あと1日だけ踏ん張ろうと思う。 最近... 2020-10-11 いいね! コメント パンナさん |
![]() |
![]() 結実日が不明のハウス栽培ラストメロンに虫喰いが発生! 10月末頃収穫予定にしていましたが水耕栽培メロンが同様の被害に遭い薬剤が効かなかった経験で仕方なく収穫しました。 2020-10-09 いいね! コメント ddmoterさん |
![]() |
![]() 追加でもう一玉収穫しました。 2020-10-09 いいね! コメント ベルケさん |
![]() |
![]() 気温の低下のせいか、葉の状態が悪くなり、光合成生産物が減ったせいか、最近収穫ペースが落ちてました。 離層で外れないまま熟してるかも、と心配してお尻が柔らかくなってないか触っていたら、3玉外れかかったものが見つかり収穫しました。 積算温度は1300度ほどだと思われ、お尻はやや柔らかくなってきていました。 また、アブラムシやコナジラミも付きだ... 2020-10-09 いいね! コメント ベルケさん |
![]() |
![]() 前回 糖度15.5のハウスメロンを収穫しましたが・・・ 最後の1個 結実日付が不明なネットメロン15cmとなりました! 10月31日に収穫する予定です。 2020-10-07 いいね! コメント ddmoterさん |
![]() |
![]() 収穫と言いたいところですが、摘果と言うべきか。 全体的に葉っぱが黄色くなり、もうダメかと思いましたが、地味に成長点は生きており、緑の葉っぱがちょっと元気を取り戻してきました。 昔何かで、収穫までは最低10枚の葉っぱが必要と読みましたが、何とかギリギリいけそうな気がします。 そこで悩んだ末、キチンと育ちそうな3号 (8/22受粉 推定... 2020-10-06 いいね! コメント パンナさん
|
![]() |
![]() アールスロイヤルメロンの蔓を撤去しています。 アブラムシ、粉シラミ等大変なことになっていますので、 徐々に撤去してます。 遊び玉(勝手に遊び蔓についた玉、勝手に命名)が2個ありました。 撤去した蔓は燃やすゴミに出しました。 2020-10-05 いいね! コメント hareotokoさん |
![]() |
![]() 大きめの1.9kgでした。 2020-10-04 いいね! コメント ベルケさん |
![]() |
![]() 12玉目は1.5kgで葉に隠れて気づかなかったけど、虫食いでした。 汁が出てきたりしてないので、このまま追熟しても大丈夫そうです。 22日から11日間で12個収穫。だいたい一日一個のペースで収穫してます。 2020-10-03 いいね! コメント ベルケさん |
![]() |
![]() 10/1:1.0kg 10/2:1.9kg 収穫しました。 ウリノメイガの食害が目立ちます。 見つけたら潰してますが、なかなか減りません。 葉色もどんどん薄くなり、枯れも目立ってきました。 枯れはともかく、来年はうどんこ病とウリノメイガの対処を早めにする事を、忘れないようにしないと。 2020-10-03 いいね! コメント ベルケさん |
hareotokoさん 2020-10-11 08:42:48
美しい根です。
なんとか収穫まで行けそうですね。
有終の美を!
パンナさん 2020-10-11 09:29:38
もう最後の力を振り絞ってもらってます!
今日は微妙に晴れそうなので、もう神頼みですよ。