メロン-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() キングメルティの水耕栽培です。 なかなか着果しません。 蔓を切り戻したりして、雌花を出しています。 2022-06-30 いいね! コメント hareotokoさん |
![]() |
![]() 流石のウリ科です。全部発芽しました。鉄かぶとだけものすごく立派な苗です。しかし、こんな細い軸に接木出来るのでしょうか?不安しかないでね笑 2022-06-30 いいね! コメント 金角さん |
![]() |
![]() ネットメロン3花人口受粉と 3果玉吊りを行いました! 今朝の時点で不発株は3株です。 2022-06-29 いいね! コメント ddmoterさん |
![]() |
![]() メロン台木、穂木の発芽を確認しました。23日に芽出し開始したので5日で発芽となりました。直射日光を避けるため、ブドウ 棚の下に置いておきました。夜はナメクジ 被害を防ぐため、軒下に移動させます。 2022-06-28 いいね! コメント 金角さん |
![]() |
![]() ネットメロンに予防薬剤散布と実の肥大促進のため水強化を行いました! 2022-06-27 いいね! コメント ddmoterさん |
![]() |
![]() ハウスネットメロン畝が草ボウボウだったため除草 その後4玉 玉吊りを行いました。 2022-06-26 いいね! コメント ddmoterさん |
![]() |
![]() 小玉スイカとメロンは立体栽培で作っています。 親蔓から出た小蔓を支柱に1本ずつ誘引し天井まで来たら折り返して また支柱にくくっています。これはすごく整枝しやすいです。 >子づるの8枚目までの葉の脇から出た孫づるの芽はすべて取り除いてください。 >9枚目以降の孫づるに着果させます。 とのことなので全部整枝しました。スイカもメロンもこの先... 2022-06-26 いいね! コメント nenndosituさん |
![]() |
![]() 午後2時の雨避け内の温度は39.5℃でした。 昨年なら、おそらく50℃になっていたでしょう。 結実もしています。 2022-06-26 いいね! コメント hareotokoさん |
![]() |
![]() 確実3果目・・ネットメロンの結実を確認しました! 4花ほど人口受粉も実施 2022-06-25 いいね! コメント ddmoterさん |
![]() |
![]() 芽出しが出来たのでセルトレイに播種しました。どのくらいのサイズが良いのかわからないので気持ち大きいかな?というサイズにしました。来週日曜くらいに接木が出来ると良いのですが。 今回はカボチャ台木(鉄かぶと)、メロン共台(UA 909)、自根で行きます。一般的には吸肥力の強いカボチャ台では栄養成長に傾きすぎて味わいが劣るとされていますが、私のようなポット... 2022-06-25 いいね! コメント 金角さん |
Vanさん 2022-06-30 09:20:51
穂木ほっそいですよねw
我が家ではこの時点で太さが倍以上違いました^^;
金角さん 2022-06-30 10:30:54
ほんと細いですよ笑 全部呼接にします。
アルトロさん 2022-06-30 13:45:27
発芽率良いから経験積めるしイイですね(╹◡╹)
ウリ科は幼苗接ぎで、本葉0.5枚レベルが適期ですよね!
胚軸が細いので作業には要注意です。
私は養生で失敗したので
多くの成功を期待しています(*^o^*)
金角さん 2022-06-30 14:03:16
ありがとうございます。みなさん、こんな難しいことしてるのかとビックリですよ笑 純系アールスを成功させてみますよ!