メロン-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() こんにちは 桜屋ひむろです 大きい子と小さい子。 メロンとまくわの鉢上げをしました~( ੭ ˙꒳˙ )੭ 違う品種をひとつのセルトレイに入れていて 生育差で日当たりがまばらで徒長してきてしまったので 鉢上げして独立させるとことにしました。 メロンはそれぞれ4株ずつ採苗できて、 大きさもしっかりとしか苗が育ってい... 2023-05-08 いいね! コメント 桜屋ひむろさん |
![]() |
![]() 植え付け後 丸2日が経過したネットメロン 全て無事を確認しました。 2023-05-08 いいね! コメント ddmoterさん |
![]() |
![]() 朔日6日の近隣アメダスの最大瞬間風速は南南西15.9m(19:27)、今年3番目の強風でした。 メロンの雨避け倒壊寸前でしたが、何とか持ち堪えたようです。 でも、ここ数日の気温上昇による乾燥で砂嵐に見舞われ、メロンの葉っぱは砂まみれに。特に西側の葉っぱは付着がひどい。 応急処置として葉っぱに付着した砂を刷毛で払い落としました。 ... 2023-05-07 いいね! コメント グッチおやじさん |
![]() |
![]() 第1ネットメロン畝植え付け後最初の脇芽取りをおこないました! 次回化成追肥をします。 2023-05-07 いいね! コメント ddmoterさん |
![]() |
![]() 5月6日、朝からの強風でトンネルカバーがはがされ、1日トンネル修復に暮れてしまいました。 メロン畝も雨避けの天井アーチが強風の度に浮き上がったり、サイドのビニルが強風を受け支柱も傾きかけるなど倒壊寸前となり、雨避けにネットを掛け応急処置。 2023-05-07 いいね! コメント グッチおやじさん |
![]() |
![]() 先日第2ネットメロン畝に5ポット分植え付けを行い 本日第1ネットメロン畝に7ポット植え付けを行いました! 昨年は盗難が発生したため今季は監視カメラで対策をしてあります。 2023-05-07 いいね! コメント ddmoterさん |
![]() |
![]() 今年のメロンはトンネル地這い栽培を予定していましたが、蔓が込み合って管理がとてもできそうにないので紐誘引に切り替えです。 昨日、トンネルを外し、支柱を立て、今日は細紐を張り、14節目を誘引クリップで細紐に固定しました。 2023-05-05 いいね! コメント グッチおやじさん |
![]() |
![]() 4月6日定植のメロン、トンネル掛けをしていましたが、生育順調でトンネルフィルムに触れるようになってきました。 5月に入っても最低気温が10℃を下回る日が続いていますが、思い切ってトンネルを撤去し、蔓誘引の支度を開始しました。 <今日の作業> 1・トンネルフィルム撤去 2.雨避けアーチ支柱筋交い補強 3.サイド農ビフィルム張り 3.支柱立... 2023-05-05 いいね! コメント グッチおやじさん |
![]() |
![]() 南部瓜摘芯 2023-05-04 いいね! コメント nenndosituさん |
![]() |
![]() 水耕育苗が完了しました。 雨避け、ソーラー発電の水耕栽培装置に定植しました。 水耕栽培、始めました❗️ 2023-05-04 いいね! コメント hareotokoさん |