栽培記録 PlantsNote メロン-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > メロン-品種不明

メロン-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

花咲いた
花が数日前から咲き始めました。 今年は寒いので期待出来ないけど頑張ってみます
2022-07-19  いいね!  コメント シェルパさん 
7月16日 ハウスネットメロン 再びダコニール散布
先日ハウスネットメロンにうどん粉病を確認したため ダコニールを散布しましたが・・・・ 連日の雨と来週の雨予報で心配になり再び散布しておきました!
2022-07-16  いいね!  コメント ddmoterさん 
雨避け栽培のキングメルティ
キングメルティ第1株から摘果しました。 摘果したのは、浅漬けにしてみます。 第2株は七玉以上なってます。こちらは放任栽培しますので、摘果は原則しません。 今週は雨が多いですが、ソーラー発電はしっかり発電しています。
2022-07-16  いいね!  コメント hareotokoさん 
  • シェルパさん 2022-07-19 07:28:25

    こんにちは…

    スゴイです。
    あとは熟するのを待つだけですね。


  • hareotokoさん 2022-07-19 09:02:38

    シェルパさん

    第1株は八月下旬が収穫予定です。あと40日くらい株が持たないといけません。
    メロンは、これから受難の季節となります。
    台風が一番の脅威です。台風で葉がやられると、おしまいです。
    北海道は台風が来ないし、湿度が低いのでメロンに栽培には適していると思います。

純系入手
千葉県産の純系アールスフェボリットを入手しました。大きさは2.4キロもありました。これまでのものと異なり、沈まない種が多かったです。過去の文献ではアールスフェボリットは小ぶりとなっていましたが、めちゃくちゃ大きいです。甘みが強く非常に美味しかったです。 今年はクラウンメロン、高松、千葉産アールスの純系三種類を入手しましたが、それぞれ全く別の果物でした...
2022-07-14  いいね!  コメント 金角さん 
雨避け栽培のキングメルティ
キングメルティ第2株に続々と着果が始まりました。 いっきに七玉受粉成功です。 冷却ファンはメロンの蔓にのまれましたので、駆動を停止しました。
2022-07-14  いいね!  コメント hareotokoさん 
7月13日 ネットメロンの網目状態
ネットメロンの網目が全休に行き渡り始め それらしくなってきました!
2022-07-13  いいね!  コメント ddmoterさん 
南側ベランダ株、栽培終了
自宅の南側ベランダで水耕栽培しているキングメルティは、蔓ボケ?で着果しませんでした。 液肥を一日20リットルも消費して、液肥のタンクが空になりましたので、栽培を終了します。 今日の朝、液肥の供給をするポンプを止めましたので、そのうち枯れます。
2022-07-12  いいね!  コメント hareotokoさん 
胚軸カット
昨日から胚軸に切り込みを入れ、本日完全に切り離しました。いくつかは接木クリップの位置合わせが悪く、失敗していました。胚軸を痛めたからか、自根と比べて成長が落ちているように見えます。
2022-07-12  いいね!  コメント 金角さん 
  • アルトロさん 2022-07-12 07:04:26

    成功率高いですね♪

    穂木はこれくらいまで成長したほうが
    胚軸太くて加工の精度が上がって良いのかもしれませんね。
    、、、視力低下の私には特に(^。^);

  • 金角さん 2022-07-12 10:34:10

    私も相当苦労しましたよ笑 ほぼ失敗と思ったのですが、案外うまく行っていました。

7月11日 ハウスネットメロンにウドンコ病発生!
昨日全く気が付きませんでしたが・・ ハウスネットメロンにウドンコ病が発生! ダコニールを散布しておきました。
2022-07-11  いいね!  コメント ddmoterさん 
雨避け栽培のキングメルティ
キングメルティの第2株が着果しました。 キングメルティの第1株の玉はかなり良くできています。 今年は、設備、特に陽当たりを昨年より改善しましたので、よい結果になることを期待します。 雨避けの開放部から遊び蔓が出てきました。予想通りの展開です。
2022-07-11  いいね!  コメント hareotokoさん