栽培記録 PlantsNote 備中白小豆 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > 備中白小豆

備中白小豆 のタイムライン カテゴリ 

白小豆、ついに発芽。
3度目にしてやっと芽が動いてきました。 あぁ、ひと安心です。 本葉が見えたら定植しよっと。
2019-08-02  いいね!  コメント 麦ママさん 
  • うーたんさん 2019-08-02 16:40:06

    今日、苗屋さんで聞いてきたのですが、うーたんは水のやりすぎのようです。
    豆は植えたらざぶっと水やって、あとは直射日光当たらないところで芽が出るまで置いとく。
    芽が出たトウモロコシと一緒の畝に植えたのでトウモロコシが枯れそうで毎日しっかり水やりしてたもんなぁ。。
    うーたんもポットにしたらよかった、せっかくもらったのに。。

  • 麦ママさん 2019-08-02 22:26:59

    まだ、種がありますよ。

    再チャレンジします?

  • うーたんさん 2019-08-02 22:32:09

    ええぇ~、どうしようっかなぁ。
    白いあんこにはすっごく興味があるんだけど、40株くらいでどれくらいの豆が採れるんでしょう?
    あまり広くないのでたくさんは植えられないんですよ。

  • 麦ママさん 2019-08-02 22:40:00

    去年は3粒×42株 で 1㎏弱の収穫でした。

    一度に収穫できないので(熟した莢を収穫)最後の莢を収穫するまで畑が片付けられないのよ。

    うっかりしてると莢が割れて豆が土の上に落ちたりしてね。

    終了ノートにありますよ。

  • うーたんさん 2019-08-02 22:42:22

    そうですかぁ。。。
    じゃあ40株(40豆)では250gくらいかな。
    うーん、その片付けられないってのが困るのよね。
    では今回はご縁がなかったってことで、皆さんのを応援させてもらいます。

  • 麦ママさん 2019-08-02 22:46:42

    はい、了解です。

    来年お分けできるように頑張ります。

再、再種まきです。
三日前に種まきした白小豆、発芽する気配がありません。 ホジってみました。 ありゃ、グズグズに・・・この暑さで土の中で煮えた。 三度の種まきです。 室内に置いて様子を見る事にしました。
2019-07-29  いいね!  コメント 麦ママさん 
  • うーたんさん 2019-07-29 21:30:37

    うわ~~っ、うちも暑さでダメかもぉ。
    一日前に埋めたトウモロコシは全部発芽したんですけど。

  • 麦ママさん 2019-07-29 22:12:31

    豆類の種まき、下手なんです。

    栽培方法を見たら直播で3センチ程埋めるらしいのですが、深すぎない?

    ポットだから1センチにしてみたの。

    梅雨開けしてから一日中暑すぎです。

  • うーたんさん 2019-07-29 23:47:14

    うーたん、3㎝より深いかもしれん。。
    同じ畝のトウモロコシが発芽したので、水をやらないわけにいかないし。。
    やばいよねぇ~。

  • 麦ママさん 2019-07-30 13:22:04

    う~ん、危ないかも。

楽しみな白小豆
以前から興味津々だった白小豆を頂いたので、さっそく抑制栽培のおおものの畝に2粒ずつ埋めた。 くらかけ豆を雨のやみまに埋めてうまいこと発芽させられたので、明日台風で大雨と言うので、急いで埋めたってわけ。
2019-07-26  いいね!  コメント うーたんさん 
白小豆の種まき、再び。
今朝の見廻りでは、ホントに1本も発芽しておりませんでした。 ダンゴムシの餌になってしまったようです。 ポット蒔きにして移植、これでやってみます。 上品な白小豆のあんこ・・・・・・・食べたいから。
2019-07-26  いいね!  コメント 麦ママさん 
やっぱり、白いあんこ食べたいからね~。
種を蒔きました。 一穴に3粒 × 20穴?かな。 種まき中にスマホの電話が鳴って・・もう、分からなくなっちゃったよ。 白小豆も去年より早い種まきです。 ケラに根っこを食べられなきゃ良いんだけれど。 鳩が怖いので小豆の畝続きに網をかけてあります。
2019-07-17  いいね!  コメント 麦ママさん 
’18白小豆終了しました。
全部収穫して畝をきれいにしました。 白小豆、3粒×36株 追加で3粒×6株 収穫 915g あんこが出来そうな量を収穫できたので成功といたします。 年末には梅大福を作る予定にしていますので、上手にできたら画像載せます。
2018-11-30  いいね!  コメント 麦ママさん 
株の整理をしたよ。もう秒読みです。
久し振りに朝から良い天気、除草した後に耕耘機をかけました。 白小豆の畝ももうじき終わりです。 九州のとある田舎町、それはそれは美味しい大福があったとさ。 柔らかお餅の中には、上品な白いあんこに包まれたとろけるような梅。 白い小豆を使ったお饅頭も美味しかった。 けれど、今はまぼろし~! 白い小豆を栽培する農家がなくなったとさ・・・...
2018-11-24  いいね!  コメント 麦ママさん 
  • どらちゃんさん 2018-11-25 04:55:59

    白餡大好き~♪

    裏山~♪

  • 麦ママさん 2018-11-25 15:31:59

    白い小豆は格別な美味しさです。

    インゲン豆とは一線を画します。(個人的な感想です。悪しからず)<(_ _)>

白小豆は未だ青い
大納言小豆はカウントダウンが始まったようですが、白小豆は青い莢がまだまだあります。葉っぱも幾分青みが残っています。
2018-11-06  いいね!  コメント 麦ママさん 
一本づつ収穫します。
葉っぱが黄色くなって、毎日莢を収穫しています。
2018-10-23  いいね!  コメント 麦ママさん 
いつの間にか
台風の為倒れてしまった白小豆でしたが、今日見回っていたら茶色くなった莢を見つけたので収穫だあ。 といっても3本だけですが。初白小豆さんこんにちわ。
2018-10-14  いいね!  コメント 麦ママさん