栽培記録 PlantsNote メロン-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > メロン-品種不明

メロン-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

6月25日 露地栽培ネットメロン 10cm
一番調子の良い 露地栽培ネットメロンが10cm程に成長しました!
2019-06-25  いいね!  コメント ddmoterさん 
玉つり&お薬塗り塗り
親ヅル一本仕立ての実は、元気にスクスク育ってきたので、玉つりしました。 2本仕立ての方が成長が停滞気味で、先日受粉させた13節目の次、14,15節目を通り越し、16節目の雌花が咲いてしまった。 まあ、とりあえず受粉作業はしました。 なんか変かなと思って株元を見てみたら、怪しいヒビが入っていたので、トップジンMペーストを塗り塗りして、隠...
2019-06-25  いいね!  コメント パンナさん 
  • hareotokoさん 2019-06-25 09:10:16

    もう玉釣りですか。順調ですね。

    うちのアールスロイヤルメロンの根元もコルク化してます。私はそのままにしてます。

    その他、怪しいところがありますが、オキシドールを買ってきて、緊急手術に備えています。(笑)

  • パンナさん 2019-06-25 15:16:23

    親ヅル一本仕立ての方が、サクサクと事が運んでいます。多果狙いでなければ、大玉が期待できそうです。(口だけは大口叩いてます。結果は…?

    ツル割れもどの程度だといけないのか、いまいち分からないので、応急措置だけしました。

  • hareotokoさん 2019-06-25 18:53:23

    そうですよね。
    今年初めて親蔓を摘芯して子蔓を伸ばしてますが、やっと受粉の節にたどり着きました。
    親蔓一本なら早そうですね。

    私は子蔓を6本伸ばしています。
    やり過ぎか!

  • パンナさん 2019-06-25 20:19:52

    子ヅル6本はすごいですね(;゚д゚)
    家は日当たりを考えると、2本仕立てでいっぱいいっぱいです。

    とにもかくにも、収穫までこぎ着けるかが問題ですね。

  • 釣り好きオジサンさん 2019-06-25 20:57:38

    さすがパンナさん
    そうやって全てを闇に葬ってきたんですね(ぇ

    トップジンやっておけば殺菌してくれるから大丈夫でしょう!
    ウチもすぐ2株症状が出たんで塗りこんで
    落ち着いてますよ。
    3~4年は連作ですからね、それにしても
    他の株は全く割れてないんですよ!スゴイでしょw

  • パンナさん 2019-06-26 06:54:12

    釣り好きオジサンも、隠蔽派ですね。
    もう受粉作業はされたんですか?
    たまにノート更新して下さいね、是非参考にさせてほしい!

  • 釣り好きオジサンさん 2019-06-26 22:18:08

    参議院隠蔽派のオジサンです!

    受粉は6割くらいは終わってるんですが
    のこり4割くらい ゼロ だったり 納得いかなくて
    取り除いたり・・・でできてません。

    中間くらいのwやつで卵ぐらいですよ。
    クレールのほうが調子が良いです。安定してます。
    この前写真撮ったんですが、更新する気がなく
    更にオネムで今日ももう寝るつもりです (〃∇〃)

困難続き、赤肉メロン2株伐採(≧∇≦)
今年は授粉の失敗が多い、今回の赤肉メロン2株は子ヅル2本仕立でした。抜き取るのに苦労するほど根が張っていた。 、、、全17株中、5株を授粉失敗で廃棄( ̄^ ̄) 、、、原因が分からない、困ったもんだ!
2019-06-25  いいね!  コメント アルトロさん 
6月24日 露地 ハウス ネットメロン畝に液肥
露地 ハウス ネットメロン畝に液肥を散布しておきました!
2019-06-24  いいね!  コメント ddmoterさん 
6月24日 水耕栽培 ネットメロン 14cm
水耕栽培ネットメロンが14cmになりました!
2019-06-24  いいね!  コメント ddmoterさん 
6月23日 露地ネットメロン畝に防鳥ネット
すっかり日が沈み・・慌てて露地ネットメロン畝に 防鳥対策のネットを張りました。 本日の作業は終了です。
2019-06-23  いいね!  コメント ddmoterさん 
メロン 終わりそうです(汗
過去に記載通り密植で主枝摘心、以後放任で育てていたのですが メロン 終わりそうです(汗 手が付けられないほどに葉がわさわさ茂っていて実がなっているのかも 確認できないほどなのです。人工授粉もしていないので結実の確認も ほとんどしていなかったのですが、本日確認できました。 自分が悪いのですが、 ヒョウタンか!
2019-06-23  いいね!  コメント nenndosituさん 
  • うーたんさん 2019-06-23 21:52:04

    あらまぁ。。

  • usagi0311さん 2019-06-24 08:16:51

    ん?
    2つ出来ているのでは?

  • nenndosituさん 2019-06-24 15:58:49

    網の目の中で肥大しているのでひょうたん型になっているようです。
    ぐっと食い込んで ボンキュボン です(笑

  • usagi0311さん 2019-06-24 16:15:52

    うっ(^^;

観察
1つが膨らんでいました。マリアージュかキューピットか、どっちだろう。弦が入り組んでいよいよ分からなく。 リムジンにベト病が広がっている様子。広がる前に治療できるか。いくつか葉を処分しました。 液肥と活力剤を入れてマルチ下へ灌水しました。
2019-06-23  いいね!  コメント Kanekuraさん 
葉焼け対策!
遮光シート(2×2m)をハウス屋根に張りましたが、ハウス内が陰って光合成効果が激減して、成長を妨げるのでは、、、と逆に気になる(#^.^#) 葉焼けした葉を撤去したら、坊主頭になったようです(^。^); 成長鈍化を予想して、子ヅル2個結実しているムーンライトを5個摘果して、全株1ツル1個に抑制しました。
2019-06-23  いいね!  コメント アルトロさん 
サンライズ撃沈(´-`).。oO
ビールケースで栽培していた自根苗のサンライズ、授粉100%失敗で株を処分しました。 失敗原因を知りたくて根張りを確認しようと思い、まずはビールケースの周囲を掘り起こしてみたところ、ムーンライトの根が伸びてました。 ビールケースを撤去するとムーンライトの根を傷つける心配があるので、撤去は中止しました。
2019-06-23  いいね!  コメント アルトロさん