栽培記録 PlantsNote メロン-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > メロン-品種不明

メロン-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

赤肉ネットメロン1株ダウン!
親ズル1果取り仕立ての赤肉ネットメロン 昨日からクタビレモード見えてたが、今朝完全ダウンしたようだ。 残念だけど葉焼け後遺症に加えて病気だと思います。
2019-07-15  いいね!  コメント アルトロさん 
緑肉ネットメロン腐食モードで2株抜去(*´-`)
親ヅル1果取りの緑肉ネットメロン2株、2weekほど成長変化無く放置していたが、1果に病気模様が出たので2株とも整理しました。 外形サイズは10×8cmくらいでした。
2019-07-15  いいね!  コメント アルトロさん 
メロン栽培のトラブルやハプニング6(実割れで脱落)
 地植えもどきのレノン、子ヅル2本仕立て2株で計6個が着果しているうち、1個の実割れがひどくなったので切り落としました。 データ レノン(受粉後30日経過) 子ヅル2本仕立て、1本に1個着果 大きさ12.5cm×11.5cm 重さ840g 糖度5.7  実割れしたこのレノンは、現在着果している他のレノンやマリアージュの果実と比べて大き...
2019-07-15  いいね!  コメント wakonさん 
  • アルトロさん 2019-07-15 15:56:43

    容姿いいのに残念ですね。

    尻割れの原因は長梅雨ですか?

    うちは全滅しそうな感じです(≧∇≦)

  • wakonさん 2019-07-15 17:22:43

    最初におしりが裂けてきたのは硬化期からネットができはじめるときでした。急に水をあげすぎたのが原因ではないかと思います。その後一度裂け目も乾燥し、ネットもまわってきたので安心して灌水したらジ・エンドです。あと2個ほど同じような危険性のある果実があるので慎重に水分管理します。

メロン対決7/14
自根メロンと自作の接ぎ木メロンの比較栽培です。 食べ蒔き自根vs.食べ蒔き接ぎ木 接ぎ木メロンが息絶えました。 自根も元気ありません。 しばらく様子を見ます。 リモート栽培(遠隔栽培)は、ほったらかし栽培です。更新は不定期です。
2019-07-14  いいね!  コメント hareotokoさん 
7月14日 露地ネットメロン 5株廃棄
根腐れしてしまった露地ネットメロン5株を廃棄しました 開いた空間はジャンボカボチャの保存スペースにします。
2019-07-14  いいね!  コメント ddmoterさん 
雌花
受粉できたかな
2019-07-13  いいね!  コメント しおがまさん 
7月13日 水耕栽培ネットメロン 収穫
水耕栽培ネットメロン2個目を収穫しました! 1.61kg ソコソコ満足です。 しばらくして糖度検査をしてみます。
2019-07-13  いいね!  コメント ddmoterさん 
  • hareotokoさん 2019-07-13 22:54:24

    収穫おめでとうございます。

    大きさ良いですね。

  • ddmoterさん 2019-07-14 03:46:25

    hareotokoさん~

    1株1個栽培のため それなりのサイズになりました!

    それよりも・・3株中2株を撤去したお陰で液の補給苦労
    が軽減出来そうです。

観察
うどんこが広がりつつあって、株がもつか心配になってきました。 離層はまだ見られません。ツルもとの葉は黄変していますが、これが転流によるものかうどんこによるものか判断できず。
2019-07-13  いいね!  コメント Kanekuraさん 
アブラムシが侵攻してきた!
朽ちた株の跡地に接ぎ木したマリアージュを6株植え付けたが、隣接のスイカ栽培地に近い苗を見ると、アブラムシを発見! 葉裏だけでなく生長点にも群がっているではないか(๑˃̵ᴗ˂̵) 防虫シートしてるのに何故!? すぐに除去して株元にオルトランを蒔き、殺虫剤を噴霧した。
2019-07-12  いいね!  コメント アルトロさん 
地植え
地植えの方が元気いいね。
2019-07-12  いいね!  コメント しおがまさん