栽培記録 PlantsNote ラベンダー-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > ラベンダー-品種不明

ラベンダー-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

スウィートオレンジ開花
スウィートオレンジが開花しました。この株だけ遅れて購入したので遅かったんです。かわいい色ですな。
2018-06-06  いいね!  コメント うびこは家庭菜園厨さん 
収穫しました
翌日は雨ということで、ラベンダーを収穫しました。 本当はもう少し早くに収穫するつもりだったけど、すっかり出遅れておりました。 なので、花が咲きすぎ(笑) まぁ、それでも優しい香りが広がります。 収穫後は余分な葉を落とし、輪ゴムと麻ひもで縛って乾燥の為に吊るしてあります。 近くに行くとほのかに香りが漂ってきます( ´∀`)
2018-06-06  いいね!  コメント ぽるぼろんさん 
何株か溶けた
強いものは生き残って弱いものは死ぬってことです まあでもいっぱいありますし大丈夫
2018-06-05  いいね!  コメント よこさんさん 
ニューギニアインパチェンス
玄関先の前庭、日当たりがあまりよくないのでインパチェンス植えました。 前期はチューリップとパンジー植えてたんですが日当たり良くなくて惨敗。アブラムシに負けました。 なのでこちらのインパチェンス、コメリオリジナルで農薬入!の株フロリフィックです。 大株になりそうなんで株間50センチです。
2018-06-01  いいね!  コメント うびこは家庭菜園厨さん 
少しは本数が増えているような気もする
前回よりも、少し株が大きくなったかな。 といっても、開花するとかというレベルには程遠いのです。鉢上げしてやればいいのかなあ。気温も上がってきて、この黒のビニルポットでは、日中の地温が上がりすぎるだろうから何とかしなければ。
2018-05-17  いいね!  コメント h-wakaさん 
ラベンダーの花穂
ラベンダーの花が上がってきました。 ざっと見た感じ去年より多いかな。
2018-05-15  いいね!  コメント ぽるぼろんさん 
卵パックの悲劇
ちょっと朝日に当てようと思って持ち出したら 寝ぼけていたのか手元が狂ってしまってぶちまけてしまいました・・・ 大体は救出できましたが猫ちゃんが悪戯したりちょっとした風なんかですぐぶちまけてしまいます 今回3回ぐらいやらかして救出しているので気をつけないとです 成長は順調ですがぶちまけたものはしばらく日陰で様子見します・・・ 卵パックも...
2018-05-04  いいね!  コメント よこさんさん 
ポットに挿し芽
1日給水して、ポットに挿しました。 これでいい??どらちゃ~ん!!
2018-05-04  いいね!  コメント h-wakaさん 
ポットを大きくしてみました
9センチのポットから12センチに換えてみました。株は大きくなっているみたいです。何株かあれば畑に植えるんだけど1株じゃあねえ。 ということで、枝を1つとって、水に浸けています。ポットにとってやれば根付きますかね。
2018-05-03  いいね!  コメント h-wakaさん 
  • どらちゃんさん 2018-05-04 03:45:40

    根付く方に1票っ♪

    気になってあんまりさわっちゃあダメですよん♪

  • h-wakaさん 2018-05-04 10:20:44

    了解!
    増えて欲しいのです、ラベンダー。

ラベンダー開花
一昨年秋に播種したラベンダー(パープルリボンだったかな?)が開花している。 穂のてっぺんについたひらひらが可愛い(*^^*)
2018-04-26  いいね!  コメント soraさん