三太郎 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 白いところがやっと見え始めました。 二重トンネルで早く育つかと思いきや、なかなかそう甘くはなかった。 9月蒔きなら60日ほどなのに、10月下旬蒔きが2月中旬なので、105日かかったことになり、この11月20日蒔きは、3月中旬で115日くらいなんだろうねえ。 2024-02-20 いいね! コメント h-wakaさん |
![]() |
![]() ブロッコリーを植えた畝が余っているので、三太郎を少し蒔いてみた。 2024-02-18 いいね! コメント h-wakaさん |
![]() |
![]() 三太郎はこのサイズが一番おいしいみたいですね。 2024-02-17 いいね! コメント h-wakaさん |
![]() |
![]() まだまだあります。 2024-02-14 いいね! コメント 和ちさん |
![]() |
![]() これが一番新しい大根ですが、まだまだ先は長そう。 葉っぱは綺麗!!触った感じは柔らかくて、まだまだ美味しく食べられる感じ。 本体も直径3センチってところでしょうか。 2024-02-12 いいね! コメント h-wakaさん |
![]() |
![]() 葉っぱが美味しそうなので、採ってしまった。 案の定、この葉っぱ、カブの葉っぱの様に柔らかく、しかも大根の風味がある。 こんなに美味しい大根葉を食べたことがないっ!! 三太郎、恐るべし。 2024-02-05 いいね! コメント h-wakaさん |
![]() |
![]() 三太郎にしても、まだ小さいのかなあ。それとも、適期?? 2024-02-05 いいね! コメント h-wakaさん |
![]() |
![]() 切り干し大根といえば千切りにしてザルに拡げたりして乾燥させますが、我が家では邪魔くさがり屋の塊なので、このような短冊切り(だいぶ太い)にして干します。このほうが、心地良い歯ごたえがあって大変美味しゅうーございます。 活かしているダイコン、半分は干し大根にしようと思います。 2024-01-28 いいね! コメント 和ちさん |
![]() |
![]() 3本、お持ち帰りしました。 切り干し大根に加工してもらいます。 写真は忘れました。 2024-01-27 いいね! コメント 和ちさん |
![]() |
![]() まだ小っちゃいねえ。直径5センチほどです。 もう少し見守りましょう。 2024-01-13 いいね! コメント h-wakaさん |
usagi0311さん 2024-02-06 23:42:11
菜めしにしたら美味しそう(*^^*)