栽培記録 PlantsNote メロン-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > メロン-品種不明

メロン-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

南側ベランダ株
南側ベランダ株の葉にウドン粉病が見られました。 どっかのYouTubeサイトで見ましたが、ウドン粉病にはカリグリーンが良いそうなので、展着剤を入れて、散布しました。
2022-06-18  いいね!  コメント hareotokoさん 
  • シェルパさん 2022-06-24 11:59:20

    私も昨年、うどんこ病とハダニが発生しました。
    使った薬剤はアーリーセーフです。

    今年はダコニール散布で予防しながら様子見る予定です。

  • hareotokoさん 2022-06-24 12:09:38

    シェルパさん
    カリグリーンは効きますよ。
    展着剤をつかわないとダメですね。

    アリーセーフは昔使いました。

出遅れた
今年も種まき遅くなってしまったので成長もイマイチ… 昨年以上の成果を出したいですよ…(^^)
2022-06-17  いいね!  コメント シェルパさん 
6月16日 ネットメロン 結実せず
少し前に熱っとメロン1号の結実宣言をしましたが・・・ その後不発となり 現在0個の状態です。
2022-06-16  いいね!  コメント ddmoterさん 
種集め
メロンの祖先はアフリカが起源とされており、欧州に渡ったものがメロン、アジアに渡ったものがウリとして品種改良が進んでいきました。そんな中、1895年に英国でマスクメロンの始祖となるアールスフェボリット種が宮廷園芸用品種として作出されました。当時からガラス温室で育てられる極めて高価なものでした。アールスフェボリット種は1925年に日本に導入され、当時の貴族...
2022-06-16  いいね!  コメント 金角さん 
  • Vanさん 2022-06-16 10:01:20

    めっちゃ深そうな沼ですね^^;

  • 金角さん 2022-06-16 13:00:33

    飽きるまで10年くらいかかりそうです笑

6月14日 ネットメロン 人口受粉
今朝も4~5花 ネットメロンの人口受粉を行いました!
2022-06-14  いいね!  コメント ddmoterさん 
雨避け栽培のキングメルティ
誘引をしました。 雌花1つを人工受粉しました。 蚊取り線香が湿度?で湿ったのか、変形してます。
2022-06-13  いいね!  コメント hareotokoさん 
9月13日 ネットメロン 1果 結実模様
6月9日に人口受粉したネットメロンが結実模様です! 昨日は好条件でたくさん受粉しましたので明日以降が楽しみです。
2022-06-13  いいね!  コメント ddmoterさん 
6月12日 ネットメロン 誘引 人口受粉
本日は雌雄が揃い誘引後 ネットメロン6花の人口受粉を行いました! 本日は空気が乾燥していたため受粉率は高いと思われます。
2022-06-12  いいね!  コメント ddmoterさん 
すくすく。
こんな感じ!
2022-06-12  いいね!  コメント tetsuさん 
6月11日 ネットメロン 人口受粉
ネットメロン4花の人口受粉を行いました! 完全雄花不足に陥り雌花4花ほどが受粉作業できず状態です。
2022-06-11  いいね!  コメント ddmoterさん