メロン-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 植え付け後 根付いた模様だったので ネットメロンの脇芽取りを行いました。 2020-05-06 いいね! コメント ddmoterさん |
![]() |
![]() あぁー、ツル出ちゃった。 2020-05-05 いいね! コメント うーたんさん |
![]() |
![]() 苗植える 2020-05-05 いいね! コメント LUCYさん |
![]() |
![]() 2株定植予定なのでまだまたですが定植まで順調に生長して欲しい! 2020-05-04 いいね! コメント yoshiさん |
![]() |
![]() それなりに順調かと思う反面、スピードが遅いのか疑問を感じます!液肥などやった方がいいのですか? 分かる方アドバイスお願いします! 2020-05-04 いいね! コメント yoshiさん
|
![]() |
![]() ムーンライトF2の定植をしました。 本葉は3.5~4枚です。 栽培場所が無いので、株間30cmの立ち栽培で1本立ちの1果取り予定としています。 2020-05-04 いいね! コメント あちゅ太郎さん |
![]() |
![]() 試運転栽培していたリーフレタスを収穫したため その足でネットメロン栽培の苗を植え付け栽培開始しました。 2020-05-04 いいね! コメント ddmoterさん |
![]() |
![]() 植え付けから時から調子が良くなく、枯れかけてきたLambkin。どうやらその原因は低温だったようです。 晴れた日の夜に気温が下がる場合は、トンネルとアルミシートである程度保温できますが、曇りや雨で一日中気温が低い日は対処できません。定植後暫くはこういった日が続き、苗がダメージを受けたようです。Lambkinは一般的なメロン同様、低温には強くないこ... 2020-05-04 いいね! コメント kappaさん |
![]() |
![]() 4月21日に加温した子のみ、順調に育っています。この子を失敗したら、もう苗を買うしかないので、慎重に育てないと! 本葉が1cmサイズになったので、水耕栽培用の自作の容器に植え替えました。 今日は昨日と違って曇りなので、植え替え直後にはちょうどいいが、早く太陽に当ててあげたい。 2020-05-04 いいね! コメント パンナさん |
![]() |
![]() 昨年ネットメロンの苗販売を試みましたが 売れず終い それに懲りず 今年はインパクトを狙い 中苗以上に育苗して1ポット100円で販売する事に! 程度の良い余り苗3株を大ポリポットへ植え替えしました。 2020-05-03 いいね! コメント ddmoterさん |
usagi0311さん 2020-05-05 23:40:29
(;゚;ж;゚;)ブッ
アルトロさん 2020-05-06 08:21:59
ツルは取ればいいのでしょうが!
老化苗になるのはヤバいですよね(^^);
どうなんでしょうか?、、、不安煽るような事言っちゃった(°▽°)
うーたんさん 2020-05-06 16:21:35
つかれたぁ・・・・
今日は朝から先程まであれこれ畑仕事していました。
メロンハウスも再度耕運機をかけてもらい、二畝作ってもらい、あとはマルチを張ればやっと定植できそうです。
しかし・・・
土が・・・
水をかけると粘土のようにドロドロになるのです_| ̄|○
籾殻を入れたけど・・・
培養土買ってきて鞍つきにして植えたらなんとかなるかな。
マルチを張る前に水かけしたいけど怖くてできません(-_-;)
うーたんさん 2020-05-07 20:20:44
だよねぇ・・・
今日畝に水をやりました。
やっぱり水のひきが悪いし、たまる。
やばい。。。
かなりの高畝にしたけど、全体がこんな感じの土だからなぁ。
明日マルチして定植の予定だけど。。
麦ママさん 2020-05-07 22:25:03
うちの極小ハウスに植えた緑さんとパンナTFさんは根付く事無くチン(´;ω;`)ウゥゥ でした。
追い蒔きした緑さん2粒とパンナTFさんは先発隊と一緒に大ハウスで育ってます。
緑さんはうどん粉病に罹るそうですよ。
うーたんさん 2020-05-07 22:53:55
・・・・・・
植えるとこだけでも培養土にしようかな。
けっこう良い苗育ったのに。。
麦ママさん 2020-05-09 21:20:35
釣り好きおじさんさん
昨年は露地とハウス抑制栽培をしましたよ。
露地は最後に雨続き、糖度が12~13でした。
ハウス抑制栽培は害虫と病気の追い打ちで蔓が枯れて時間切れ。
小玉西瓜並の大玉クラリスでしたが、食味が⤵でした。
今年はどうでしょうねー。