ラベンダー-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 種まきは昨年のGWの終わり頃。なんと1年を迎えようとしています。 残った株はこれ1つ。 少し大きいポットにするのがいいのでしょうねえ。 黒のポットがいけないのか・・これからは涼しいところが良いんだと思うのです。 茎なのか何なのかわかりませんが、株はほんの少し大きくなったような気もする。 水をやりすぎると、直ぐに反応して、地際が黒く枯れてくる。... 2018-04-26 いいね! コメント h-wakaさん |
![]() |
![]() トーホクシードの種いっぱい入ってたので蒔くの大変でしたけど 発芽率もなかなかのようです 2018-04-20 いいね! コメント よこさんさん |
![]() |
![]() 冬が寒すぎたためか?昨年の夏に選定を怠って夏疲れさせてしまった為か?いくつか枯れてしまった様子の株があります。 芽吹きの確認できる株も出来ない株も、同様に今日剪定しました。剪定ばさみでチョキチョキしてたら、後半~手の握力が限界できれなくなってしまったので残りが後日作業します。 2018-04-19 いいね! コメント sekineのうえんさん |
![]() |
![]() 見落としてしまいそうなほど小さい花が咲いている。 夏の西日にも、氷点下にも耐え、地面を這うように大きく育っている。 2018-04-17 いいね! コメント soraさん |
![]() |
![]() 蒔いてから丁度1週間 緑の芽のようなものが出てきました 小さすぎて写真撮ってもわかりにくいとおもうので撮ってませんが ラベンダーが100均の枝豆バジルニチニチソウより早く発芽するとは予想外 2018-04-15 いいね! コメント よこさんさん |
![]() |
![]() 冬の氷点下をものともせず、二株がひと抱えもある大株に育った。 とう立ちを初めた様子・・・ 2018-04-12 いいね! コメント soraさん |
![]() |
![]() 気温の上昇とともに、弱っていくように思えてならない。 相性が悪いみたい。 2018-03-27 いいね! コメント h-wakaさん |
![]() |
![]() 室内のものは柔らかい葉が伸びて、10センチくらいになった。 外で管理しているものはほとんど変わらず・・・ 2018-03-20 いいね! コメント soraさん |
![]() |
![]() 3本だったはずなんだけど、4本になってます。 1年経ったラベンダーです。1本だけ植えるのも寂しいような感じがして、ポットのまま残ってますけど、どうしたものか・・ 2018-03-15 いいね! コメント h-wakaさん |
![]() |
![]() 昨年咲いたラベンダーから種を取りました。 2月19日に406トレーに播種してみたら、結構発芽したのでポット上げしました。 株の様子がいいものから自家採種したのですが、購入種の時と同じように発芽の時点でヒョロッとしているものやずんぐりしているものがあります。 野菜の種と違ってハーブ種は特性が均一化されるまでに交配を繰り返さなければならないの... 2018-03-08 いいね! コメント sekineのうえんさん |