栽培記録 PlantsNote メロン-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > メロン-品種不明

メロン-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

やはり糖度も未熟だった(//∇//)
54日目で枯れた緑肉ネットメロン、柔らかくなったので切りました。 外皮と果肉の境目が中途半端で、未熟なのがわかります。 糖度は6度、、、内側はそこそこ美味しかったが、周りはミズミズしかった\(//∇//)\泣
2019-08-09  いいね!  コメント アルトロさん 
糖度は高いけれど
マリアージュと分かっている株の最後の1果を8月8日に収穫しました。6月14日受粉なので55日目での収穫です。糖度は15.1度で合格です。でも食べられないのです。堆肥にします。
2019-08-09  いいね!  コメント wakonさん 
  • あちゅ太郎さん 2019-08-09 09:56:07

    もったいないですね!
    トップジンMペーストの使用可能植物にメロンのつる枯れがあるけど、食用不可なのですか?

  • wakonさん 2019-08-09 12:42:48

    あちゅ太郎さん、トップジンMペーストを塗って21日以上過ぎているので大丈夫かもしれませんが、果実に直接ついていると危ないかなという気持の方が強くなったので。安全を優先しました。でもどうなんでしょうかね?

  • あちゅ太郎さん 2019-08-09 13:56:29

    wakonさんみたく、メロンの収穫が多い人は、安全を優先ですね。
    私なら多分食べちゃってますŧ‹”ŧ‹”( ‘ч’ )ŧ‹”ŧ‹”

  • wakonさん 2019-08-09 13:59:16

    あちゅ太郎さん、チャレンジャーですね!!

8月8日 水耕栽培メロン 思いっきりサプライズ
水耕栽培装置の故障しているであろうバッテリーを取り外し 持ち上げたところ 大きなメロンが出没これでサプライズ メロンは2個目 栽培を続行します。
2019-08-08  いいね!  コメント ddmoterさん 
  • hareotokoさん 2019-08-09 18:38:14

    装置の不具合直ると良いですね。

    こんなのが出てくると、やめるに止められないですね。

  • ddmoterさん 2019-08-10 04:08:15

    hareotokoさん~

    昨日 ようやく仮復旧
    ポンプを注文中です

    バッテリーは試作段階で数回ダウンさせていて
    その後2年以上問題無く動作したのでヨシと思っています。

最後5個目の収穫╰(*´︶`*)╯♡
6/8授粉の緑肉ネットメロン、60日目なので収穫しました。 今朝もあちこちに雄花雌花を咲かせて、元気いっぱいです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 次の野菜栽培に向けて、整理するのが惜しい感じ(^。^); 最後に根張りを確認しましたが、今までで一番逞しく感じました。 太さと本数と長さ、2本は深く進行していますが、全てにおいて最後まで確認できず、やむなく...
2019-08-07  いいね!  コメント アルトロさん 
  • wakonさん 2019-08-07 15:00:17

    一株一果、大きさ、ネットの入り方、収穫時の株の元気さなど、高糖度の条件を満たしていますね。期待大!!

  • アルトロさん 2019-08-07 16:04:05

    Wakonさんに言われるとブタになっちゃいそうです(#^.^#)

    でもこれが一番の自信作でーす!(^O^☆♪

    糖度二桁出て欲しいな!

収穫期の株の状態
 マリアージュだけでなくレノンの方も収穫期が近づいてきました。株は確実に弱ってきています。ツル割れ病か日中の暑さのせいで日中は葉がシナシナになります。ころたんだけが元気です。 マリアージュの株探しでレノンの試し切りを何個もすることになった結果、レノン(60日型)は受粉から62~64日で糖度14超えになりそうです。来週初めから収穫します。それまで株が保...
2019-08-07  いいね!  コメント wakonさん 
  • アルトロさん 2019-08-07 16:41:46

    うちの赤肉メロンもこうあって欲しかった(^。^);

    完熟、ジュクジュクで
    メッチャ美味そう*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

    来年ガンバルゾー\\\\٩( 'ω' )و ////

  • うーたんさん 2019-08-07 22:25:49

    そっかぁ( ̄▽ ̄;)
    糖度もわからず配ってしまった。。

  • wakonさん 2019-08-07 22:45:42

    50日型を選択したのが良かったんだと思います。60日型のレノンは、完熟するまで早くても後6日必要ですが、もう虫の息です。

  • wakonさん 2019-08-07 23:02:20

    うーたんさん、私も初めてネットメロン(パンナTF)を収穫したときは、糖度を確認せず配りましたね。収穫期が離層でわかるころたんや果皮の色の変化で分かるムーンライトなら大丈夫じゃないですかね。

  • うーたんさん 2019-08-08 20:36:15

    私の不安は毎日水やりをしていることです。
    ハウスの中はすっごく暑くて、水やりしないとくた~んとしちゃいそうで。。
    水臭いんじゃないかと・・・今更すっごく不安です。
    クッタリしても水はやらない方がいいんですか?
    収穫まじかやら成長中まで1株に数個ついているのでそのあたりも難しいです。

  • アルトロさん 2019-08-08 20:59:12

    うーたんさん核心突いてます、というか
    私もそこ(授粉時期に日数格差が大きい)に悩んでいます。
    潅水と断水にメリハリ必要も、管理不能になるようで( ̄∀ ̄);

    プロ農家さんがハウス単位で収穫時期を統一されてるのは、管理の標準化が品質向上に欠かせない理由ではないかなと推察しています。

    早い話が一株多数個取りはメロンに不適合かもしれませんね(^^);

  • アルトロさん 2019-08-08 21:01:00

    すいません、wakonさん如何でしょうか?

  • アルトロさん 2019-08-08 21:16:16

    家庭菜園なのでゴロゴロ取るのも楽しいですよね( ◠‿◠ )ボソッ

  • うーたんさん 2019-08-08 21:39:35

    強欲なもんで、雌花を見ると受粉せずにはいられないという( ̄▽ ̄;)

  • wakonさん 2019-08-09 07:52:36

    うーたんさん、返信遅れてすいません。
    私も強欲なので一株複数派です。(笑)
     同一株で収穫時期に大きな差がある複数果の場合、株の健康を第一に、熟している果実に合わせた水管理がいいと思います。糖度のこともありますが、熟している果実は実割れが起きやすいので。灌水は夕方には表面が完全に乾くくらいで。でもなかなか難しいですよね。うちはこの時期だけハウス内の高温高湿度対策でタイマーにつないだサーキュレーターを使っています(出入口以外ビニールを開けられないので)。ご参考になれば!

  • wakonさん 2019-08-09 07:58:21

    アルトロさん、返信遅れてすいません。
    水管理は難しいですよね。実は私がフェルトプランターで栽培しているのは、乾燥しやすいことと株ごとに水管理を分けられることのメリットを取ったからです。デメリットは灌水回数がどうしても多くなるのでめんどくさいことですが。株間の着果時期の差異はこれで解決できます。一方、同一株でとなるとアルトロさんのおっしゃるようにやっぱり着果時期をできるだけ近づけるか、単果にするしか対応のしようがないですね。でも、糖度が上がる一番の条件は、収穫直前まで株が元気でいることだと思っています。(低節位で少数着果に加え)株が元気であれば、水切りしなくてもある程度の糖度はでるようです。水切りは株が元気な状態でないと効果がでないですし。あとは収穫時期の見極めですかね。

  • うーたんさん 2019-08-09 10:53:05

    ナントさんにも最後まで株が元気でと言われました。
    1果を除いては(吊り下げの1果は葉が枯れ枯れですが、そのままにしています)
    どの株も葉も茎もブキブキで、そこだけはクリアしています。
    そして今のところ1果も割れていません。
    今日で収穫から5日目、色は黄色っぽい白、香りがあまりにたちません。
    もらってきたまくわうりの香りがあまりにも強くて、どんどん不安になる要因です。
    そろそろ1つ食べてみようかと思っています。

  • wakonさん 2019-08-09 12:39:48

    メロンの場合、追熟で果肉の柔らかさなどは変わりますが、糖度は変わらないようです。たくさん収穫しているので、甘さを確かめるだけなら一つぐらいよいのではないでしょうか。
    色の変化がどのくらいで食べ頃かは分かりませんが、ネットメロンではおしりの部分が柔らかくなっていれば食べごろです。(というか、早く味のレポートを聞きたいので煽っています。ごめんなさい!)

  • アルトロさん 2019-08-09 12:41:13

    メロン栽培は奥が深いです、、、だから楽しいのですが!
    今後もいろいろと相談させてもらいますので、ヨロシクお願いします。

    うーたんさん〉
    うちのムーンライトは黄色のマダラ模様です。いつ食べたらいいのか悩みます。1個しか無いし( ̄∇ ̄);

  • うーたんさん 2019-08-09 13:15:09

    え?アルトロさんちのムーンライト・・・1個?
    他はどうしちゃったの??

  • うーたんさん 2019-08-09 13:16:24

    wakonさん、糖度は収穫した日から変わらないんですか!?
    だったら食べてみてもいいですね。
    色がこれで黄色というのかどうか迷ってるんですけど。

  • wakonさん 2019-08-09 14:05:26

    メロンの糖度については「知っておきたい追熟の基礎知識 メロン」で検索して見てください。簡単な説明しかのってませんが、メロンの他色々な果実の糖度の変化が分かります。またPNの過去ログでノリさんという方も同様に触れていますね。色についてはなんとも言えません・・・。

  • アルトロさん 2019-08-09 14:08:05

    うーたんさん〉
    そんな大きな声で言っちゃダメー(^^);

    それよりも早く試食して下さい!

  • うーたんさん 2019-08-09 14:30:03

    今から4日に収穫して追熟5日目のもの
    本日収穫したもので 株でかなり黄色くしたものとまだ青みが残ってる物を3つ並べて写真撮ったのをUPします。
    玄関に置いてあるのですが、冷房がなくかなり暑いからか、かなりのメロン香。。
    この匂いで少し喉がおかしくなってます。
    食べられるかなぁ。。

8月6日 ハウスネットメロン 今週末2個収穫予定
ハウスネットメロン ラスト1株果実を今週末に収穫予定! お盆帰りのお土産用です。
2019-08-06  いいね!  コメント ddmoterさん 
待ちきれず、ではなく柔らかくなったので( ̄∇ ̄);
最初に収穫した1.2kg 追熟5日目の赤肉ネットメロンが触った感じ、ボヨンボヨンしていたので食べることにしました。 糖度8度でしたがそこそこの甘味で美味しかったです(^O^) 来シーズンの接ぎ木練習にも活用したいので、種採取を試みています。
2019-08-06  いいね!  コメント アルトロさん 
  • hareotokoさん 2019-08-06 18:43:47

    ご自身で育てたのだから、食べれれば、美味しければ、満足ですね。

  • アルトロさん 2019-08-06 19:18:00

    おっしゃるとおり!
    コロタン以外のメロン初めて収穫できたので、まずは良かったです( ◠‿◠ )

    既に来シーズンが楽しみです!
    クオリティー高めますよ(๑・̑◡・̑๑)

  • hareotokoさん 2019-08-06 21:19:52

    今年は二年ぶりにころたんを育てましたが、ころたんは育てやすいと再認識しました。

    複数種類のメロンを育てられる環境なら、ころたんは最後の砦として一株育てたいです。

    来年は、何を育てようかなといろいろ模索中です。

  • うーたんさん 2019-08-06 22:57:50

    どのあたりで糖度はかりましたか?

  • アルトロさん 2019-08-07 05:38:32

    水気の多そうな種モサモサの部分で吸引しましたけど!?
    スイカも同様にやってますが。

    間違ってますか?(^。^);

  • うーたんさん 2019-08-07 12:21:00

    スイカは食べて一番美味しいのは真ん中だと思うのですが、メロンの真ん中はタネだしなあって思ってました。
    タネの周りの果汁を測定すればいいですかね?

  • アルトロさん 2019-08-07 13:00:26

    次回は場所を変えてというか、数カ所やってみます)^o^(

8月5日 水耕栽培 ネットメロン いつの間にか結実
毎日 培養液を大量に消費している 最後の1株水耕栽培メロン 昨日 収穫して株を廃棄し溶液消費を軽減させる予定でしたが よく観察したら 葉の陰で、いつの間にかもう1個大きな果実を結実させていましたので廃棄をあきらめ このまま続行栽培する事にしました! 収穫予定していた果実は日数の都合上 今週末に収穫延期です。
2019-08-05  いいね!  コメント ddmoterさん 
マリアージュ収穫第2弾だけど
 マリアージュの残りの収穫を始めました。しかし、判別に間違いがあることが分かりました。試し切りで分かったのですが、取り忘れした1個(57日経過)の糖度が13.3度。味は違っていましたが、取り遅れの可能性も疑って同一株のもう一個(54日経過)を試し切り。結果は11.4度。これはレノンです。とするとレノンと思っていた株がマリアージュということになるので、そ...
2019-08-05  いいね!  コメント wakonさん 
極レア! ムーンライト収穫(^。^)
同時定植した4株のうち3株が葉焼けで枯れて ダメかダメかと半ば諦めかけてた最後のムーンライト。 よく頑張ってくれました(^。^) 授粉から53日目、大安の今日、収穫する事ができ感無量です( ◠‿◠ ) 重量は1.5kgの標準サイズでした。 糖度に自信ありませんので、黄化が進むまで追熟します(о´∀`о)
2019-08-05  いいね!  コメント アルトロさん 
  • hareotokoさん 2019-08-05 14:48:33

    収穫おめでとうございます!

    規定の登熟日数を経過は、素晴らしいです!

    今年は波乱のメロン栽培ですから、形になっただけでもいいですね。

  • パンナさん 2019-08-05 15:42:27

    収穫おめでとうございます!
    収穫もそうですが、食べ頃を見極めるのも難しいですよね。一番の頃合いを目指して頑張ってください。

  • あちゅ太郎さん 2019-08-05 17:09:49

    収穫おめでとうございます(*´꒳`ノノ゙☆パチパチ

    だいぶ黄色くなってきていますね。甘くなっていると良いですね。

    皆さんのムーンライトが次々と収穫されているので、とても羨ましいです。

  • wakonさん 2019-08-05 17:43:58

    ムーンライト収穫おめでとうございます。重量も100gアップの1500g。素晴らしい。受粉後53日、果皮も黄色ですから糖度も期待しています。

  • アルトロさん 2019-08-05 21:19:36

    hareさん〉
    ホントいろいろあり過ぎです!
    1個収穫できて良かったです(^。^)

    パンナさん〉
    全体が黄色になれば食べ頃みたいで楽しみです。

    あちゅ太郎さん〉
    葉の色が濃緑ですこぶる元気そうですね!
    お盆明けにはドーン! と収穫祭いけますね(╹◡╹)
    楽しみに待ってます。

    wakonさん〉
    ネットが綺麗に入りません。肥大期にツルが弱った為でしょうか?
    もうすぐドバーッと収穫でしょ!?
    これぞメロン! 楽しみに待ってます(^。^)

  • うーたんさん 2019-08-09 13:44:41

    これですね、貴重なムーンライト。
    他のメロンを収穫されているので、勘違いしていました。