栽培記録 PlantsNote メロン-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > メロン-品種不明

メロン-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

8月18日 ネットメロン 糖度検査
今年は失敗モードのハウスネットメロン2個目の糖度検査を実施 何とか受粉後50日をクリアーした糖度は13度+α  激甘ではありませんが 美味しくいただけました!
2021-08-19  いいね!  コメント ddmoterさん 
収穫!
しました。
2021-08-18  いいね!  コメント tetsuさん 
葉っぱがヤバい
うどんこ病と葉ダニに攻撃されてる アーリーセーフ散布してみた
2021-08-17  いいね!  コメント シェルパさん 
8月15日 ハウスネットメロン 収穫
今季栽培にて唯一完全に草が枯れきる前 に受粉後50日以上を達成したハウスネットメロンを2個収穫しました! 糖度13以上を期待しています。 その他 草に隠れて勝手に結実した2個を発見! 受粉日は不明ですが・・おそらく収穫は9月中旬以降です。
2021-08-16  いいね!  コメント ddmoterさん 
これは甘い!
梅雨のように続いた雨が小康状態になったので畑を見に出た。 一番大きくて良い形だった網干がぁーーー! ぶら下がったまま傷まるけというか、割れていました。 急いで収穫し、冷やして、実食。 すごく甘い匂いがしていたのでこれは。。。と思って糖度を測ると15を少し超えていました。 これだけ糖度が高いとかなり甘くて美味しいとダーリンが言ってます。 残り...
2021-08-15  いいね!  コメント うーたんさん 
  • うーたんさん 2021-08-16 16:23:32

    恐ろしく誤字脱字。。
    スマホで文章打つとこんな感じ(^_^;)

8月14日 ハウスネットメロン 糖度検査
日数満了していない ハウスネットメロンの糖度検査をしました 結果 ギリ食べれる状態の糖度10  最低でも糖度13はほしいです!
2021-08-14  いいね!  コメント ddmoterさん 
網干めろん頑張れ!
11日に収穫した網干めろんをダーリンが食べました。 網干めろんは香りがとても高いです。 どのあたりが一番甘いのでしょう? とりあえず真ん中あたりの糖度を測ってみます。 今日は13、かなり甘いそうです。 ネットメロンがダメだったので、網干めろん頑張れ!(なんて、追肥もしないくせに)
2021-08-14  いいね!  コメント うーたんさん 
  • usagi0311さん 2021-08-14 23:47:13

    うちも追肥は米ぬかパラパラ1回しただけだよ。でも充分甘い(*^^*)

  • うーたんさん 2021-08-15 15:06:34

    ほとんど野生化してるわ(笑)
    さっきも落果して腐ったのを草むらに投げ捨ててきた。
    来年勝手生えしてほしいわ。

  • usagi0311さん 2021-08-15 23:31:04

    usagiも畑の端っこが残渣の山になってるよ。
    トマトも100個以上捨てたし、網干や黄まくわも腐敗したの捨ててる。大根も。堆肥として使えそうだけど、いっぱい芽が出てきたら怖い( ̄▽ ̄;)

  • うーたんさん 2021-08-15 23:49:33

    うちは新天地に柵を作って残渣置き場にしている。
    たまに米ぬかをまいています。
    なので発酵して芽は出ないと思うわ。
    トマトは強いね、色んな所に出てきた。
    それもまた楽しい(^ν^)

菊めろん初収穫٩(๑´3`๑)۶
とてもかわいい菊めろんを収穫しました。 他に見当たらないので今年はオンリーワンかな。 そして網干めろん、10日に落果していたのは残念ながら腐っていたので、今日はまだつるにくっついたのを採ってみました。
2021-08-12  いいね!  コメント うーたんさん 
  • usagi0311さん 2021-08-12 23:42:51

    菊メロンやってたんだ〜。
    usagiも来年はやろうかな(*^^*)

  • うーたんさん 2021-08-13 17:11:15

    去年だったかやったとき、網干のほうがおいしいって言われたのよ。
    なので種取りはしません。
    網干メロンは収穫後も追熟できるのかな?

  • usagi0311さん 2021-08-13 18:04:21

    それはそうよ!
    網干はメロン並の食感、甘さだからね。
    うちは盗難が続いてるよ。
    たくさん実っていたのに半分くらい無くなった(´;ω;`)

  • うーたんさん 2021-08-13 20:17:20

    ちょっとちょっとぉ、盗難って二本足?
    そのへんに転がってない?
    なんか人が盗ったって思うのが嫌だよね。

  • usagi0311さん 2021-08-13 22:03:21

    ハサミで切った跡があるもの。
    動物が荒らした跡じゃないよ。
    明日収穫しようと思って目星つけといても、次に行くと無くなってる(;_;)

  • うーたんさん 2021-08-13 22:25:20

    ハサミもった狸か!
    このドタヌキめ!!
    どういう考えで人が作ってるものを取るのかなぁ?

  • usagi0311さん 2021-08-14 07:40:38

    ほんとにねぇ。
    嫌になっちゃうよ。

    そうそう、網干メロンは少しなら追熟出来るよ。でも腐敗も早いから気を付けてね。

1番メロンっぽいのを収穫
今年一番ネットメロンらしいメロン収穫しました。 これが2021うーたんメロン代表です。 品種は「ハネムーンM」 松井農園さんHPより~ 外観 正球形の果実。灰色の地肌に盛りのあるネットが入ります。 果重は1.6−1.8kgになる大玉タイプです。 商品特徴 鮮やかなオレンジ色の果肉、芳醇な香り、16度以上のリッチな甘みが絶妙に絡んだ豊かな風味...
2021-08-12  いいね!  コメント うーたんさん 
  • usagi0311さん 2021-08-13 00:00:53

    (´・д・`)(´・д・`)え〜!
    何が原因なんだろう?

    美味しそうに見えるのに!

  • 釣り好きオジサンさん 2021-08-13 07:50:04

    断面はな~ぜか美味しそうには見えるw

    アンテナが干からびてるwから早くから養分が伝わってなかったんでしょうね。
    品種かもしれないけどお尻にコルクがないですね。

  • うーたんさん 2021-08-13 10:15:05

    そうなの。
    割った瞬間、これすごいんちゃうって思ったもん。
    これなんて言うの?メルティングとか言うの?
    スプーンの入りもなめらかで、すごくメロン香したんだよ。
    でも、確かにツルが枯れていた。
    そのあたりが敗因なのね。

  • 釣り好きオジサンさん 2021-08-13 11:27:11

    メルティング質ですね~。
    枯れてから発酵に向かって、
    収穫する前に追熟してたんでしょう。
    う~様は仕上げる実力は必ず持ってますので諦めないで粘り強さをみせてほしいですね!

  • うーたんさん 2021-08-13 17:05:50

    あぁ、やめてやめて、もうメロンは無理だわぁ。
    でも・・・まだタネがのこってるんだよねぇ。。。。

  • usagi0311さん 2021-08-13 17:56:46

    んじゃ来年また頑張るだね〜(*^^*)

  • うーたんさん 2021-08-13 20:20:27

    なんかさ、けっこう土とか肥料とかハウスとかお金かけてもらって、すっごく虚しいよ(-_-;)
    メロンハウスの反対側に植えてあるギャバトマトがすっごく成績が良くてさ、なんだったらもう残りのメロンは引っこ抜いて他のもの植えようかとか。。
    来年ねえ。。。。。。。。タネあるけど。。

  • usagi0311さん 2021-08-13 21:59:21

    もう、こうなったら意地でも頑張らんと(^ー^* )フフ♪

  • うーたんさん 2021-08-13 22:02:37

    初めて作ったムーンライトはけっこう良かったのよ。
    初心に戻って来年はムーンライトか・・・

  • usagi0311さん 2021-08-13 22:04:07

    それもいいかもよ(^^)

ダコニール散布
うどんこ病対策に早速ダコニール…(^^) 来年用のキングメルティの種 差し上げます。 ご連絡お待ちしています。
2021-08-12  いいね!  コメント シェルパさん 
  • 和ちさん 2021-08-12 13:32:23

    ダコニールは予防薬なので、うどんこ病だけでなく他の病気にも効くから、いいですね。
    もし、すでに発症済みの場合は、アーリーセーフの方が良いと思います。

  • シェルパさん 2021-08-12 13:40:25

    和ちさん

    ありがとうございます。
    色々やってみます。

    今後もご教示
    宜しくお願いいたします。