メロン-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() アールスロイヤルメロンの水耕栽培です。 今日は第2玉が受粉から55日を迎えます。 第1玉の試食がまだ済んでいません。 第1玉は、まだお尻が堅いので、食べるのを躊躇してます。 とりあえず第2玉はあと5日ぶら下げておきます。 液肥タンクに液肥を補充しました。今日から大塚ハウス5号も投与します。 株元は蔓割れしてません。 2020-08-27 いいね! コメント hareotokoさん |
![]() |
![]() 2花 水耕栽培ネットメロンの人工受粉を行いました! 本日結実すれば 収穫は10月下旬頃になります。 2020-08-26 いいね! コメント ddmoterさん |
![]() |
![]() ただ今 受粉から59日目の実に離層が一周回り、 微かなメロンの香りがして、 受粉から56日目の実は、ちょっとひび割れも遅れ気味、離層もまだ といった状態です。 早速仕上げの「窒素抜き」を実行 大塚ハウスの水耕栽培用の肥料5号のみで、EC0.8の培養液に全部交換しました。 「窒素抜き」について詳しく知りたい方は、お手数で... 2020-08-26 いいね! コメント パンナさん |
![]() |
![]() 水耕栽培ネットメロン1果結実を確認しました! 2020-08-25 いいね! コメント ddmoterさん |
![]() |
![]() ハウスネットメロン2果玉吊りと1花人工授粉をおこないました。 2020-08-25 いいね! コメント ddmoterさん |
![]() |
![]() 20個以上着果しています。 孫ツルもどんどん延びており、この天気が続いて台風も来なければすごいことになりそうです。 2020-08-25 いいね! コメント ベルケさん |
![]() |
![]() 葉から溢液現象が見られました。根がまだまだ頑張っているようです。 液肥の補充しました。 2020-08-24 いいね! コメント hareotokoさん |
![]() |
![]() 緑の彗星をまじまじと観察。 ヘタの離層はまだのよう。 網目がツルの方に上ってきているような気がする。 色はまだ緑緑してる。 チョット失礼、お尻を拝見・・・お尻のコルクはひび割れてるような気がするけど、 二次ネットって網目と網目の間が割れるんだよね? それはまだ見えないなぁ。 以上を踏まえ、chahiさんからのアドバイスも有り、収穫はもう少... 2020-08-24 いいね! コメント うーたんさん |
![]() |
![]() 双子の彗星は2つとも1.5kgほどの大きさになりました。 緑の彗星はどれも大きくなり、迫力があり、メロン作ってる!という満足感が高いです(笑) そしてここで!なんと!!今頃!!! ポンポンポンポンと4つ子がヽ(^。^)ノ 育つかどうかわかりませんが、摘果せず様子をみます。 2020-08-23 いいね! コメント うーたんさん |
![]() |
![]() こちらもかなり大きな緑の彗星です。 ネットの割れ目がちょっと茶色いですが中までは割れている様子はありません。 すぐ近くの葉っぱは写真の通り枯れ枯れに枯れています。 同じくメロン香はしませんし、果皮もまだ固いです。 こちらももう収穫してもいいでしょうか? 2020-08-23 いいね! コメント うーたんさん |
hareotokoさん 2020-08-23 22:04:48
今から玉作りですね。
私もころたんとマルセイユで受粉して玉作っています。
収穫まで頑張りましょう。
うーたんさん 2020-08-23 23:26:36
一生懸命受粉させて日付札をぶら下げていたのは、結局ほとんどいなくなってしまいました。
なので7月からこっち、ほとんど放置で、勝手に受粉して、勝手に結実して、これくらいの大きさになると気がついて、メロンダメロンだと大騒ぎします(^_^;)
今からだと・・・うまくいって収穫は10月の終わりくらい?