栽培記録 PlantsNote メロン-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > メロン-品種不明

メロン-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

第4玉の試食
第4玉を食べました。 既にへたのところが痛んでいましたので、追熟しないで食べました。 切ってみると、痛みが進行してました。 味は、第3玉と同じです。 糖度も同等です。美味しくいただきました。 とりあえず、無事に4玉まで収穫できました。 受粉から70日はやりすぎでした。収穫から65日までに収穫した方がいいです。
2020-09-21  いいね!  コメント hareotokoさん 
9月20日 水耕栽培ネットメロン 糖度検査
虫喰いでボロボロになった水耕栽培ネットメロンの糖度検査を行いました! 結果糖度11 何とか食べれる状態ですが 今季の栽培は失敗に終わりました。
2020-09-20  いいね!  コメント ddmoterさん 
9月20日 水耕栽培ネットメロン 終了
水耕栽培ネットメロン虫喰いでボロボロのため 収穫して終了しました。
2020-09-20  いいね!  コメント ddmoterさん 
犯人確保!
おまえ達だったのか!! えぇーい、どうしてくれよう・・・ ハサミでチョッキンだけでは物足りぬ! 足でグッチュグチュ跡形なくすりつぶしてやったわ!! 網目のきれいなのが次々やられる(¯―¯٥) もう今から薬剤散布するのもなぁ。 今日はハウスの中、バンバン水をかけて、葉っぱとメロンを洗い流してやった。
2020-09-19  いいね!  コメント うーたんさん 
9月18日 水耕栽培 ネットメロン 割れ発生
水耕栽培ネットメロンが虫に喰われてボロボロになってしまいましたが・・・それに輪をかけてお尻部分から割れが発生 明日 収穫して糖度検査を行います。
2020-09-18  いいね!  コメント ddmoterさん 
第4玉の収穫
アールスロイヤルメロンの水耕栽培です。 第4玉を収穫しました。 受粉から70日経過しました。 ニンニクネットで玉釣りしてますが、ニンニクネットが破れており、かなり大きくなってます。 アールスロイヤルメロンの茎は極太です。しかし、受粉から70日も経過しましたので、収穫時に離層からもげてしまいました。 重さは2キロ、高さは18セン...
2020-09-18  いいね!  コメント hareotokoさん 
9月17日 頼みの綱はハウスネットメロン
順調だった水耕栽培ネットメロンは虫喰いでボロボロ 頼みの綱はハウスネットメロンのみとなりました! 10月17日に収穫する予定です。
2020-09-17  いいね!  コメント ddmoterさん 
2700gのごみ_| ̄|○
朝から_| ̄|○ また彗星を腐らせてしまった_| ̄|○ これって虫食いかなぁ? 見えない方向だったからニオイがするまで気が付かなかったよ。 重さは2.7kg、2番めに大きな彗星でした。 それでも諦めきれなくて、半分は皮は綺麗だし、なんとか一部分だけでも食べられるのでは?(食べるのはダーリンですが(^_^;))と割ってみた。 メロンやスイカの...
2020-09-17  いいね!  コメント うーたんさん 
今年1番の彗星収穫ヽ(=´▽`=)ノ
最初で最後 1番大きくて 1番マン丸くて 1番カッコいい 緑の彗星を収穫しました。 結局離層はわからなかったけど、お尻は少し割れて、色も薄っすら白くなってきたように思います。 重さは3kg超えてると思ったけど、 実際は2.8kg、小玉スイカくらいです。 いや、実はね、 同じ位大きな彗星が······ 腐ってたんですよ(¯―¯٥) ...
2020-09-17  いいね!  コメント うーたんさん 
9/17ころたん
去年は9/20で撤収したころたんですが、今年は今のところ好調を維持してます。 また、あらたに着果した実もありますが、この先着果した実はすべて摘果していきます。 最大果はたぶん2kgを超えていそうです。 去年のノートに離層から外れるのは、積算温度が1200〜1300度くらいと書いてあったので、それが正しければ最初の実は、早ければあと一週間で収穫...
2020-09-17  いいね!  コメント ベルケさん