メロン-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 2023年3月9日に種蒔きした、 2022年コロタンからのF2×3 2019年プリンスメロンの種×2 2021年キングメルティの種×3 その後、キングメルティは全て発芽、コロタンは1つ発芽しました。 更にコロタンが1つ発芽しました。 先日ポットに植え替えした、キングメルティは、双葉が開きました。 2023-03-16 いいね! コメント hareotokoさん |
![]() |
![]() 19日に胚軸切断挿し木したメロン2品種、子葉は茶色く変色し、本葉だけがかろうじて緑を保ち、大きさも変化なく、生き残りはパンナTF2ポット、レノンハート1ポットです。 今日よく見ると、本葉2枚目がかすかに確認できるようになってきました。 2~3日様子見です。 2023-03-12 いいね! コメント グッチおやじさん |
![]() |
![]() キングメルティがまたもやお亡くなりに。 昨日の日差しが暑過ぎたのかな? 夜までは元気だったのに朝起きたらダメになっていました。 茎を見るとまだ根が生えかかりのようで、昨日の日差しにやられたようです。 残りの2株も続きそうで怖いので、今日は外に出しません。 新たに根出しを開始しました。 ごめんね、管理不足で(--;) 2023-03-11 いいね! コメント usagi0311さん |
![]() |
![]() 昨日2株、今日1株パタッと萎れました。 温度かな? それとも胚軸切断した後、ちゃんと軸が土に触れてなかったとか、種まき培土ではなく培養土に植えてしまったから悪かったのか… 最初にやった子達は種まき培養土に植えたので、その後も無事に育っています。 6株のうちの半分になってしまいました。 メロン栽培、最初から波乱万丈です。 まだまだこれからなの... 2023-03-08 いいね! コメント usagi0311さん |
![]() |
![]() ネットメロン種をまき育苗開始しました! すでに畝準備が完了していますので準備万全です。 2023-03-06 いいね! コメント ddmoterさん |
![]() |
![]() 19日に胚軸切断挿し木したメロン2品種、子葉は茶色く変色し、本葉だけがかろうじて緑を保ち、大きさも変化がありません。 生き残りはパンナTF2ポット、レノンハート1ポット、死亡宣告は各1ポットです。 2023-03-05 いいね! コメント グッチおやじさん |
![]() |
![]() 7.5cmポットに播種して約1ヶ月、そろそろ窮屈になってくるかと思い、12cmポットにポット増し。 実際には根のルーピングは発生していないので一安心。根が鉢底には達していました。 12cmポットの次はいよいよ畑の畝への定植を予定しています。 まだ、前作が残っている。早く畝作りに取り掛からねば。 2023-03-02 いいね! コメント グッチおやじさん
|
![]() |
![]() メロン2種、第1葉が500玉サイズを超えてきました。 トンネル温床を後にして畑のビニルハウスに引っ越しです。 畑ハウスは加温設備がありません、夜間の保温ができませんが、日中の日差しは大きく改善されるので生育も進むものと思います。 2023-02-28 いいね! コメント グッチおやじさん |
![]() |
![]() メロンは難しい(−_−;) 他のはそうでもないのに、ほんの少しの水加減でビヨーンと徒長してしまった(泣) 7株あるうちの3つを胚軸切断挿し木にしてみた。といってもうまく出来る気がしない。 右のは双葉がピンとしてるけど、左と真ん中はすでに葉っぱが下に巻いている(・_・; 最初にカットしてから半日くらい極々薄〜い液肥につけときました。先ほど... 2023-02-27 いいね! コメント usagi0311さん |
![]() |
![]() 19日に胚軸切断挿し木したメロン2種、怪しくなってきました。 5本チャレンジしましたが、1本は完全にお陀仏となりました。残る4本も子葉の萎れ、本葉1枚がかろうじてミドリを保っています。 同日ブランクとして胚軸切断挿し木したブロッコリーの水栽培は、根の発生を確認しました。 ブロッコリーで根の発生が確認できたので、発根の可能性を期待します... 2023-02-27 いいね! コメント グッチおやじさん |
hareotokoさん 2023-03-17 13:00:29
こんにちは
こんなにバタバタ逝ってしまうのはなぜでしょうか?
双葉では枯れたことは無いので何か原因があると思います。
使用している培養土は何でしょうか?
土が汚染されているのでは?
越水しているとだめになったことがあります。
usagi0311さん 2023-03-17 17:43:16
言われてみると、確かに土が原因かも。
今年初めて種まき培土を買ってみたんだけど、みんなうまくいかないんだよね。
やめた方がいいのかな❓
hareotokoさん 2023-03-17 22:10:01
土が原因なら、鹿沼土と赤玉土のブレンドでお試しください。
肥料分が無いので、液肥をあげてください。
usagi0311さん 2023-03-18 15:29:53
それと同時に育苗ヒートシートを今年初めて使っています。もしかしたら、それが原因なのかもしれません。温度調節がないので、その日の気温によって熱くなったり冷えたりしているのかも?今、普通に加温しないで発芽している子がいるんで、その子に望みを託しています。
それでダメならやはり土が原因だと思うので、土を変えてみることにします。
hareotokoさん 2023-03-19 07:08:02
そうかもしれませんね。
熱で蒸れてしまった?
自然の育苗を支持します。
usagi0311さん 2023-03-19 23:52:26
はい、保温無しで発芽しました。
これでダメならメロンは辞めます(ノ_ _)ノお手上げ