栽培記録 PlantsNote メロン-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > メロン-品種不明

メロン-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

地植えもどきの赤肉系ネットメロンの状態
 赤肉系ネットメロンの13株中、地植え?は4株ありますが、親ヅル1本仕立て2個取り仕立てにした2株はマリアージュ、子ヅル2本仕立て3個取りになっている2株はレノンのようです。マリアージュの方は早い果実で着果後30日を経過しています。特にマリアージュの方の1株は順調です。
2019-07-08  いいね!  コメント wakonさん 
  • アルトロさん 2019-07-08 19:17:53

    順調そうですね! 綺麗な仕上がり✌︎('ω')✌︎

    うちのメロンは初体験の葉焼けでメロメロです(≧∇≦);

  • wakonさん 2019-07-08 21:40:59

     アルトロさん、こんばんは!この地植えもどきの4株は比較的順調なのですが、実は他の写真を良く見たところ、1枚目の写真の右の果実の陰になっている茎にツルがれ病の症状が出ていたんです。夕方、トップジンMペーストをもって治療し、他の株も見て回ったら結構それらしき症状を見せる茎がチラホラと。たくさん塗り塗りしました。
     アルトロさんのところの葉焼け、日よけをしていてもメロンの葉が焼けるのは不思議ですよね。ハウス内の高温多湿が原因でしょうかね。ハウスでトマトを育てたとき、蒸れで葉が枯れることがあったのですが、それに似ているような感じがします。    

  • アルトロさん 2019-07-08 22:30:46

    なるほど、高温多湿ですか!

    肥大期なので毎朝潅水してますが、梅雨時期だけに湿度MAXかも(๑˃̵ᴗ˂̵)

    潅水控えて、かつ4面全ての農ビを全開放してみます。

    ありがとうございます(╹◡╹)

着果してます。
かなり放置気味だけどしっかりと着果してました。
2019-07-07  いいね!  コメント たっくんさん 
7月7日 ハウスネットメロン 摘果
ハウスネットメロンの摘果を行いました! 1株は1果 2株は2果で栽培を続けます。
2019-07-07  いいね!  コメント ddmoterさん 
7月7日 水耕栽培ネットメロン 糖度検査
昨日 かじつ割れで収穫したネットメロンの糖度検査を行いました! 結果 糖度14.3 55日型ですが35日目でこの成績は上々 この結果に基づき 同水耕栽培で最初に結実した5月26日 の分は週末50日を迎えるため早め収穫する事に決定しました。
2019-07-07  いいね!  コメント ddmoterさん 
  • hareotokoさん 2019-07-08 12:16:50

    この結果はすごいですね。

    食感は、甘いきゅうりみたいでしょうか?

  • ddmoterさん 2019-07-08 20:50:04

    hareotokoさん~

    日数満了せずで糖度は期待していなく
    悪い部分を切り分け 冷蔵庫にほったらかしでしたが
    チョット味見してみたらスゴく甘かったので検査したら
    十分な糖度でした。 収穫後草を廃棄 現在2株栽培ですが
    明らか1日の水消費量は激減して少し楽になりました。

  • ddmoterさん 2019-07-08 20:52:25

    hareotokoさん~

    キュウリほどでは
    ありませんでしたが
    食感はわずか サクサク感のある状態です。

  • hareotokoさん 2019-07-08 22:07:00

    サクサクする甘いメロンは良いですね。

葉焼けの脅威で劇チーン(泣
いつものように潅水しようとハウスを開けると、ムーンライトが2株萎れていた(//∇//) 昨日は元気だったのに! 天井ネットに伸びていた遊びヅルが全てシナシナで、葉焼け被害だった。 諦めて2株撤去したが、残る10株も厳しいかも! 幸いに遊びヅルは垂れて葉焼け被害は受けてないので、頑張って欲しい(*´∇`*)
2019-07-07  いいね!  コメント アルトロさん 
植えた
ちょっと無理やり感があるけど、ナスのとなりに押し込んだ。
2019-07-07  いいね!  コメント しおがまさん 
7月6日 水耕栽培ネットメロン 1株廃棄
水耕栽培ネットメロン3株中1株に果実割れが発生! 1株1果のため廃棄しました。
2019-07-06  いいね!  コメント ddmoterさん 
パッかん~⤴
割れちゃいました 水分多いのかな 水をあげた訳じゃなんだけど、雨が多く ハウス横から入ってきた水が原因かな
2019-07-06  いいね!  コメント takaさん 
ダコニールで玉磨き
メロンの玉磨きは、収穫前にネットをきめ細かく仕上げる作業らしいが、今回はヒビ割れが大きく今後の腐蝕対策として消毒する為です。 ついでにヒビ割れが多くなってきた別の5個も玉磨きしました。 、、、私の独断で実施しましたが、問題あるのか不明 、、、玉磨きの方法は、ダコニール1000倍液を軍手に染み込ませ、メロンをやさしくスリスリします。 ...
2019-07-06  いいね!  コメント アルトロさん 
  • wakonさん 2019-07-06 23:02:30

    早速消毒したのですね。着果してからの水管理って意外に難しくて、うちでは3個のメロンのおしりに裂果がありましたので、明日べと病とツルがれ病対策でダコニールを散布する際に玉磨きも行います。

7月6日 露地ネットメロン 失速
昨日まで問題無かった 露地ネットメロンが突然失速していました! 連日雨で根腐れが原因と思われます。
2019-07-06  いいね!  コメント ddmoterさん