メロン-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 遮光シートを張ってますが、ハウス内温度が上昇して天井側の葉がまたもや焼けています。 、、、昨日はほとんど曇り空だったのに! 今日は晴れ間が続くようなので、3側面の農ビを全開しました。 ハウスを高くして、かつ遊びヅルは下に垂らす方が良いのかな!? 、、、来年の課題ですね 潅水量が多かったのか、メロンが破裂したかも! 今朝は潅水量を少なくし... 2019-07-05 いいね! コメント アルトロさん |
![]() |
![]() 薄皮メロンの水耕栽培です。 たぶん酸っぱい液肥(ph4.7)を抜き取りました。 10リットルありました。これは、酸性好きなパイナップルにあげました。 新しい液肥を40リットル補充しました。 一番果が黄色くなってきました。 開花が5/30となっています。本日で受粉から36日目となりました。収穫予定日は、38日目から40日目です。 ... 2019-07-05 いいね! コメント hareotokoさん |
![]() |
![]() 過去のメロン栽培の経験から(といっても今回で3回目ですが)メロンを育て収穫すると「やはりメロンは大きさではなくまずは甘さだ」と思います。でも、育てている間はどうしても大きさが気になってしょうがありません。 赤肉系ネットメロンの13株は全ての株が着果し、早いもので着果28日目、遅いものは16日目に入りました。フェルト製プランター9株は基本子ヅル3本... 2019-07-05 いいね! コメント wakonさん |
![]() |
![]() 露地栽培ネットメロンの一番大きな果実が13cmになりました! 2019-07-04 いいね! コメント ddmoterさん |
![]() |
![]() 曇り時々雨が続き露地栽培ネットメロンの病気が心配でしたので ダコニールを散布しておきました。 2019-07-03 いいね! コメント ddmoterさん |
![]() |
![]() ネットも増えて白っぽくなり、風情が出てきたようです。 しかしこのオルフェ、カボチャ形状に似てくるような(*^o^*)(*^o^*) 今シーズン初のイカ釣り釣果も少し( ◠‿◠ ) 2019-07-03 いいね! コメント アルトロさん
|
![]() |
![]() 薄皮メロンの水耕栽培です。 こちらは雌花しか咲かなくなりました。 他の株から雄花を取ってきて、受粉するも、結実しません。今のところ3個実がなってます。 液肥の濃度はEC1.1くらいでした。phは、4.7?、これも酸性です。 明日、液肥を全交換してみます。 2019-07-03 いいね! コメント hareotokoさん |
![]() |
![]() アールスロイヤルメロンの水耕栽培です。 受粉をしてますが、いっこうに結果が出ません。 液肥の濃度はEC1.5くらいになっています。 今日は、phを計りました。 ph4.7でした。初めて計りましたが予想以上に酸性です。 qh調整剤アップとか言うものがあるそうですが、一般には手に入らない(登録の業者向け)ので、明日液肥の全交換してみま... 2019-07-03 いいね! コメント hareotokoさん |
![]() |
![]() 以前取り上げたころたんの雌花は結実し、他にも2個結実しました。これで合計8個結実しています。しかし、6月末の連日の雨でハウス内の湿度が高かったため、2株とも株元や茎につる枯れ病の症状がでました。(マリアージュやレノンの3株にも) 茶色に変色している部分をけずり、トップジンMペーストを塗りました。果たして収穫まで株が保つかどうか・・・。 2019-07-03 いいね! コメント wakonさん |
![]() |
![]() アブラムシの対応に追われていましたが。。 とうとう手に負えない状態に(><) あきらめて撤収することにしました泣 また来年頑張ります!! 2019-07-02 いいね! コメント マロタさん |
wakonさん 2019-07-05 22:31:16
うちのハウス内も蒸れ蒸れで、いつ葉がダメになるか心配しています。滅多に出入口を開けっ放しにしないので。一応対処法としてタイマーにつないだサーキュレーター(スイッチは機械式)を上向きにしてまわし、ハウスの空気を循環させています。2年前の夏は、この方法で乗り切りました。
ムーンライトの亀裂は大きそうですね。裂け目が一度乾燥してもあとから腐敗してくることもあるので、玉磨きがてら消毒しておくのが良いと思います。