伏見甘長 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() ひもとうがらし・伏見甘長・ハラペーニョ、それぞれ採種用に乾燥していた実から種を採りました。姫とうがらしは保存している唐辛子から蒔くときに直接種を採ります。 伏見甘長と万願寺とうがらしの違いはあまり良くわからなかったです。万願寺の一昨年の種も残ってるけど、今シーズンはどちらにしようかな? 2022-02-02 いいね! コメント dp106さん |
![]() |
![]() まだ枯れていなかった姫とうがらしですが、ようやく全収穫しました。小さいけど辛さは鷹の爪クラス。一年分のとうがらしになります。 2022-01-23 いいね! コメント dp106さん |
![]() |
![]() 観賞用の黒とうがらしブラックパール号が見頃です。クリスマス感あります。 姫とうがらしも見頃ですが、こちらは鷹の爪並みの辛さで実用性ありです。 2021-12-02 いいね! コメント dp106さん |
![]() |
![]() 更新してなかったですが、甘長とうがらしは秋までよく収穫できました。そろそろ終了ですね。 2021-11-10 いいね! コメント dp106さん |
![]() |
![]() 収穫開始までは時間かかりましたが、予想以上に収穫期間が長くて重宝してます 1週間にほぼ1回のペースで収穫してますがいまだにかなりとれます 2021-10-24 いいね! コメント ばらさん |
![]() |
![]() 種からポットで育苗してきた苗をやっと定植しました 白内障手術でしばらくお休みしていたのでかなり遅れてしまいましたがとにかく完了できました 2021-10-24 いいね! コメント ばらさん |
![]() |
![]() 涼しくなったため元気に 2021-09-12 いいね! コメント かずかず123さん |
![]() |
![]() 雨続きの今時収穫できるのは、プランターの甘とうがらしぐらい。ひもとうがらしはコンスタントに採れてます。 2021-08-19 いいね! コメント dp106さん |
![]() |
![]() 育苗していた観賞用の黒唐辛子ブロックブラックパールを植え付けしました。 ひもとうがらしと伏見甘長とうがらしは引き続き収穫できています。ハラペーニョも収穫が始まりました。 2021-08-06 いいね! コメント dp106さん |
![]() |
![]() 伏見甘長はコンスタントに採れていますが、ひもとうがらしも収穫はじまりました。 2021-07-31 いいね! コメント dp106さん |