ラベンダー-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() イングリッシュラベンダーのふらの3号に薄い紫色の小さな花が咲きました。 濃い紫色の塊が花だと思っていたのですが、実は、このちいさいのが花だったんですね。 2016-05-29 いいね! コメント kojkojさん |
![]() |
![]() ラベンダーの花穂がのびてきました。 どうなったら開花なのか、イマイチわかりません。 2016-05-27 いいね! コメント ぽるぼろんさん |
![]() |
![]() これがラベンダーの花です。意外と地味(笑)。 開花してしまうと株に負担が掛かるので、摘み取って生花として飾ります。 2016-05-26 いいね! コメント ウルトラマリンさん |
![]() |
![]() イングリッシュラベンダー ふらの3号が鮮やかになってきました。 あたりに爽やかな香りが漂っていて、ととも癒されます。 もう少しで開花しそうな感じです。 2016-05-25 いいね! コメント kojkojさん |
![]() |
![]() 開花しました。 良かった!今年は枯れさせずにできました。 2016-05-18 いいね! コメント ぽるぼろんさん |
![]() |
![]() 冷蔵庫に入れすぎた 2016-05-18 いいね! コメント いかさん |
![]() |
![]() かなり枝が混みあってるけど、梅雨前に散髪がいるなあかなぁ? . 2016-05-18 いいね! コメント どらちゃんさん
|
![]() |
![]() 水が足りなかったのか、倒れてしまってますが、これは本葉かな? ポットに植え替えはもうちょっと大きくなってからがいいかな とりあえず様子見です 2016-05-18 いいね! コメント sぴっつさん |
![]() |
![]() イングリッシュ・ラベンダー特有の形をしております。 でも、これはまだ蕾の状態。 もう少し、あともう少しで開花です。 2016-05-17 いいね! コメント ウルトラマリンさん |
![]() |
![]() いつも枯らしていた、ワイルドストロベリーだったけど、数年前に園芸店で購入して、小さな庭に植えた~(*^^*) 毎年実がなるんだけど、イチゴと違う! 味も不味い(>_<) よくよく調べて見たら、蛇も食べないヘビイチゴなのかも?(T-T) 引っこ抜こうか?どうしようか?すごい生命力で、ランナーかなり伸ばしてます(>_<) 2016-05-17 いいね! コメント サユさん
|
ウルトラマリンさん 2016-05-27 09:32:15
この写真からですと分りずらいのですが、まだ蕾の状態かと思われます。
開花までもう少しです!
ぽるぼろんさん 2016-05-27 18:27:17
ありがとうございます。
花って、紫の蕾?から開くのでしょうか?
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2016-05-27 22:07:15
ムラサキのプチプチは、全部つぼみ。
晴天の日にこの状態で収穫すると、良いポプリになる。
このプチプチから、やや薄い紫(イングリッシュラベンダーの場合)で極小のスイートピーみたいな花がプチプチ咲くよ
ぽるぼろんさん 2016-05-27 22:25:02
おぉ~!そうなのですね!
とりあえず、開花までよくよく観察してみます(≧∇≦)b