栽培記録 PlantsNote 丸葉こまつな タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > 丸葉こまつな

丸葉こまつな のタイムライン カテゴリ 

生育中(メモのみ)
まだ食べられるサイズにはなっていません。 やっぱり寒い時期は時間がかかります。 ちなみに、 プランター3つのうち一つは、土の面積が広い時に、 どうも雀の砂浴びにでも使われてしまったようで、苗がダメージを受けて 成長が他よりも遅れ気味です。
2016-12-28  いいね!  コメント taroさん 
丸葉こまつなスタート
室内温度25℃でスタート。土買わなきゃ
2016-12-01  いいね!  コメント ぴんこたんさん 
発芽率わるいけど何とかなりそう。
●今日したこと 先日、屋内で多めに種まきをしていました。 発芽がだいぶ確認できたので、一つずつ、ちまちまピンセットで屋外のプランターに移植。 小さな双葉がでいているものから、種の皮を頭にのせた茎と根位しか見えないようなものまで。 ●参考 9月の種まきで発芽率がすごく悪かったので、 種の保存状態が悪かったのかなと危惧していましたが、 ...
2016-11-28  いいね!  コメント taroさん 
種まき
元肥して、種まき。 筋蒔きだと大きくならなかったので、1センチ間隔に二粒ずついれました。
2016-05-03  いいね!  コメント のりりんこさん 
全収穫
すべて収穫しました。
2016-04-18  いいね!  コメント taroさん 
ハモグリバエがすくすく
4枚ほどの葉にハモグリバエのぐるぐる模様がでていたので葉裏から見たら、むっちり育った(胡麻粒位)虫の姿が確認できました。 (多い葉で4~5匹/一枚) 昨年秋には食害跡はみた記憶があるものの虫は見た記憶がないので新鮮。 これ以上育ってほしくないので、そっと、ぷちっとつぶしました。 収穫の際は生で食べるのは抵抗があったのでちょっと部分的にちぎっ...
2016-04-11  いいね!  コメント taroさん 
収穫開始
収穫開始。 今回は少し株間を大きくとったので、株ごと大きく育ててお浸しとかにしようかと思っていたけれど、ミックスジュースに入れる葉物をこまめに買いに行くのが面倒で、つい、このプランターから外葉をかき取ってします。
2016-04-11  いいね!  コメント taroさん 
仮の入力
後日収穫開始日の積算気温が知りたくて、 おおよそで、書いています。このあたりで収穫開始?
2016-03-26  いいね!  コメント taroさん 
株ごと収穫中
3/21~昨日までに7株+数枚収穫。 累計おおよそ161枚相当(小さい葉は複数で一枚にカウント)。 まだ11株残っているので、あと一週間くらいで終わるかなと思います。 180~200枚位になるのでは。 少し早いですが、仮で終了させておきます。 万が一、なにか大きく違う結果があれば、後日修正します。
2016-03-26  いいね!  コメント taroさん 
写真のみ
特記事項なし 一つだけ、京菜っぽい葉の株がある。
2016-03-20  いいね!  コメント taroさん