メロン-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 受粉 2020-07-14 いいね! コメント 風車さん |
![]() |
![]() 蔓は伸びれど実を付けないLambkin1号。蔓先が物置に張ったネットの一番上まで届きました。雌花も盛んに咲くので、時々人工受粉をしますが、受粉に成功しても、肥大しないものばかりなので、張り合いがありません。 トンネル内の2号機の実は先週と全く変わらない様子。全体的に黄色くなれば収穫期らしいのですが、まだまだ緑色なのでいつになることやら。 2020-07-13 いいね! コメント kappaさん |
![]() |
![]() 受粉1 2020-07-13 いいね! コメント 風車さん |
![]() |
![]() アールスロイヤルメロンの水耕栽培です。 オーバーフロー問題でまた液肥のタンクが空になってました。 対策をして、液肥を60リットル補充しました。 双子ちゃんは、無事に育っています。 昨日は室温が42℃くらいまで上昇しました。 2020-07-13 いいね! コメント hareotokoさん |
![]() |
![]() 食べ蒔きアローマメロンの水耕栽培です。 6/29受粉の玉がひび割れてきました。 ソフトボール大の大きさです。 7/12と7/13で激変してます。 7/12では、下の方しかひびが入っていませんでした。1日経過すると、全体的にひびが入ってきました。 2020-07-13 いいね! コメント hareotokoさん |
![]() |
![]() 第二陣着果のころたんところたんF2は、硬化期と言うんでしたっけ?ネットの入るタイミングで、深いヒビが入っています。 写真以外にもいくつかあって、ヒビが深いものは写真のように茶色くなるので目立ちます。 この天気のせいですかね? 去年もこんな傷ができると、あとで腐ってきたり、追熟で痛んだりするので摘果した方が良さそうです。 試しに一つ二つ残... 2020-07-13 いいね! コメント ベルケさん |
![]() |
![]() 受粉1 2020-07-13 いいね! コメント 風車さん |
![]() |
![]() 久しぶりに今日は一日雨が降らない予報なので、メロンハウスの横をあけて換気を。 いや~~ぁ、それにしても密だわ密(-_-;) そんな中、勝手受粉した子が3つほど大きくなってるのを見つけたヽ(^。^)ノ ちらほらとうどん粉が出ているのが気になるけど。。 2020-07-12 いいね! コメント うーたんさん
|
![]() |
![]() 先日 失速を確認したネットメロンでしたが・・ 本日は昨日より加速して失速 今季のメロン栽培は失敗の可能性が出てきました。 2020-07-12 いいね! コメント ddmoterさん
|
![]() |
![]() マクワウリの金太郎、子ヅルの先っぽあたりの孫ヅルばっか見てて、まだかな~とか思ってたけど、よく見たら子ヅルの中間あたり(の孫ヅル?)に着果した実がゴロゴロ~Σ(・ω・ノ)ノ! 全然気がつかんかった~汗 ずっと雨だし、受粉の手伝いもしてなかったのに、虫たちが頑張ったんかな~?? . 2020-07-12 いいね! コメント どらちゃんさん |
アルトロさん 2020-07-13 22:38:59
ウチもその現象が多く有りました。
3cmや5cmくらいで止まったものも有り
諦めて抜去しました。
更にはネット発生途中で停滞したり、、、
コレは葉腐れ病が原因のようです。
梅雨の長雨影響でしょうか!?
今季は厳しいと感じています。
kappaさん 2020-07-13 22:47:48
アルトロさん
ハウス栽培でも実が肥大しないものがあるのですね。
確かに今年の梅雨は日照時間が少ないので、その影響かも知れません。
トンネル栽培の方も末成りが全くできないので、もう抜いてしまおうかと思っています。