メロン-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 親ヅル一本仕立てのレノンちゃん、受粉からまる10日が経ちました。 二つ残した実は、だいぶ成長に差が出ましたので、当初の予定通り摘果しました。 ただ今鶏卵サイズ、水耕栽培の根っこの状態も今ひとつなので、一果が妥当な感じ。 残すところ、2本仕立ての本命の株は、明日あたりまた雌花が咲きそう♪ こちらの根っこは、新しい白い長い根っこもあ... 2019-06-23 いいね! コメント パンナさん |
![]() |
![]() ハウスネットメロン2花人工授粉と 露地ネットメロン3玉 玉吊りを行いました! 午後作業で余裕があれば暴雨超ネットを張る予定です。 2019-06-23 いいね! コメント ddmoterさん |
![]() |
![]() アールスロイヤルメロンの水耕栽培です。 栽培に暗雲が。 根元がよろしくないです。わき芽を温存してます。 雌花が咲きましたので、受粉しました。 2019-06-23 いいね! コメント hareotokoさん |
![]() |
![]() 結実したハウス栽培ネットメロンの玉吊りを行いました! 6月15~17日人工授粉分が良い成績です。 2019-06-22 いいね! コメント ddmoterさん |
![]() |
![]() うどん粉病とアブラムシでかなりやばいです。。。 かなり葉っぱを取りました。。。 2019-06-22 いいね! コメント マロタさん |
![]() |
![]() 植え付け時にレノンなのかマリアージュなのか分からなくなってしまった13株。この2種の大きな違いは受粉から熟すまでの日数で、カタログ値でレノンは約60日前後、マリアージュは50日前後となっています。今後問題になるのは、収穫時期に約10日の開きがあるので、品種が分からないと早取りまたは採り遅れになってしまうことです。 6月7日の人工受粉で着果した... 2019-06-22 いいね! コメント wakonさん |
![]() |
![]() アールスロイヤルメロンの水耕栽培です。 そろそろ雌花を受粉させる子蔓の準備ができました。 今まで、20以上の雌花を摘花してきました。これからは、ターゲットの位置の雌花を受粉させます。 下葉がウドン粉を発生してますので、摘葉しました。 液肥の消費が激しいです。晴れの日は1日10リットル液肥が消費されます。 85リットルのコンテナを接... 2019-06-22 いいね! コメント hareotokoさん |
![]() |
![]() 人工授粉外で勝手に受粉した露地栽培ネットメロンを2~3果 確認しました! 2019-06-22 いいね! コメント ddmoterさん |
![]() |
![]() 薄皮メロンの水耕栽培です。 雌花しか咲いていません。雌花5個を人工受粉するのに、アールスロイヤルメロンの雄花を使いました。 不要な孫蔓を 切って整枝しました。 液肥の濃度はEC1位なので、濃度調整なしです。 2019-06-22 いいね! コメント hareotokoさん |
![]() |
![]() レノンちゃん、2本仕立ての株にも雌花が咲き始めました♪ まだ一つしか咲いていないけれど、こちらは複数採りしたいので、頑張ってほしい! 2019-06-22 いいね! コメント パンナさん |
ddmoterさん 2019-06-22 13:38:54
hareotokoさん~
こちらも同じく1日12Lくらいです
3株中 1株の結実が遅かったため廃棄する予定でしたが
昨日結実を確認してしまったため現在も続行中です。
hareotokoさん 2019-06-22 14:35:09
ddmoterさん
1日12リットル吸水していれば、正常ですね。
収穫まで頑張りましょう。