メロン-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 先日行ったばかりですが・・ 再び ネットメロンの誘引と脇芽取りを行いました! 2023-05-23 いいね! コメント ddmoterさん |
![]() |
![]() メロンの事はよく分からないので、トンネル栽培だし場所も狭いので、ツルが絡まらないようにとりあえず子ヅル2本仕立てにしてみました。諸説いろいろありますが10節位まで孫ヅルや花芽を取るようなので今のところ6節位まで芽をかいてきました。 トンネル内がだいぶスッキリしました。 何が正解なのか分からないけど、ぐちゃぐちゃにならないようにそこまでは頑張ってやろ... 2023-05-23 いいね! コメント usagi0311さん |
![]() |
![]() 交配結果の確認作業を進めていますが、その都度株元の葉っぱをめくるのが面倒なので、交配成功の肥大した実の玉吊り作業を行ないました。 また、摘芯した子蔓先端の遊び蔓も伸び始めてきたので、誘引用の紐張りを行う。 2023-05-23 いいね! コメント グッチおやじさん |
![]() |
![]() ネットメロン畝に化成と有機肥料混合の追肥土寄せを実施 成長が早く脇芽処理も行いました。 2023-05-22 いいね! コメント ddmoterさん |
![]() |
![]() メロン、雨避けのサイド片側に風除けと保温も兼ねて農ビフィルムを張りつけていました。 最低気温も15℃超となってきたので農ビフィルムを撤去しました。 葉っぱを観察すると一部に赤い小さな虫?を発見。換気不足が原因と思われます。 ダニでしょうか?、早速刷毛で掃除です。 2023-05-22 いいね! コメント グッチおやじさん |
![]() |
![]() 5/18ようやく支柱が完成したが、完成が遅くなったため苗に水をやりすぎて全滅してしまいました。 来年はハウスを建てたらすぐにメロン用の支柱を建てよう! 2023-05-21 いいね! コメント ひでジイさん |
![]() |
![]() 本葉6枚で摘心しまして。 2023-05-21 いいね! コメント てつさん |
![]() |
![]() 手前から3つ。南部瓜 キューピット1号 プリンス 仕立てました。 小蔓を4本誘引しています。 2023-05-21 いいね! コメント nenndosituさん |
![]() |
![]() 摘芯すると育ちが早いね! さて、この後広がるよね。 子ヅルは2本がいいのかな? 1株1果取り? 2023-05-20 いいね! コメント usagi0311さん |
![]() |
![]() 先行植え付けしていた第2畝 ネットメロンの誘引を行いました! 2023-05-20 いいね! コメント ddmoterさん |
まろ子さん 2023-05-23 15:07:21
子ヅル何本仕立てとかって良く言うけど、蚊がいなければのんびり葉を数えたり切ったりできるんだけどなぁ……
沢山の蚊に囲まれるとつい、「いいや、もう」って挫折しちゃう。
usagi0311さん 2023-05-23 15:26:00
午前中の早い時間なら、そんなにいないんじゃない?夕方なら結構出てくるけどね。
防虫スプレー嫌な人いるけど、かけると刺されないよ。あとは蚊取り線香近くに置いておくとかだね。私は蚊取り線香ダメなので衣服に防虫スプレーかけてやるよ。
まろ子さん 2023-05-23 20:44:36
今年の蚊は無敵戦士ってイメージで、蚊取り線香つけてもプイ〜ンて飛んでる。大きいし!
だけど見掛け倒しでバシッと叩くと逃げる運動神経が無くてペッタンコ。
usagi0311さん 2023-05-23 21:30:22
あらまぁ(´・∀・` )