栽培記録 PlantsNote メロン-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > メロン-品種不明

メロン-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

7月3日 水耕栽培ネットメロン 玉吊り
水耕栽培ネットメロン2株めに2個結実 しましたので 玉吊りを行いました。
2021-07-03  いいね!  コメント ddmoterさん 
7月3日 ハウスネットメロン 玉吊り
先日不発だった3株にようやく結実して やや大きくなれましたので ハウスネットメロンの玉吊りを行いました! 同時 摘心も実施
2021-07-03  いいね!  コメント ddmoterさん 
7月2日 ハウス ネットメロン
ハウス栽培ネットメロンの直径が平均12から3cmほどに成長しました。
2021-07-02  いいね!  コメント ddmoterさん 
7月2日 水耕栽培 ネットメロン 2株目 結実
水耕栽培 ネットメロンの2株目にようやく結実したことを確認しました。 もう少し大きくなったら 玉吊りをします。
2021-07-02  いいね!  コメント ddmoterさん 
遊びヅル対策
授粉作業も終盤となり、親ヅル摘芯の25節目も近日中です。 メロンの肥大・糖度UPに向けて、遊びヅルの役割大と考えます。 そこで今回は全株の遊びヅルを、ハウス全面を利用して ネット張りし、光合成優先で誘引してみます。 勿論のこと葉焼けしない距離感確保です。 しかし末期にはグチャグチャに繁茂となるでしょう!?(⌒▽⌒;;;)
2021-07-02  いいね!  コメント アルトロさん 
  • 釣り好きオジサンさん 2021-07-12 20:25:53

    忙しかったのかアルトロさんのメロン見逃してたみたいです。
    もう膨らんできてるんでしょうね!

  • アルトロさん 2021-07-12 21:49:35

    苦戦しています。

    子ヅル2本で肥大レベルが合いません!
    、、、初めての経験で原因が分かりません。

    雌花の生育が悪くて、授粉着果後の生育が悪いのが二株。

    明日UPしますので見てやって下さい。

  • 釣り好きオジサンさん 2021-07-12 22:20:08

    ふむふむ、
    楽しみにお待ちしてます!

7月1日 ネットメロン 全てに結実確認
9株栽培中のネットメロン全てに1~2個の結実を確認しました。 次回 玉吊りをします。
2021-07-01  いいね!  コメント ddmoterさん 
メロンの赤ちゃん
ここ一週間、蚊にさされようがかまわず、熱心にスリスリしまくった結果、あちこちにメロンの赤ちゃんが誕生しています。 整枝していないので、孫づるがあちこちピロンピロンして、雌花をみつけるとスリスリしまくっているので、1株にいくつ付いているかわかりません。 ただただたくさん結実すると嬉しいだけのうーたんですが、ハネムーンMはやはり1株に1-2個にしな...
2021-06-30  いいね!  コメント うーたんさん 
  • 麦ママさん 2021-06-30 16:29:19

    私、一株に4つしたわ。
    昨日、感動メロンさんの動画見てたら1個か2個でしたぁ。
    あぁ、やっちまったなって感じですが、今更摘果なんて出来ません。

  • hareotokoさん 2021-06-30 17:51:14

    僕は、一株9個にしたよ。

    沢山成っていると幸せを感じます。

    放任ムーンライトをどこまでコントロールするかが今年の課題です。

  • うーたんさん 2021-06-30 19:21:29

    あらぁ~、皆さんやっちまってますね( ̄ー ̄)ニヤリ
    じゃあ私もこのままでいってみよー!
    ムーンライトはほぼ放任でいいんですよね?

フェリーチェ授粉
接木したフェリーチェ一株が、一気に三つ開花したので授粉です。 11節目と12節目です。 自根苗のフェリーチェのほうが生長早かったのに ここにきて接木株が追い越したようです。 呼び接木した株元を確認しましたが 外見上はスマートではありませんが しっかりと結合できてるようです。 ★例年羅患していたツル割れ病に注視していきます。
2021-06-29  いいね!  コメント アルトロさん 
  • 釣り好きオジサンさん 2021-06-30 07:32:28

    アルトロさんありがとうございます!
    接ぎ木はバッチリみたいですね!

    やっぱりあんまり太くはなさそうですね。
    これは株元に一切水はかからずに
    こう症状が出てるんでしょうか?

    根も下から盛り上がってる感じも見受けられないですね。

  • アルトロさん 2021-06-30 08:59:06

    今まで水は一切ナシです。

    言われて気付きましたが
    たしか、昨年の自根苗では根が地表に盛り上がってましたね!
    、、、根張りが下向きでしょうか、このあたりも台木の効果かも!

  • 釣り好きオジサンさん 2021-06-30 15:22:24

    いろんなものを育てられてるアルトロさんからみて、「ダブルガードパワーの良さ」って体感はありますでしょうか?
    耐病性だけでしょうか

    タキイの中で一番すごい?台木ですよね。

    (今日、アルトロさんの19~20年ざっと拝見しました)
    アールスロイヤルもやられてて
    多分、あれって強い草勢はあまり感じなかったと思うんですよ。
    私も兄弟的?なロイヤルレッドをやってます。
    フェリーチェもあまり強くはないと思います。(これもやってます)
    過去これら経験からしていかが感じられますか?

  • アルトロさん 2021-06-30 15:43:00

    今シーズン初めて接木に成功したところなので
    他の台木とは比較してません。

    ただ、接木作業してわかった事ですが
    ナスやスイカの台木は穂木の発芽に要する日数が
    とても合わせづらくて、難儀しました。

    それに比べると
    ダブルガードパワーは穂木の発芽に合わせ易かったので
    接木作業としては優秀ですね♪

    病気や生長度合いなど、気づきがあれば
    その都度UPしていきます(^。^);

    接木に自信つきましたので
    アールスロイヤルなど多品種にトライするのが楽しみです♪

  • 釣り好きオジサンさん 2021-06-30 19:32:16

    相当練習訓練になったでしょうね!
    なるほど、他のは台木に書いてある通りにはなかなかいかないわけですね。

    また気になったらお伺いします!
    ありがとうございましたm(_ _)m

6月28日 ハウスネットメロン 摘心
結実が完了している ハウスネットメロンのみ摘心しました! 未結実は3株のままです。
2021-06-28  いいね!  コメント ddmoterさん 
授粉時期に突入(╹◡╹)
自根苗クラリスの12節目、雌花が開花したので授粉しました。 現在18節まで生長しています。 接木三株は15節くらいで相変わらず、自根苗の生長レベルと 格差は開いたままです。 、、、こちらは11節目から授粉する予定で    現在10節目までの脇目は摘芯しています。
2021-06-27  いいね!  コメント アルトロさん 
  • 釣り好きオジサンさん 2021-06-28 17:38:55

    アルトロさーん
    情報交換お願いしまーす。
    ーーーーー
    ぼかしの米ぬかなんですが脱脂じゃなくて
    精米所とかの米ぬかですよね?
    ーーーーー
    あと釣りコマセ餌は充分ぼかして使えるようです(笑)
    ーーーーー
    それとアルトロさんのところってほぼ無風状態ですか?

  • アルトロさん 2021-06-28 19:37:25

    釣り好きオジサン〉
    こんにちわ〜♪

    米ヌカはいつも近所のJA精米機から頂いてます。

    集魚材も米ヌカ原料になってるのでしょうね!
    私が使ってるのはグレ用ですが、ボカシ原料には
    コスパ面で躊躇しますね。
    、、、釣りは道楽なのでコスパ無視ですけど(^。^);;;

    畑の立地条件は城下町で昔からの民家が立ちこんでおり
    風に対する心配・被害はほとんど無いです。

    陽当たり10時以降が最大のネックになってます。

  • 釣り好きオジサンさん 2021-06-28 19:52:30

    1枚目の画像で葉がすごくキレイに水平じゃないですか

    ウチのハウスだと防虫ネットなんで風があるんですよ。
    だから強い風のときは葉が曲がるしダメージもあるんですが
    アルトロさんのところってそんなの全くないように見えるんです。
    あれ?でも良く見ると周りは防虫ネット?ですか?
    ーーーーーー
    それとお手数なんですが
    接ぎ木のうちの1株の株元のどアップの「2方向」くらいから
    写真を見せていただけないでしょうか

  • アルトロさん 2021-06-28 20:02:38

    防虫ネットと農ビは
    東西両面を上下二段の開閉可能にしています。

    最近は農ビの半スペースを昼夜、開放にしていますが
    風の影響は皆無なんですよ(^.^)

    接木部の画像は明日UPしますね!

  • 釣り好きオジサンさん 2021-06-28 20:50:13

    うぇ~~
    うどんこの心配はありますが
    なんとかなりますからね。
    羨ましいですよ。
    ウチはビル風みたいになるんで解放されてないとその風に耐えられなく吹っ飛ぶんです
    (っ´ω`c)(っ´ω`c)(っ´ω`c)

    お手数ですが写真お願いしますm(_ _)m