栽培記録 PlantsNote レッドキャベツ タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > レッドキャベツ

レッドキャベツ のタイムライン カテゴリ 

年内収穫?
タケノコ白菜の背がぐんぐん伸びつつある。 特に厳密に巻いてなくても収穫してもいいと思うんだけどどうするか。 ちりめんキャベツはまだ小さい。 紫キャベツと普通キャベツもまだまだ。
2017-12-24  いいね!  コメント dp106さん 
白菜収穫近づく?
たけのこ白菜げかなり巻いてきて白菜らしくなってきた。どれぐらいで採っていいのか?まあ、いつでもいい気がするけど・・・ 先発のキャベツ3株は残りちりめんキャベツのみ。これも結球してきてる。 第二陣のキャベツ2株、大きい方の紫キャベツもまだまだやね。
2017-12-10  いいね!  コメント dp106さん 
  • 桜屋ひむろさん 2017-12-11 01:59:01

    確かにチリメンさんのゴジラ感が
    イカツくて格好良いですね( ^ω^ )

    たけのこ白菜は結球して頭固くならないんですか⁇

  • dp106さん 2017-12-11 21:20:38

    ちりめんキャベツはインパクトあるけど、用途がかなり限定されるので、この前収穫したとくみつキャベツを沢山作れば良かったかも・・・

    たけのこ白菜もはじめてなんですよ。水分が少な目で加熱調理向きとか書いてるから、たぶん硬いんではないかと思います。。。

とくみつキャベツ収穫
本命、とくみつキャベツを収穫です。 普通のキャベツ苗より20円高かったけど、大きな立派なキャベツになりました。 外葉を取っても約2kg。えびすの半分以上あります!
2017-12-03  いいね!  コメント dp106さん 
  • オリーブさん 2017-12-04 00:52:20

    今日も、色とりどりの収穫ですねー。
    キャベツ、すごくきれいででっかい!
    えびす店長が全く興味をしめしてないのが、ちょっと面白いです^_^

  • dp106さん 2017-12-04 12:14:20

    えびすは基本、土や虫が付いてないとあんまり興味ないですね。。。

    尖った葉っぱは猫草と間違えて反応します!

とくみつキャベツは収穫直前
本命のとくみつキャベツ、巻きもしっかりして、最近の寒さでアントシアニンの発色が出てきた。来週収穫します。 白菜も背が高くなってきたね。
2017-11-29  いいね!  コメント dp106さん 
雨降る前にパトロール
雨が降り出す前に週末植えたキャベツ苗の様子を確認。 大丈夫と思うけど、今から植えて間に合うのか? たけのこ白菜は巻きはじめて背が高くなってきた。 紫キャベツも大きくなりつつあるけど、結球するのはまだまだ。
2017-11-22  いいね!  コメント dp106さん 
ちりめんキャベツも結球中
キャベツ三兄弟、最後のちりめんキャベツも結球しはじめてきた。使い方がやや難しいんだけど。 たけのこ白菜と後発の赤キャベツも強風の中、すくすくと育ってる。 タマネギエリア横の空いたところに、いまさら新しいキャベツ苗を植えてしまったんだけど、今から育つのか?
2017-11-19  いいね!  コメント dp106さん 
グリーンボール収穫
一株しかない貴重なグリーンボール。 硬くならないうちに収穫します。 もっとたくさん作っとけば良かったな。
2017-11-15  いいね!  コメント dp106さん 
キャベツ三兄弟
最初に植えた3株、とくみつとグリーンボールはかなり巻いてきて収穫しても良さそうなぐらいに。ちりめんキャベツも巻き始めてきた。楽しみです。
2017-11-09  いいね!  コメント dp106さん 
第一トンネル解放
防虫ネットのトンネルが手狭になってきたので、撤去しました。 キャベツ3種、特にグリーンボールととくみつは順調に結球してきてます。 先に解放した第二トンネルのキャベツはまだまだ小さいけど、白菜がやや大きくなってきた感じ。
2017-11-06  いいね!  コメント dp106さん 
台風一過 キャベツ・白菜編
あとから苗を植えた第一トンネルが台風で吹っ飛んでた。。。 まあ、苗が折れたり、食害で丸坊主になったりしなかったから良しとしよう。トンネルの復旧とBT剤の散布を。 しかし、日照不足もあって、こっちの苗は小苗のままやね・・・ 一方、先発隊を植えた第二トンネルは台風に耐えて、キャベツも巻き始めております。 芽キャベツとプチヴェール赤は脇芽が出てく...
2017-10-24  いいね!  コメント dp106さん