栽培記録 PlantsNote メロン-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > メロン-品種不明

メロン-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

1号食べました
22日に収穫した実が、柔らかくなってきたので冷して食べてみました。 もう一日くらい置いても良かったかも知れませんが、十分美味しくいただけました。 糖度は14度でした。 天気が良かったし、小玉だったからですかね? 大玉も同じくらいの糖度だったら嬉しいです。
2020-09-28  いいね!  コメント ベルケさん 
収穫
調子が悪くて画像が全然アップできませんが、二玉収穫しました。
2020-09-27  いいね!  コメント ベルケさん 
双子の彗星収穫
双子の彗星の1つが落花していた。 割れてはいなかったけど、まだ完熟ではない。 もう片割れは虫食い。 双子だから一緒に収穫しちゃおう。 それにしてもこのハウスの中、蝶々がとびまわり、ポロポロポロポロうんちまるけ。 そしてどのメロンもかじられてるし(-_-;) そんな中、またもや新彗星が・・・もういいって。 雌花も咲いているけど、もういいよ。...
2020-09-26  いいね!  コメント うーたんさん 
5個目収穫
夕方に追加で一つぶら下がってました。 5個目は1.2kgでした。
2020-09-25  いいね!  コメント ベルケさん 
ころたん4個目収穫
4個目のころたんがネットの中で、ぶら下がってました。 やや大きめの1.7kgでした。 収穫間近の実の近くの葉は、だんだん黄色くなってきてます。 しかし着果もまだしており、気がつくと野球ボールくらいのサイズになってたりします。 もちろん気づいたらすぐに摘果してます。
2020-09-25  いいね!  コメント ベルケさん 
アールスロイヤル9/24
アールスロイヤルメロンの水耕栽培です。 液肥のタンクに雨水を補充して、大塚ハウスの濃縮液1号、2号を500cc、5号を適量投与しました。 そろそろ終了したいです。 9/6受粉の玉にひびが入ってきました。
2020-09-24  いいね!  コメント hareotokoさん 
菊メロン食べたよ!
一番大きいの持ち上げたらヘタからポロンって取れたので食べました。 菊メロンはさっぱりした甘味。 高価なメロンよりいいかも。上品な甘さと香りですねー! ただ、凸凹してるので皮を剥くのが大変かも…… 半分に切ってスプーンでくり抜いて食べる方がいいのかなぁ?
2020-09-23  いいね!  コメント まろ子さん 
第二陣初収穫
昨日8/9着果のコロタンが、離層から外れてネットの中でぶら下がってました。0.9kgでした。 積算温度が1200度くらいなので、去年のノートに書いてあった通りのようです。 まだお尻がカチカチなのでしばらく追熟します。 今朝みたらまた新たに2つぶら下がってました。 共に1.2kgでした。 この調子だと、しばらく収穫ラッシュが続きそうです...
2020-09-23  いいね!  コメント ベルケさん 
甘い香り!
今朝、菊メロンの上を蟻が歩いていた! もしかして?と匂いをかぐと、ポワ〜っと甘い香りが…… うーん、だけどヘタから落ちそうな感じはまだ無い。 なんか極小の羽虫もいる。指で蹴飛ばしといた。 虫にやられる前に採るか? もっと熟成させるまで待つか? 人生最大の悩みに直面するのであった!?
2020-09-21  いいね!  コメント まろ子さん 
9/22ころたん
少しづつ傷んだ葉も出てきましたが、全体的には葉色もいいしまだ順調です。 アオムシが時々見つかるので、手で潰してますが、収穫間近なので薬の散布はもうしません。 またいくつか着果したものがあったので摘果しました。
2020-09-21  いいね!  コメント ベルケさん