伏見甘長 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 畑の奥の方に定植された「甘唐辛子」達は放置栽培状態。 気付けば毎度脇芽ボウボウのジャングル状態です。(*´Д`) 整枝し、追肥。そしてチョロギみたいな実を収穫しました。 2018-07-01 いいね! コメント ゆかんぼさん |
![]() |
![]() ピーマンと伏見甘長とうがらしを収穫しました。 一日置きにこれだけ採れるので今はピーマン、伏見甘長地獄になりつつあります。 大量消費も難しいので順番にご近所さんに配ります。 2018-06-27 いいね! コメント hidefarmさん |
![]() |
![]() ピーマン4日ぶりの収穫。 かみさんが収穫してくれました。 16個も採れたようです。 2018-06-24 いいね! コメント hidefarmさん |
![]() |
![]() ピーマンは2〜3日で3〜5個安定した収穫ができています。 やはり3株程度がいいのかもしれません。 2018-06-20 いいね! コメント hidefarmさん |
![]() |
![]() 細っこい実ですが、ヒョロヒョロとあちこちに付き始めてます♪ 2018-06-18 いいね! コメント ゆかんぼさん |
![]() |
![]() 伏見甘長とうがらし、定植27日目、第1果ができてます。定植直後はあまり元気がなかったのですが、少し持ち直してきたようです。 2018-06-13 いいね! コメント UU-JTKさん |
![]() |
![]() 伏見甘長とうがらしを初収穫しました。 まだ2本だけでしたがこれからどんどん収穫出来そうです。 焼くだけで美味しく食べられるのでいいですね。 他にピーマン5個収穫しました。 2018-06-08 いいね! コメント hidefarmさん |
![]() |
![]() ピーマンに続き、甘唐辛子「伏見甘長」の方も脇芽かきしました。 2018-06-01 いいね! コメント ゆかんぼさん |
![]() |
![]() ピーマンを初収穫しました。 まだ小さいのですが株も小さいので早めに収穫しました。 伏見甘長はようやくいくつか結実したようです。 2018-05-29 いいね! コメント hidefarmさん |
![]() |
![]() ピーマンがそろそろ収穫できそうです。 株もまだ小さいく最初なので早めに収穫しようかと思っています。 2018-05-28 いいね! コメント hidefarmさん |
職場のミニトマトさん 2018-06-20 09:30:21
うらやましい〜
うちは今年はピーマン1株(ベランダなんで多品種やっちゃって^^;)なんですが、成長点を守れず、数個収穫したとこで花なし、脇芽待ちになってしまいました(T_T)
この時期なんで新しい苗ゲットしてもいいかなとも思いましたが、去年水耕栽培キットで育苗したら種からでも結構短期間で育ったので今年も去年の種で追加栽培を準備中です。
トウガラシは成功してますが、ピーマンみたいには食べれませんねw
hidefarmさん 2018-06-20 12:38:24
ピーマンは病気や虫の害も少なく手間もほとんどかかりません。
しかも、10月末頃まで収穫出来るので野菜の優等生のようです。