中型アルタリ大根 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() ただでさへ発芽の悪いところへ、今度は成長している(?多分)アルタリも色褪せてきました。 そろそろ収穫時期? でも、全然ダイコンが大きくなりません。 この畝に播いたタネすべてが殆んど発芽せず、成長せず、虫の餌食のようにぼろぼろの葉っぱ・・・ 何が原因? 粗悪な土であることは間違いなく、播種した2本の畝には 雑草すらチラホラしか出ていない! ... 2014-05-16 いいね! コメント kakaaさん |
![]() |
![]() 虫に喰われながらも野草と一緒に少しずつ、少しずつ大きくなっています。土が硬いせいか水の浸み込みが悪くいつ見てもカラカラです。 土を育てるには やはり3年はかかりそう(>o<;) 2014-05-13 いいね! コメント kakaaさん |
![]() |
![]() 葉っぱが15㌢くらい伸びていたので、抜いてみました。 可愛らしいダイコンです。 ラディッシュと一緒に即席漬けにしようかな (\\\'-\\\'*) 2014-05-07 いいね! コメント kakaaさん |
![]() |
![]() ぼちぼちですが、あちこちから発芽した双葉を発見! 間引いて食べる予定は未定になってしまいましたが、少しずつ増えるのはうれしい限りですね(≧▽≦)♪ でも、葉っぱ、硬そう… 2014-05-02 いいね! コメント kakaaさん |
![]() |
![]() 新芽が元気なので、心配はしてません ^^; 3日間ほど畝横の畦に半日水を流しっぱなしにしていたせいか、生き返ったようです。 2014-04-28 いいね! コメント kakaaさん |
![]() |
![]() 歯抜け状態で、まばらではありますが、 本葉も出てしっかり根付いています。 虫喰い状態なのはおいしかったから? 2014-04-24 いいね! コメント kakaaさん |
![]() |
![]() 今日昼間に行ってみると、 ありましたーー! 無くなってたのは隣りの小カブの方でした。 2014-04-20 いいね! コメント kakaaさん |
![]() |
![]() 10日ほど見ない間に、きれいさっぱり双葉が無くなっていました。 いったいどうなったのか?虫のご飯になったのか? それともねずみ? 播き直し、どうしよう? 畑に着いたのが薄暮だったので、画像はありません。 2014-04-18 いいね! コメント kakaaさん |
![]() |
![]() 10日ほど畑に行けなかったので、どうなってるかと心配していましたが、 双葉はそこそこ出ていました。 薄暮だったため、画像はありません。 2014-04-18 いいね! コメント kakaaさん |
![]() |
![]() 頑張って出てきています。 何の虫かわからないですが、若葉を食べられてどうなることか? と心配しましたが、次々と出てきています。 よかった~ ^^; 2014-04-11 いいね! コメント kakaaさん |