メロン-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() ビニールトンネル外での2株栽培の内で2個結実したかも! 2020-07-06 いいね! コメント yoshiさん |
![]() |
![]() 何個か結実してる中でこれが1番生長してる!ビニールトンネル外の栽培で双子の雌花が目立つのは何故だろうか! 2020-07-06 いいね! コメント yoshiさん |
![]() |
![]() 受粉 2020-07-06 いいね! コメント 風車さん |
![]() |
![]() アールスロイヤルメロンの水耕栽培です。 ウドン粉の葉を摘葉しました。 雌花もそこそこ発生してますが、受粉の成功がいまいちです。 液肥の濃縮がEC0.3に低下していましたので、共通の液肥タンクに液肥の濃縮液を300cc追加しました。 最近雨続きで、発電量が少ないです。今朝7:30時点のバッテリー残量は半分です。 梅雨後半の雨もそ... 2020-07-06 いいね! コメント hareotokoさん |
![]() |
![]() 種蒔きアローマメロンの水耕栽培です。 ウドン粉病の葉を摘葉しました。 子蔓の先端を摘芯しました。 2020-07-06 いいね! コメント hareotokoさん |
![]() |
![]() 金太郎、伸びてきた子ヅルの内、二本についた葉っぱが12枚になったので摘芯したった~(^^)v どうせ孫ヅルが伸びてきたらグチャグチャにどれが子なのか孫なのかわからんようになりそうな気もするけど、せめてものなぐさみに摘芯した二本の子ヅルには目印として黒のテープを貼っておいてみた~(^^)v . 2020-07-05 いいね! コメント どらちゃんさん |
![]() |
![]() ネットメロン2個の摘果をしました! 漬け物にします。 2020-07-05 いいね! コメント ddmoterさん |
![]() |
![]() 網干メロンに大きく遅れをとっている菊メロン、やっと最初の一個の受粉しました。 この子は実が重いのでネット栽培は無理と言うことで、地這いにしてたのですが、蔓が2本ほど言うことを聞かずに上へと伸びて行ってます。 ま、このまま放置して実がつくようならばその時また考えましょう。 2020-07-05 いいね! コメント まろ子さん |
![]() |
![]() 写真で見るより実物は大きいです。Φ13センチ位。 株元とツル先に追肥しています。 2020-07-04 いいね! コメント nenndosituさん |
![]() |
![]() 種蒔きアローマメロンの水耕栽培です。 ウドン粉病が蔓延しています。 ウドン粉のひどい葉を摘葉しました。 雌花が少ないですが、三つの結実を確認しました。 エアーポンプを追加して、根に酸素を供給するようにしました。 【リモート栽培】安曇野で放任栽培です。更新は不定期になります。 2020-07-04 いいね! コメント hareotokoさん |
アルトロさん 2020-07-06 13:31:14
ウチもアールスロイヤルは結実しても生長が悪いというか
他の品種に比べてかなり遅れています。
先発組は直径8cmくらいでネット発生期に突入しており
後発組は結実後3cmから停滞しております。
最近の夜間低温が大きく影響してるのかなと思ったりしてますが
何が原因かよく分かりません(^_-);
hareotokoさん 2020-07-06 15:11:23
アルトロさん
そうなんですよ。アールスロイヤルは機嫌が悪いのか、なかなかうまくいきません。コロタンがいかに簡単か痛感しています。
とは言うものの、受粉をせっせとして、数うちゃ当たるとしています。
親つる一本だと、だんだん限界が迫ってきてかなり緊張しますね。
アルトロさん 2020-07-06 16:45:47
後発組の3株は諦めモードに入りかけています(^^);
明日は液肥万田酵素で刺激してみます。