栽培記録 PlantsNote ラベンダー-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > ラベンダー-品種不明

ラベンダー-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

摘花
花をつけたままだと株が弱ると聞いたので 早めに摘んで、ドライフラワーにします。 摘んでいると、ラベンダーの香りでとても清々しかったですよ。
2016-04-09  いいね!  コメント ヒデさん 
摘花
花を咲かせたままだと、株が弱るそうなので摘花しました。
2016-04-09  いいね!  コメント ヒデさん 
トサカ?のヒラヒラが2枚に♪
触れるといい香りする~♪ .
2016-04-09  いいね!  コメント どらちゃんさん 
ラベンダー(羊蹄)の栽培を始めました
ネットで注文していたラベンダーが届きました(^_^)v 【羊蹄】従来種に比べ濃い青紫色で香りも強い。暑さに強く30℃ほどにも耐えられる。<シソ科> 風通しや日当たりのよい場所で育てる。日照不足になると花付きが悪くなる。梅雨~夏は高温多湿を避ける 乾燥気味の土壌を好むので、お水は土の表面が乾いてからあげる。 年1回、9月頃に追肥を与え...
2016-04-08  いいね!  コメント ヒデさん 
咲きだした♪
いい色だねぇ……♪ 香りも♪ .
2016-04-05  いいね!  コメント どらちゃんさん 
  • マリーさん 2016-04-05 12:11:17

    いいですね~✿“ヽ(´︶`*)ノ”✿

    これからたくさん咲いてくれますね~♪♪

  • どらちゃんさん 2016-04-05 12:32:42

    まだ株は大きくはないですけど、わき芽でワンサカになるのを期待ですっ(^_^)v

ラベンダー(ラヴェアンナ)の栽培を始めました
野菜ばかりのベランダに彩りが加わります
2016-04-02  いいね!  コメント ヒデさん 
色がついて来た~♪
う~ん いい色だなぁ♪ .
2016-04-02  いいね!  コメント どらちゃんさん 
移植完了
 結局ホースでかん水後マルチをして、移植しました。 移植後、灌水・剪定しました。無事に根付いてくれますように。
2016-04-01  いいね!  コメント sekineのうえんさん 
種まき
簡易冬眠をさせたラベンダーを土に撒いていきます 種が小さい>_< こちらもひまわり同様卵パックを使ってます 種まき用の土を使用
2016-04-01  いいね!  コメント sぴっつさん 
畝立て完了
 乾いているので、マルチは雨が降ってからにしたいのですがラベンダーの芽が動き出しているので明日にでも移植しようかと思います。  植えてからのマルチ張りって難しいよな~。 移植を嫌う植物らしいので、安易な移動はしたくないのですが。。。今の場所をあけたくて、上手くいくかチャレンジになります。
2016-03-31  いいね!  コメント sekineのうえんさん