メロン-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 今朝も健在だったムーンライト、ホッとしてます(^。^) 昨日よりも黄化が全体に広がったように見えますが 、、、我が子可愛さの贔屓目かな( ◠‿◠ ;) うーたんさん情報から判断すると、収穫にはまだ1Wほどかかりそうです。 うどん粉病に負けるなよ〜念じるしかないアルトロです(о´∀`о) 2019-08-02 いいね! コメント アルトロさん |
![]() |
![]() 昨日の試し切りの結果より、6月7日、8日受粉のマリアージュと思われる果実を7個収穫しました。(ころたん1個も収穫) 前半に着果したものは後半に着果したものより大きくて、全て1000g以上。フェルト製プランターの3本仕立て3果取りでも、1400gを超えました。一番大きいのは、親ヅル1本仕立て2果取りで1600g超。3Lサイズです。また双子メロンも収... 2019-08-01 いいね! コメント wakonさん
|
![]() |
![]() 今朝のムーンライト表皮に2箇所、黄色の変色を発見しました。 いっぽう、葉っぱの黄色化(うどん粉病)もより鮮明です(^^); ゴール直前のデッドヒート! どちらが勝つか? 2019-08-01 いいね! コメント アルトロさん |
![]() |
![]() ころたん2個の収穫とマリアージュと思われる株の試し切りを行いました。ころたんは1つが1000g超えました。 マリアージュは6月8日受粉(受粉後53日経過)の果実でマグネシウムの流転による葉枯れは見られません。(これがネックで、マリアージュかレノンかの最終判断がつきません。)双子のメロンと同じ株の果実です。 重さは830gで糖度は、16.4度... 2019-07-31 いいね! コメント wakonさん
|
![]() |
![]() うどん粉病が広がり、かなりツルが衰えてきました。 表皮の色がわずかに白っぽくなったように(期待値半分)見えますが(╹◡╹;) 急げー! 病気に負けるな〜! オネガイ、オネガイ、オネガーイ!!! 2019-07-31 いいね! コメント アルトロさん
|
![]() |
![]() 接ぎ木メロンの水耕栽培です。 そろそろおしまいにしようかと思っていたところ、新芽が吹いてしました。 装着していたホットキャップは、先週の暴風雨で吹き飛ばされてしまいました。 栽培は、しばらく継続します。 2019-07-31 いいね! コメント hareotokoさん
|
![]() |
![]() 6月からの天候不順の中、何とか受粉後48日以上経過したころたん。しかし、未だに収穫のサインである離層が見られません。 6月6日受粉のころたんは今日で54日が経過し、これ以上だと採り遅れも心配されますので試し切りをしました。 重さは800g越え。切ってみると全体が緑がかっており、皮との境目まで熟しているようでした。 中央部の糖度を測定したところ... 2019-07-30 いいね! コメント wakonさん
|
![]() |
![]() 3株中2株目が完全に枯れてしまいましたので 次回収穫する予定です。 2019-07-29 いいね! コメント ddmoterさん |
![]() |
![]() 授粉してから今日で46日経過したが、成熟サインの黄色化変色が全く見えません。 天候の影響でしょうか? 遅れています。 2019-07-29 いいね! コメント アルトロさん |
![]() |
![]() 薄皮メロンの水耕栽培です。 ほとんど終わりです。枯れた蔓を処分しました。 第3玉が黄色くなっています。 自宅の冷蔵庫にメロンが2玉入っていますので、この第3玉はしばらくぶら下げておきます。 2019-07-29 いいね! コメント hareotokoさん
|
うーたんさん 2019-08-02 11:06:06
うちはぶら下がってるのが大きくなったのは良いですが、つるがどんどん枯れ上がり、まだ真っ青なので完熟まで持たないような気配です。
アルトロさん 2019-08-02 11:40:11
あれは何が原因でしょうかね?
釣り好きおじさんかwakonさんならご存知かも!?
あちゅ太郎さん 2019-08-02 17:47:30
アルトロさん、収穫したら株を引き抜いて、根を確認してみて下さい。
今年の梅雨で根がうまく張れていたのかが気になります。
ひょっとして、細い根が根腐れして水分を吸い上げれないのかな?と思っています。
wakonさん 2019-08-02 20:37:06
一日でこんなに色が変わるんですね。収穫はそんなに遠くないのでは。
アルトロさん 2019-08-02 20:40:39
あちゅ太郎さん〉
コメありがとうございます。
メロン栽培では根張りが最重要ですよね!
毎年収穫後には株周りを広範囲に掘り起こして、根張りの状況を確認しています。
今シーズンは葉焼け被害に遭遇して、大事な遊びヅルの成長点が枯れて、ダメになった株が12株でした。その全ての株を抜いて根を確認したら、立派な太い根でした。
但し引き抜いたので 細根までは見てません。
掘り起こして細根まで確認したいけど、既存の株を傷めるリスクがあるので、引き抜く事しか思い浮かびませんでした。
今まで残った株は全て遊びヅルが生き延びたもののようです。
あちゅ太郎さんのメロンは順調そうでいいですね(^_^)
収穫期待しています!
アルトロさん 2019-08-02 20:49:30
wakonさん〉
そうなんです、今朝一番に確認して、色の変化に喜びましたよ( ◠‿◠ )
収穫時期に迷ってます。
うーたんさんが先に収穫して参考になればと期待してますが、まだ9日先くらいのようです(#^.^#)
、、、5日大安に収穫、その1W後に試食でしょうか!?(╹◡╹;)
うーたんさん 2019-08-02 22:37:31
(´∀`*)ウフフ