丸葉こまつな のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() まだポチポチですが発芽中です 後2日間待てば全員発芽するでしょ この夏場だったら30日もあれば収穫かな。ハウスの中だからグングン生長するでしょ てことは、20日大根と変わらないかな。 2020-07-28 いいね! コメント takaさん |
![]() |
![]() 今回は私が蒔きました オッサン任せると失敗するから 笑 前回、オッサンが蒔いた小松菜は発芽が悪いのか分からないので種を多めに蒔きました 2020-07-26 いいね! コメント takaさん |
![]() |
![]() 先日、オッサンに蒔いて頂いた小松菜ですがポツポツまばらです 発芽しなかったのか、株間を多めにとったか? どちらにしても近日中に隣に蒔きなおします 2020-07-23 いいね! コメント takaさん |
![]() |
![]() ハウスの半分が空いて植え付け予定がないので、小松菜蒔きです この時期ならメッチャ早いよ 畝の3/1を蒔いて時間差で次回種蒔きする予定 2020-07-10 いいね! コメント takaさん |
![]() |
![]() イイ感じの大きさに生長 早速くオッサンの餌食になりました 持って帰って味噌汁の具になるようです 2019-10-08 いいね! コメント takaさん |
![]() |
![]() オッサンが蒔いた種が発芽した 蒔き方を知らないでドバ蒔きしたので 密着発芽です オッサンに間引きをお願いします 2019-09-10 いいね! コメント takaさん |
![]() |
![]() 先日作った畝に種蒔きしました オッサンに種蒔きをお願いした 3列に種をパラパラ 最後にネットをベタがけしました 2019-09-03 いいね! コメント takaさん |
![]() |
![]() モサモサしていたので黒い丸鉢に生えている小松菜を間引き感覚で収穫。 収穫したことを母に話したところ夕飯に炒めて食べることになったので写真撮影の後追加で収穫した。 お味は抜群!チンゲン菜と一緒に炒めたけど小松菜の味もチンゲン菜に負けず劣らず美味しかった。 2019-01-15 いいね! コメント ゴロさん |
![]() |
![]() 順調に成長中。 丸鉢の方はまだアブラムシも付いていないし葉っぱに穴も空いていないし葉っぱが黄ばんでもいない。 ただ、過密気味になってきたからもうちょっと間引いてあげないといけなさそう。 せめて丸鉢の方だけでもしっかり育ててみたい。 2018-12-19 いいね! コメント ゴロさん |
![]() |
![]() 移植してあれから1週間。 まだ根が活着していないのか鉢植えの方も畑の方も元気がなさそう。 鉢植えの方はなんだか土が固くなっていたので今日はスコップで軽くほぐしてあげた。 ジャガイモ栽培で同じ土を使うつもりだけどこれじゃダメかなぁ。 それとも量が少なすぎてこうなったのか、鉢底にこびりついていたヘドロ化した土も混ぜたのが悪かったのか原因がわからない... 2018-12-19 いいね! コメント ゴロさん |
うーたんさん 2019-10-09 23:33:27
綺麗に大きくなってますね。
収穫も楽しそうでいいですね。
takaさん 2019-10-10 10:43:15
監督の指導がイイからね
うーたんさん 2019-10-10 19:20:34
さすがtaka監督です(●´ω`●)