栽培記録 PlantsNote メロン-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > メロン-品種不明

メロン-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

そろそろ収穫できるでしょうか? 1
受粉日がわからない「緑の彗星」 そろそろ収穫してもよいかと思われるのが2玉あります。 写真を載せますので、判断してもらえないでしょうか? ノートをたどると6/20頃にスリスリしたのが6/30に大きくなっていると喜んでいる。 7/10に大きくなってネットに入れているのが今回の写真の子ですが、受粉日がぶら下がっていないのです。 これは6/20にス...
2020-08-23  いいね!  コメント うーたんさん 
  • うーたんさん 2020-08-23 23:18:35

    寺坂農園さんのyoutubeをみてきました。
    1. ヘタのところに離層がでる
    2. 網目がツルまで上ってくる
    3. お尻から3分の1~半分くらいまで白っぽくなってくる
    4. お尻を見て、網目と網目の間に2次ネットと言って、ひび割れが出る
    5. 尻のコルクのひび割れがはっきりする
    メロンの品種に寄って違うのかもしれませんが、これを参考に、明日もう一度よーーーく見てみます。

8月23日 ハウスネットメロン 人工授粉
ハウスネットメロン1花人工授粉を行いました!
2020-08-23  いいね!  コメント ddmoterさん 
アールスロイヤル8/23
アールスロイヤルメロンの水耕栽培です。 第1玉を収穫しました。 第1玉は1420グラムでした。小降りなネットメロンです。 一株に4玉なっていますので、この第1玉は試し取りです。 久しぶりの試し取りです。メロン農家気取りです。 お尻はまだ堅いし、メロン臭もしませんので、この第1玉にはあまり期待していません。しばらく追熟させま...
2020-08-23  いいね!  コメント hareotokoさん 
  • アルトロさん 2020-08-23 14:03:12

    一株5果がワクワクものですね(╹◡╹)

    試し採りはややスモールサイズですが
    続く4果は期待できそう!

    ツルが元気なのが一番ですよね(*^ω^*)

    来年は遊びヅル用の水平棚を
    昨年よりも一段下げた位置に設置して
    葉焼け防止と繁茂回避策を目論んでいますよ(笑
    、、、その前にツル割れ病対策が必須条件ですが!

  • 麦ママさん 2020-08-23 14:30:29

    収穫おめでとうございます。
    まだ3玉ありますね~。
    楽しみですね。

  • hareotokoさん 2020-08-23 15:56:53

    アルトロさん

    コメントありがとうございます。
    とりあえず第1玉を収穫できました。

    水耕栽培では、目立った病気は発生しないですが、装置トラブルとか水切れとか土耕栽培にはないリスクがあります。また今年はソーラー発電100%で運用してますので、ソーラー発電システムの信頼性、パフォーマンスにおける未知数がありすぎで、昨年以上の「緊張の夏」を過ごしました。

    >ツルが元気なのが一番ですよね
    これはプロの栽培を見て痛感しています。
    遊び蔓が沢山の方が結果的にでかい玉になります。

    >来年は遊びヅル用の水平棚を
    その案はとても言いと思います。
    栽培当初、アルトロさんのご指摘、蔓の葉焼けですが、雨避けとの距離を十分取ると葉焼けしません。

    一株一玉栽培だと一玉収穫して終わりですが、水耕栽培では、後続の玉がありますのでまだまだ気は抜けません。
    根の方がだいぶ痛んできていますが、あと10日で残り3玉収穫ですので、行けそうな気がします。

  • hareotokoさん 2020-08-23 16:01:50

    麦ママさん

    第1玉収穫できました。
    皆様のように糖度があがっていればいいですが、試食してみないと何も分かりませんね。

    第3、第4玉はひびの入り方が第1玉と異なります。
    収穫してみないとわかりませんね。

  • wakonさん 2020-08-23 16:28:26

    アールスで1.4kgなら標準の大きさだと思いいます。しかもこのぐらいの大きさのメロンが4個成っていて、株も元気なのですから水耕栽培はすごいですね。(普通にコメントできるようです)

  • hareotokoさん 2020-08-23 19:14:38

    wakonさん

    とりあえず、カタログスペックで収穫ですね。

    味はお楽しみです。

    この第1玉が一番小さいサイズです。第3、第4玉はおそらく2キロくらいの玉になっています。カタログスペック以上に成長しています。

  • wakonさん 2020-08-23 19:20:29

    2kgぐらいのものもなっているんですか。それはすごすぎです!

アールスロイヤル8/21
アールスロイヤルメロンの水耕栽培です。 液肥のタンクが空になっていました。 液肥がこんなに急速に減るのは、何かおかしいですが、とりあえず、液肥タンクに水道水100リットルと液肥の濃縮液を450cc投入しました。 液肥タンクを充填して、ポンプを試運転してみると、液肥を供給するホースが外れていていました。 栽培後半で、ホースが外れるトラ...
2020-08-23  いいね!  コメント hareotokoさん 
もっとひび割れを増やしたい
今日で受粉から52日目の実が、イマイチひび割れが進まない。 レッドムーンネットは登熟日数は55日だが、まだまだ収穫には時間がかかりそうなので、過去にも試した対策を決行! 葉っぱが過繁茂状態と判断し、遊びヅルの1本を葉っぱ8枚を残して、切り落としました。 まだ他の遊びヅルはあるので、成長点は確保してあるので、大丈夫。これで少しでもひび割れが...
2020-08-22  いいね!  コメント パンナさん 
  • まろ子さん 2020-08-22 14:02:21

    これが自分の顔だったら伸ばすことに必死になりそう!(^∇^)

  • hareotokoさん 2020-08-23 11:57:39

    あと3日くらいで収穫でしょうか。

    楽しみにですね。

  • パンナさん 2020-08-23 20:00:02

    まろ子さん、ようやく私のスマホにもコメント欄が現れました。

    メロンのシワシワはたっぷりが希望、顔のシワシワは1つたりとも増やしたくないですよね!(^ー^*)

  • パンナさん 2020-08-23 20:06:49

    hareotokoさん、今回はシワ不足な不細工メロンなので、もう少し日にちが経ってから収穫するつもりです。

    まだまだツルも葉っぱも元気なので、実の成熟具合をみて判断します。

8月21日 水耕栽培 ネットメロンの根
水耕栽培 ネットメロンの根をチェック! 問題無いみたいです。
2020-08-21  いいね!  コメント ddmoterさん 
  • hareotokoさん 2020-08-23 12:06:35

    この根の張りは素晴らしいですね。

相変わらず好調
ころたん非常に好調です。 着実個数は15個以上になっています。 三連続の着果だと思っていたところは四連続でした。たくさん着果しており、この四個が失敗しても痛くないので、このまま経過を見守ります。 着果して二週間近い実は、ひび割れが出始めてきました。ひび割れが出るのって、こんなに早かったっけ? ひょっとしたら思ったよりはやく着果していたの...
2020-08-21  いいね!  コメント ベルケさん 
8月20日 水耕栽培ネットメロン 脇芽取り
水耕栽培ネットメロンの脇芽取りを行いました! 何故か? 雌花が付かないです。
2020-08-20  いいね!  コメント ddmoterさん 
8月19日 ハウスネットメロン 人工授粉+追肥
現在 ハウス内に3株ネットメロンを栽培していますが 先日の2果結実した以外1株の人工授粉を行いました。 その後 有機肥料を施肥
2020-08-19  いいね!  コメント ddmoterさん 
8月19日 水耕栽培装置周辺 除草
ネットメロンを栽培している水耕栽培装置周辺の除草を行いました! 先日修理した保水装置はその後正常動作しています。
2020-08-19  いいね!  コメント ddmoterさん