メロン-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 手のひらサイズが2個、色も白くなってお尻に茶色いヒビも入ってきています。 まだ甘い香りもしないし、蔓から外れる様子も無いのでもう少し様子を見ます。 ハンモックに載せてあるので道にコロコロ飛び出すこともないと思うので余裕で待ちます。 小さめのも2個ありますが、半分青く半分白。このまま大きくならずに終わるような気配? 2020-09-17 いいね! コメント まろ子さん |
![]() |
![]() アールスロイヤルメロンの水耕栽培です。 液肥のタンクに雨水を100リットル供給しました。 大塚ハウス1号、2号を500cc、5号を適量投与しました。 第4玉は、収穫日を9/18にします。受粉から70日で収穫します。 既にメロンからはメロン臭が漂っています。雨避け内もメロン臭を感じます。 葉は健全ですが、虫(ウリノメイガ?)食い... 2020-09-15 いいね! コメント hareotokoさん |
![]() |
![]() 遊びヅル何節目かは全く不明のメロン達、日に日に大きくなってきました。 3号 受粉後24日目(仮) 縦 12cm 横 12cm 4号 受粉後17日目(仮) 縦 9cm 横 8.5cm 今までのメロン栽培で初めてのことですが、3号は何故か大きなヒビは入らず、細かいヒビが全体に広がり、これでは大きくならないのかと思いきや... 2020-09-15 いいね! コメント パンナさん |
![]() |
![]() 少し前より水耕栽培ネットメロンに虫害が発生 ほぼ毎日薬剤を散布しつづけましたが・・・ なぜか?効果なし状態が続き 魔の手は 遂に果実までにいたりました。 万策が尽きた感じです。 2020-09-14 いいね! コメント ddmoterさん |
![]() |
![]() もう今大きくなってるのを収穫したら終わりたいのに、こんなの見たら。。。 2020-09-14 いいね! コメント うーたんさん |
![]() |
![]() 第3玉を食べました。 第2玉より皮の近くまで柔らかくなっていました。可食部分が増えています。 リンゴ型のメロンです。内部の空洞部分が大きいです。 味は普通に美味しいです。 糖度は11でした。 ベロメーターは、もう少し甘く感じます。 2020-09-14 いいね! コメント hareotokoさん |
![]() |
![]() アールスロイヤルメロンの第3玉を収穫しました。受粉から64日経過しています。 重さは2.4キロ、高さは19センチありました。 お尻は弾力がある軟らかさです。メロン臭もします。 数日追熟して、食べます。 2020-09-12 いいね! コメント hareotokoさん |
![]() |
![]() ハウス内 ネットメロンが12cmまで成長しました 収穫まであと丁度1ヶ月です。 2020-09-12 いいね! コメント ddmoterさん |
![]() |
![]() 9/6に収穫した2号は、追熟の時点で1号よりもさらにメロンの香りが強くなってきました。 早速冷やして実食! 1号よりも一回り大きいだけあって、熟し具合も進んでいたようです。 甘くて美味しいメロンでした♪ さて、二期目のメロンをどうにか収穫までこぎ着けたいので、うどん粉病が広がったため、モレスタンを噴霧しました。 2020-09-11 いいね! コメント パンナさん |
![]() |
![]() 絶好調だったコロタンですが、天気が下り坂だったせいか、少し落ち着いてきて、小さい実は黄色くなって落果しました。 500gを超えて、収穫まで行けそうな実は、34個残りました。 大きい実は2kg近くありそうです。 またスイカともどもアブラムシとアオムシが見受けられたので薬剤を散布しました。 今年は早め早めの薬剤散布のおかげで、虫被害が最小限で済... 2020-09-11 いいね! コメント ベルケさん |