栽培記録 PlantsNote メロン-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > メロン-品種不明

メロン-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

アールスロイヤル6/19
アールスロイヤルメロンの水耕栽培です。 液肥を30リットル補充しました。天気のいい日は、大量に液肥が消費されます。 残量の液肥の濃度はEC0.9でしたので、EC1.5で補充しました。 先日、寝ぼけて子蔓を摘芯してしまいました。 そのうち伸びてくる孫蔓に期待します。
2019-06-19  いいね!  コメント hareotokoさん 
6月18日 ハウス栽培ネットメロン 結実決定
ハウス栽培ネットメロン3株中1株の結実が決定しました! 現在 人工授粉強化中です。
2019-06-18  いいね!  コメント ddmoterさん 
失態やらかしたー\(//∇//)\ コレ致命傷かな( ̄^ ̄)ゞ
いつものようにハウス周囲三面のビニールと防虫シートを半開すると、そこには天井付近の葉と新芽が、無数に茶色く変色しているのが目に入った。 大ショック! こんなことは初めてだ! 調べてみるとベト病のようだ(≧∇≦;) 湿度高く、風通しが悪い条件の時に発生しやすい病気らしい。 そういえば昨日は天気予報が曇り、気温も最高19度だったから、昼の帰...
2019-06-18  いいね!  コメント アルトロさん 
  • kappaさん 2019-06-18 23:04:23

    写真では良く分からないのですが、被害が天井付近のみなら、葉焼けではないでしょうか。
    ウチは昨年、雨の予報でトンネルを密閉して仕事に出かけた後、急に晴れてしまったことがあり、その時にトンネル天井付近の葉が焼けてしまったことがありました。
    いずれにせよ、早い回復を祈ります。

  • アルトロさん 2019-06-19 06:35:57

    kappaさん、コメントありがとうございます。

    言われる通りでしょうね!
    現象は天井だけです。
    葉焼けも経験した事無いので、想像しませんでした。

    いろんな事がありますね!
    葉っぱ取り過ぎたかも(#^.^#)

    なんとか少しでも収穫できたらいいです。

    ありがとうございました。

  • うーたんさん 2019-06-21 14:40:36

    これから夏本番になるというのに・・・どうしたらいいのでしょう?
    うちはすでに天井だけ残しビニールをはぐり、三面防虫ネットのままです。

  • アルトロさん 2019-06-21 14:49:20

    うちは天井が低いから、、、

    うーたさんちは問題ないでしょう。

    イイなー

  • うーたんさん 2019-06-21 14:57:11

    そんなに高くはないですよ。
    低いところは150㎝くらい、高いところは200㎝くらいかな。
    でも200㎝のほうは西側でたぶん2株地ばいさせるし。。
    なんか心配になってきたので今からちょっとハウス行ってきます。

  • アルトロさん 2019-06-21 15:30:50

    今日upしたPNに葉焼けの画像を載せてます。
    いずれも天井の際付近です。

    うーたんさん、気になる株があれば、横横誘引した方がいいかもです。

摘芯
今日の朝で人工受粉からまる4日経ちましたが、受粉成功なのか微妙な様子。 黄色くもならず、実が下を向けば成功だが中途半端な状態。 25節目を摘芯し、いい方向にむかってくれるといいのだけれど、頑張れヾ(≧∇≦)
2019-06-17  いいね!  コメント パンナさん 
6月16日 ハウスネットメロン 人工授粉
ハウスネットメロンを重点的に4花人工授粉を行いました! 雄花が不足状態で露地や水耕のメロンより調達 何とか 数だけの受粉を実施しました。
2019-06-16  いいね!  コメント ddmoterさん 
吊り下げ開始(^。^);
まだピンポン球程度の大きさだけど、区分する為に吊り下げました。 、、、オルフェ2本、緑ネット2本、赤肉ネット2本です。
2019-06-16  いいね!  コメント アルトロさん 
マラカス昇天( T_T)
実付きが悪かったマラカス1本、諦めて処分しました。 あと1本は近日中に処分かも! 諦めが悪いアルトロです(^^); しかし原因がわからないのである(≧∇≦) ムズカシイ!
2019-06-16  いいね!  コメント アルトロさん 
  • ひでぼんさん 2019-06-16 18:01:40

    あ、ごめんなさい。
    間違えていいねを押してしまいました。
    根が元気そうなのに、どんどん枯れてしまう事ってありますよねぇ。
    めっちゃ不思議

  • うーたんさん 2019-06-16 20:51:28

    うちも調子の悪い1株処分しようと思いつつ・・・です。
    いっそ枯れてくれたら諦めもつくんですけど。

  • アルトロさん 2019-06-16 22:07:39

    うーたんさんのメロンはこれからでしょう(^^)
    新芽も出てきてたように見えましたが!?
    生命力に期待しましょう!

    水を控えてガマンガマンですねー
    枯れるまで(*^◯^*);

  • うーたんさん 2019-06-17 14:20:51

    水も控えて、自分でこの先どうするかを決めてもらいたいです。
    今朝ダーリンが見て、こりゃあかんで、って言ってた。
    掘り上げてどこかに移そうかとか・・・

薄皮しゃーべっとメロン6/16
薄皮メロンの水耕栽培です。 人工受粉を沢山しました。 液肥の濃度がEC0.2で薄々になってましたので、液肥の調整と追加をしました。 テニスボールくらいの実は急速に肥大してます。
2019-06-16  いいね!  コメント hareotokoさん 
  • ひでぼんさん 2019-06-16 18:10:30

    お~、めっちゃ育ってきてる!
    うちはマクワウリだけど見習いたい。
    というか見習って欲しい。

  • hareotokoさん 2019-06-16 18:42:41

    まくわうりはこれからでしょうね。

  • ひでぼんさん 2019-06-16 19:06:10

    そうなのですね。
    プリンスメロンがダメだったので、頑張って欲しい。

アールスロイヤル6/16
アールスロイヤルメロンの水耕栽培です。 蔓の誘引をしました。 子蔓2本を摘芯しました。 液肥の濃度はEC1.1でしたので、そんなに雨水は流入しなかったようです。
2019-06-16  いいね!  コメント hareotokoさん 
メロン対決
自作の接ぎ木メロン苗と自根メロン苗の比較栽培をします。 アローマメロンの食べ蒔き苗vs. アローマメロンを鶴首カボチャに接ぎ木苗 畑に植えました。アローマメロンは、静岡で作られているメロンで、とても美味しかったメロンです。 食えるメロンが出来るか、接ぎ木はいつ枯れるか、興味津々です。 今年の目玉栽培、開始しました。 リモ...
2019-06-15  いいね!  コメント hareotokoさん