三太郎 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 何と3週間にもなるのに、このサイズ。ゆっくりだねえ。 でもこういうのが良い。ゆっくりが良いよ。 2023-12-13 いいね! コメント h-wakaさん |
![]() |
![]() 紫大根の「師紫舞」、収穫です♪ 種が古くてか、今回発芽率が悪かった。 結果、2本しか育たず、大変希少です。 2023-12-11 いいね! コメント ゆかんぼさん |
![]() |
![]() 失敗。 直径5センチ、(太いところの)長さ15センチくらいが最大値。 これから成長すればいいのですが、たぶん厳しいと思う。 沢庵ではなく浅漬け要員ですね! 2023-12-09 いいね! コメント nenndosituさん |
![]() |
![]() 寒冷紗の下で発芽してます。寒波も乗り切れたようです。今日は気温もあがり、暖かな午後になりました。寒冷紗を外して日光浴 2023-12-06 いいね! コメント ばらさん |
![]() |
![]() 3本とも同じ品種なんだけど長さが違いますねぇ。品種はとろっ娘だから長さ25cm前後が正解。明らかに左は、太さも違うし他品種が種に混ざっていた感があります。F1でもあるから、たまに品種が違うんでないかぇと云うのもなるのかな。 2023-12-05 いいね! コメント 和ちさん |
![]() |
![]() 間引きも終わったので、ずいぶん大きくなりました。 後から蒔いた苗も本葉がほんの少し出てます。 2023-12-05 いいね! コメント h-wakaさん |
![]() |
![]() 寒波にもめげず発芽しました。 一安心です。 2023-12-03 いいね! コメント ばらさん |
![]() |
![]() 今収穫しているダイコンが美味くて、我が家では一躍人気野菜に。そこで追加で栽培を開始。翌春の収穫を目指します。真冬でも大丈夫で、自分でも過去に経験のある三太郎で挑戦することにしました。 2023-12-03 いいね! コメント ばらさん |
![]() |
![]() 煮物にお鍋にと、活躍の時期が始まりました! 必要時に、ちょいちょい収穫しております♪(#^.^#) 2023-12-03 いいね! コメント ゆかんぼさん |
![]() |
![]() 1株に間引きました。 間引き菜は美味しくいただきました。 2枚目の写真は11月20日に播種したもの。発芽しました。 また、間引きが食べられる~ 2023-11-29 いいね! コメント h-wakaさん |