栽培記録 PlantsNote メロン-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > メロン-品種不明

メロン-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

メロン発芽
メロン2つが頭を出しましたヽ(^。^)ノ 他4つがまだ変化がないので、2つには光を当て、4つは暗くしておかないといけません。 温床の温度も少し下げたいのですが・・・ みんな揃って出てきてくれたらいいのに。
2020-03-15  いいね!  コメント うーたんさん 
  • アルトロさん 2020-03-15 23:43:58

    ヤッホー!
    新ハウス吊り下げ栽培、燃えてますね!
    意気込みを感じます(๑・̑◡・̑๑)
    6株は新ハウス用ですか?

    ウチは4/2まで我慢しております(๑˃̵ᴗ˂̵)
    発注した台木種が届いてないし!

  • うーたんさん 2020-03-15 23:57:00

    この6苗を吊り下げように育てます。
    6苗のうち4苗は育ってほしいです。
    ただ、部屋の中がどんどん苗に占拠されていき困っています。
    一日も早く暖かくなって外に出せるようになってほしいです。

発根しました!
13日に始めた根出し、2日で発根。 ポットに埋めました。
2020-03-15  いいね!  コメント まろ子さん 
  • ゆかんぼさん 2020-03-15 12:39:25

    綺麗に発根していますね。
    なんか、こういう出出しの根を見るとワクワクします!
    うちも頂いた菊メロンの種、播種しなければ 汗
    (長女記)

  • まろ子さん 2020-03-15 12:52:00

    見た目はメロンと言うよりカボチャ!
    メロン系は栽培苦手だけど……
    お互い頑張ろうね!

根出し!
うーたんさんもメロンはじめたので後を追います! 去年のノートを見たら3/13に蒔きはじめているのでちょうど良いかも。 今年はポカポカ出し。 種はusagiさんから頂きました。 メロン系の栽培は苦手なので自信ありませんが、成功しますように!
2020-03-13  いいね!  コメント まろ子さん 
  • ひでぼんさん 2020-03-13 20:51:12

    お~、めっちゃ活発に根出ししてる。
    確かに暖かくなってきたからな~。
    うちもそろそろ春播きの種を播かないと。

  • まろ子さん 2020-03-13 23:40:07

    え?まだ根は出てませんけど。
    お目々こすってよく見てね!

  • ひでぼんさん 2020-03-14 10:50:25

    あ、いや。
    色々と根出しを試みてるな~って意味。
    うちも、そろそろ春用の種を播かないと。

  • まろ子さん 2020-03-14 10:53:10

    朝顔って、いつ蒔くの?
    小学一年生が入学すると蒔いてるけど、桜が満開くらいに蒔いていいのかなぁ?

  • ひでぼんさん 2020-03-14 10:57:18

    確かに入学してから播いてるよね~。
    調べてみると5月中旬〜下旬が種まきの適期だって。

  • まろ子さん 2020-03-14 11:40:26

    そんな遅くていいんだ。
    去年、usagiさんに貰った江戸風情は6月に蒔いて ちょっと遅かったと後悔したんだけど……
    でも、今年は暖かいから少し早めでもいいかな?
    気が短いから種があると蒔きたくてウズウズしちゃうのよ!

  • ひでぼんさん 2020-03-14 18:21:15

    たぶん。
    こっちはもう最高気温が4月並みの日も多いし、全部前倒しでいいような気がする。

  • まろ子さん 2020-03-14 18:58:58

    と思っていたら、雪が…………………………………

  • ひでぼんさん 2020-03-15 07:12:59

    関東の広い範囲で降ったみたいだね〜。
    まぁ、1日くらい寒くても、植物はなんとかなるかも。

1株脱落か
種まきから30日経過したLambkin。本葉が大きくなって順調に思えましたが、この日の朝に見たら双葉が白くなり、本葉も縮れ気味でした。どうやら根が水を吸えていない様子です。原因は不明ですが、メロンは一度調子が悪くなると回復しないことが多いので、この1株は脱落かも知れません。 後から種まきして21日経過した2株は本葉が出てきて、今のところ異常は無い...
2020-03-13  いいね!  コメント kappaさん 
メロン始める
さぁ、今年もメロンを始めますよ。 ポット上げしなくても良いように、去年と同じ新品のスリット入りの12cmポットに1粒ずつ種まきしました。 品種は麦ママさんから頂いた「緑の彗星」6粒です。 今年はちょっとおりこうになって、いっきに蒔かず、4粒は残しておきました。 「緑の彗星」は新しく作ってもらった新新天地のハウスで吊り下げ栽培をしたいと思っていま...
2020-03-11  いいね!  コメント うーたんさん 
  • まろ子さん 2020-03-12 00:24:06

    もうメロン蒔くの?
    焦るでしょう! ソワソワ……
    ポット置く場所も無いし、どうしよう……

  • ひでぼんさん 2020-03-12 06:27:50

    お〜メロンだ!
    もう播くんだ。

  • うーたんさん 2020-03-12 07:07:15

    去年より10日ほど早いです。
    桜が咲く頃に蒔けば良いそうですが、今年は暖かいからね。
    うちも部屋の中のLEDハウスが、外に出せばクッタリするナスとトマトでいっぱいで、今後どうするかだなぁ。。

  • まろ子さん 2020-03-12 09:24:19

    おうち、広くていいなぁ……
    文句言う人もいないし……
    まろ子んちは置き場も無いし、それでも置くとワンコが持って行っちゃいそう…… (; ̄д ̄)ハァ↓↓

  • うーたんさん 2020-03-12 11:48:02

    でもさぁ、まろ様んちの1坪とうち全体と同価格だよ(-_-;)
    部屋の中は私の自由、誰にも文句は言わせません(笑)
    あれこれ広げすぎて、躓いたりして、自分で自分に文句を言ってるけど。

  • まろ子さん 2020-03-12 13:36:54

    よし!うーたんのお部屋の中に馬糞山を作ろう!
    部屋暖房にもなるかも!

  • うーたんさん 2020-03-12 13:44:10

    ぐっ・・・ご勘弁を。
    いくら外より寒いと言っても、馬糞山で暖を取るのは遠慮させていただくわ。

3月8日 ネットメロン 育苗開始
今年のメイン栽培 ネットメロンの20ポット種蒔きを行いました! ハウス栽培8株 水耕栽培3株の予定です。
2020-03-08  いいね!  コメント ddmoterさん 
アールス系青肉種メロンを播種
宮城では、半促成栽培になりますが、今年も一回目の栽培開始です。約一坪の温床を有効に利用しないと電気代が勿体ないです。育苗箱に20粒ほど播種し、双葉の真ん中に本葉が見え始めたら根を痛めないように鉢上げを行います。鉢上げ用のポットも準備し合わせて保温中です。
2020-03-02  いいね!  コメント chahiさん 
後発隊双葉展開
発芽して育苗器に移しておいた2株に双葉が展開しました。室内でも早めに陽に当てれば、徒長は防げそうです。
2020-03-01  いいね!  コメント kappaさん 
今年は間もなく播種はしようかな?
東北宮城も3月の気温は高い予報がされて いる。桜の開花も3月の後半から咲き始め るとのことで昨年より、3~5日早いらし いとか?? 昨年のメロン栽培の反省を踏まえ今年度の 対応をまとめてみた。 (無加温ミニハウス栽培) 1.土作りについて(45日前)  ①植え溝を30㎝位掘り下げて稲わら、 もみ殻を敷き詰めその上に堆肥、鶏糞を...
2020-02-29  いいね!  コメント chahiさん 
  • うーたんさん 2020-02-29 20:55:39

    そろそろまきますか!!
    うちも吊り下げ予定の緑の彗星タネまきします。
    うちは最初からポットに植えようと思います。

  • chahiさん 2020-03-01 05:39:40

    彗星たね?勉強不足で・・。

    宮城の今朝のハウス内の温度も相変わらずに氷点下です。今年ナスとトマトでポット蒔き実験中ですが全く発芽の気配がしません。時間がかかりそうです。今日から夜間のみ温床に切り替えます。

  • うーたんさん 2020-03-01 11:04:03

    ポットにすると土の量が多くて、温度が上がりにくいんでしょうね。
    温床にすれば出てくるんじゃないかしら。。

最後の1粒 発芽の兆候
昨日発芽した1粒に続き、もう1つのポットも土が盛り上がり、隙間から白い茎が覗いて発芽の兆候が見られます。少し早い気もしますが、すぐに発芽すると思いますので、ポットを窓際育苗器に入れました。 これで5粒まいた種のうち3粒が発芽したことになります。種袋の発芽率は99%と書かれており、今回の60%は決して高い数字ではありませんが、輸入種でもあり予定数が...
2020-02-26  いいね!  コメント kappaさん