メロン-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 宮城は、どしゃ降りのちしとしと雨降りの日曜日です。地元の首長選挙日でもあります。相変わらす、得票率が悪そうな気配! 朝から地元の河川法面の草刈りと神社境内の落ち葉の清掃と午前は、忙しかった~! キャベツといんげん、ズッキーニとじゃがいもを各20袋を「道の駅」に出荷してきました。今回も価格破壊の値段で他の出荷者からクレームが来ないことを願う。... 2020-07-12 いいね! コメント chahiさん |
![]() |
![]() いや~7月に入り曇り又は雨が続き根腐れっぽくなり+日照不足+ウドンコ病が追い込みをかけトリプルパンチ! ハウスネットメロン失速気味状態になりました! 2020-07-11 いいね! コメント ddmoterさん |
![]() |
![]() 「緑の彗星」のハウスの中はもうムレムレ。。 どれが親づるか子づるかすらわからん状態。 もうスリスリもせず、育児放棄のうーたんを逮捕して! そんな中で黙々と育つ子1玉。 おぉ、よくぞここまで大きくなったもんだ。 なんだか玉吊りが怖くて、玉ねぎネットに入れてしまったら、そろそろネットが窮屈になってきちゃった。 近くにぶら下がっている小玉スイカよ... 2020-07-10 いいね! コメント うーたんさん |
![]() |
![]() マクワウリの金太郎、子ヅルを摘芯したせいか雄花がジャンジャン咲き始め、雌花もチラホラ~♪ そろそろ受粉の手伝いをしてやらんといかんかな~ でも、雨がな~(T_T) . 2020-07-10 いいね! コメント どらちゃんさん |
![]() |
![]() 北側の菊メロン、受粉後もしっかり維持しています。 この小さなペロンとした実が、日本南瓜みたいな凸凹の菊型になっていくとは思えない……。 どんな変化していくんだろう? 2020-07-10 いいね! コメント まろ子さん
|
![]() |
![]() アールスロイヤルメロンの水耕栽培です。 昨日、プランター内の液肥の濃度を調整(EC1.2)しましたが、今朝液肥の濃度を測定するとEC0.3くらいでした。 メロンは、24時間でプランター内の液肥の養分を吸ってしまっています。 ポンプの配管を見直ししました。共通のタンクにポンプを投入して、このタンクから直に液肥をプランターに供給します。 ... 2020-07-10 いいね! コメント hareotokoさん |
![]() |
![]() 一番最後に人工受粉させた実も今日で九日目。この段階で大きくなっていないので、もう無理だろうと、5個のうち2個摘果した後、玉吊りしました。 あと3個、どうにか育ちますように! 3mmくらいの小さな黄色いテントウ虫(もどき?)が、大きくなった実にとまっています。いっぱい虫食べていいからね♡ 2020-07-10 いいね! コメント パンナさん
|
![]() |
![]() 連日の雨で 葉っぱがボロボロに、、、 2つあった実も1つはしぼみ始めてしまいました泣 もうあまり期待は持てませんが 最後まで見守りたいと思います^^ 2020-07-09 いいね! コメント マロタさん |
![]() |
![]() 7月に入り日照不足の影響? ハウスネットメロン 葉色が悪くなってきました。 収穫まで後1ヶ月です。 2020-07-09 いいね! コメント ddmoterさん |
![]() |
![]() アールスロイヤルメロンの水耕栽培です。 昨日、プランターの液肥の濃度を調整しましたが、今朝再び液肥の濃度を測定すると、EC0.4に低下していました。 プランターの液肥を抜いて、EC1.3の液肥をいれました。 メロンの吸肥能力がすごいです。 この水耕栽培装置では、このメロンの吸肥能力に対応できません。来期までに装置の改良が必要です。 ... 2020-07-09 いいね! コメント hareotokoさん |
hareotokoさん 2020-07-11 22:41:53
ddmoterさんでもメロン苦戦ですか。
異常気象が続くとどうにもなりませんね。
ddmoterさん 2020-07-12 04:38:51
hareotokoさん~
天候の悪さでナスから始まり ハロウィンカボチャ ロロンも不調となり かなりヤバイ状態です。
hareotokoさん 2020-07-12 08:40:58
これから天候が快復することを祈ります。
ddmoterさん 2020-07-14 03:49:20
hareotokoさん~
まだ諦めてはいませんが
ダメだったら 梅雨明け後
予備苗でリベンジする予定です。
hareotokoさん 2020-07-14 08:18:26
メロンの予備苗は大事ですね。
気候変動は確かにしていると思います。
私は、梅雨前に収穫するパターンか、梅雨時期は幼苗ですごし、晩夏に収穫するパターンに栽培を変更を考えています。
メロンは、今週が山場ですね。