六条大麦 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 苗床の六条大麦が5〜6cm伸びたところでネットを突き抜けてきたので、放っておいたら抜けなくなるかと思い少しネットを浮かせてみました。それが失敗のもと………。 隙間からたぶんネズミでしょう、全部根本から切り取られ、掘り起こされて種が殻しか残っていませんでした。 苗床は全滅! 地植えの方がどうなるか心配。 2024-11-20 いいね! コメント まろ子さん |
![]() |
![]() 苗床の六条大麦が発芽しました。 まだ出てきてない区画もありますが、これから揃って出てきてくれると思います。 2024-11-15 いいね! コメント まろ子さん |
![]() |
![]() 今年の大麦で作った麦茶は初体験だったのでまずまずの出来でした。 でも、一応は麦茶だったので来年もまた挑戦したく種蒔きしました。 今日は畑の隅に直接蒔きました。何日か前には苗床にも種蒔き。 今年採取した種があったはずなのですが見つからず、去年の残り種を使いました。 2024-11-12 いいね! コメント まろ子さん |
![]() |
![]() 採れた量は225g。 六条大麦で麦茶を!と張り切って栽培したものの、実とノギを分けるのが面倒で放置してましたが、分ける必要もないかと思い、やっと炒ってみることにしました。(炒ったらノギは焦げて粉になり、ザルで漉せば分けられました。) その前に来年用の種を選別したら、去年の残ってた種と比べて劣ることのない大きさでした。 でも、売ってる麦茶はもっと丸... 2024-09-05 いいね! コメント まろ子さん |
![]() |
![]() 茶色く乾燥した穂先だけ摘み取りました。 まだ青い穂もだいぶ残っているので、晴れた日に色が変わったものから摘んでいきたいと思います。 ノギ(実先についてる針状のもの)を取ってから手のひらで揉み揉みすると思ったより簡単にバラバラになります。 あとは扇風機でカスを飛ばせば良いかな。 2024-05-22 いいね! コメント まろ子さん |
![]() |
![]() 六条大麦は一面に穂がつきました。 鳥に食べられるかと心配していましたが、食べられてる様子は見あたりません。 こう暑くなってくると麦茶も飲みたくなるけど、まだ4月なんですよね。 エンバクも穂が出ています。 今年の秋には六条大麦をもっといっぱい蒔こうと思います。 2024-04-28 いいね! コメント まろ子さん |
![]() |
![]() 一部だけ先に穂が出てきていた六条大麦ですが、全体的に穂が出てくる雰囲気です。 先に出た穂の実も中身がちゃんと詰まってるようだし順調です。 一緒に蒔いたエンバクにも穂がでてきました。 都会で見る麦って気持ちいい! 2024-04-15 いいね! コメント まろ子さん |
![]() |
![]() 4月に入って急に伸びてきたと思ったら、いつのまにか穂も出ています。穂が出ているのは日当たりが良い一部だけですが、4〜5月に出穂と書いてあるのでこれから次々と出てくれるのではないでしょうか。 さて、麦茶が飲めるほどの収穫はある? 2024-04-10 いいね! コメント まろ子さん |
![]() |
![]() 寒いうちは陽の当たらない庭でしょぼくれていた六条大麦でしたが少しづつ差し込むお日様のおかげでズンズンと伸びてきました。 時々犬猫どもが食いちぎってモグモグしていますが、もうそんなこと心配しなくて良いくらい元気です。 ザワザワと葉が揺れる新緑の初夏が楽しみです! 2024-03-27 いいね! コメント まろ子さん |
![]() |
![]() 12月初めに1回目の麦踏みした六条麦茶、踏んだ頃と比べると株も広がり強くなってきました。 もう少ししたら2回目の麦踏みしようと思います。 今日は雪が降って、麦も寒そうです。 2024-02-05 いいね! コメント まろ子さん |
うーたんさん 2024-09-05 18:29:43
すごい!
東京産の麦茶だなんて贅沢
まろ子さん 2024-09-06 13:50:35
うーたん元気?
なんか歳と暑さでグッタリの夏だったけど、東京はやっと秋を感じられるようになってきました。
麦は穂がついて風に揺れるの見るのが好きなんだわ!
麦茶はいまひとつの味。
もっと煮出したほうが良いのかな?