メロン-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() アールスロイヤルメロンの水耕栽培です。 液肥のタンクに液肥を補充しました。 雨水を80リットルくらい入れて、大塚ハウスの1号、2号の濃縮液をそれぞれ600cc投入しました。 液肥の濃度はEC1.8くらいです。 7/10に受粉の第3玉、第4玉の横方向への肥大が著しいです。 第3玉を紐で玉釣りしました。 このネットメロンには、ニ... 2020-08-05 いいね! コメント hareotokoさん |
![]() |
![]() マクワの金太郎、かなりそれらしくなってきて、プ~ンとあたりを甘い香りが~♪ と思ったら、3つくらい腐ってて、1つはグニュグニュに~(T_T) なんで~??? 長かった雨のせい? 甘い香りは、このグニュグニュになった実からみたいで、それらしくなってきた実は、まだ完熟のサインが出てなくて、もうちょい掛かるかな? でも、傷んだ実を見ると... 2020-08-04 いいね! コメント どらちゃんさん |
![]() |
![]() 残念な「緑の彗星」の収穫です。 割れ目から汁がポタポタ、カビも生えてしまいました。 今ならまだ食べられるところもあるでしょう(私はたべないけど(^_^;)) 割ってみます。 先日の爆発したメロンのタネはけっこう充実していましたが、今日のはまだ薄っぺらい未熟なタネもけっこうありました。 香りもまだ薄いです。 果汁がたくさんあるのでそれを取って... 2020-08-04 いいね! コメント うーたんさん |
![]() |
![]() 菊メロンは重いから地這いで栽培じゃないといけないとusagiさんに言われたけど、蔓は上へ上へと登っていきます。 地上に出来た雌花は萎びてしまうのに、柵で咲く雌花はコロコロと大きくなっていく! ネットで吊るすしかないでしょうかねぇ。 ビニール紐を編んで丈夫なネット作るかな。 ハンモックみたいな! 2020-08-04 いいね! コメント まろ子さん |
![]() |
![]() 今のところ 水耕栽培ネットメロンが順調! 誘引を行いました! 昨年ハウス内での水耕栽培ではハイポニカ を使用して好成績だったため 現在の大塚1号2号を廃し 液肥のハイポニカに切り替えする予定 週末には届く事になっています。 2020-08-03 いいね! コメント ddmoterさん |
![]() |
![]() アールスロイヤルメロンの水耕栽培です。 梅雨明けして、雨避け内の最高室温が40度を越えるようになりました。 メロンは再肥大している感じです。 これからは、水切れに注意です。 2020-08-03 いいね! コメント hareotokoさん |
![]() |
![]() 食べ蒔きアローマメロンの水耕栽培です。 蔓が枯れてしまいましたので、株を撤収しました。 失敗の原因は、病気になった(根元が膨らんでいる)ことと、根の張りが悪かったことです。 狭い環境でアールスロイヤルに負けて日照不足になったのも敗因です。 とりあえず、プランター内のゴミを掃除して、このプランターにはころたんF3を水耕栽培します。... 2020-08-03 いいね! コメント hareotokoさん |
![]() |
![]() 梅雨が明け光が復活!ハウスネットメロンの成長が加速し始めましたので 脇芽取り 化成追肥 土寄せを行いました。 2020-08-02 いいね! コメント ddmoterさん |
![]() |
![]() うどん粉に侵されまくったムーンライトF2 見るも無惨な状態に。 残り2果ありますが・・・ 2020-08-02 いいね! コメント あちゅ太郎さん |
![]() |
![]() 雨が上がり確認してみると全滅です。 本日残渣かたずけました。 2020-08-02 いいね! コメント nenndosituさん
|
ギュンさん 2020-08-04 22:25:35
うちも3つ位ぶしゅーっ!ってなってた(^◇^;)匂いもスゴくて虫きそーwでも8個位とれたから、この長雨では頑張ったほうかな〜。今年の天気ヤバいねーw
どらちゃんさん 2020-08-05 04:35:01
この長雨は影響大きかったですねぇ(T^T)
さらに一気に気温が上がるから別の問題も出るかも?……汗